goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

思いついて江島杉山神社

2025年04月21日 | 散文

橋から眺める竪川水門です。水門の先は隅田川です。

「一之橋」です。竪川に架かる隅田川から一つ目の橋です。今は沢山の橋が架かっていますが、江戸時代の主な橋は五之橋まででした。

こんな、忠臣蔵ゆかりの橋です。

竪川の上は、首都高速小松川線です。見ると頭を押さえられているようで鬱陶しいのですが、東京らしい風景として、カヌーイストに人気がある風景です。

橋を南に渡ると緩い下り坂です。幟が立っています。

すぐに「江島杉山神社」が現れます。

NHK大河ドラマの「べらぼう」を楽しく観ています。「鳥山検校」から思いついてやって来ました。

この話、続きます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平賀源内の墓へ行く。 | トップ | 杉山検校を祀る江島杉山神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事