goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

大塚で出会った「いろはにほへとちりぬ」

2020年12月22日 | 散文

大塚の交差点です。

 

都電が横切ります。

 

いつも見ている景色ですが、今日はふと気付きました。飲食店看板に「い」がありました。隣に「ろ」が見えます。

 

「ろ」です。次が気になりました。「は」はあるのだろうか?

 

建物を回り込んだら、ありました!「に」もあります!嬉しくなって来ました。

 

「ほ」もあるのだろうか?建物を回り込みます。

 

駐車場の向こうにも同じデザインの飲食店があります。行ってみます。

 

「呑食提灯横丁 のれん街」の看板がある建物です。「5時だヨ! 東京大阪 日本のセバスチャン」とも書いています。意味は・・・? まあいい、とりあえずこの建物の裏に回り込みます。

 

ありました!「ほへと」まであります!嬉しさ3倍増です!

 

更に回り込むと、「ち」と「り」です!もう万歳をしたくなります。

 

そして、もう三っつ目の建物にやって来ました。「ぬ」です!感動です!

そしてこの裏、・・・がありませんでした。ここで終わりです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランタナの咲く師走風景 | トップ | 師走の「夕やけだんだん」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事