橋から眺める竪川水門です。水門の先は隅田川です。
「一之橋」です。竪川に架かる隅田川から一つ目の橋です。今は沢山の橋が架かっていますが、江戸時代の主な橋は五之橋まででした。
こんな、忠臣蔵ゆかりの橋です。
竪川の上は、首都高速小松川線です。見ると頭を押さえられているようで鬱陶しいのですが、東京らしい風景として、カヌーイストに人気がある風景です。
橋を南に渡ると緩い下り坂です。幟が立っています。
すぐに「江島杉山神社」が現れます。
NHK大河ドラマの「べらぼう」を楽しく観ています。「鳥山検校」から思いついてやって来ました。
この話、続きます。