goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

芭蕉庵史跡展望庭園にて、

2020年08月09日 | 散文

松尾芭蕉について勉強しています。芭蕉が植えられたこちらにも数点の説明板があります。誰も居ないのでいくら時間を取っても大丈夫です。

 

さあ、順番に、「芭蕉翁絵詞伝」

 

「深川八貧図」

 

「俳諧悟影法師」

 

「埋木の花」

 

「芭蕉文集」

 

「芭蕉庵再興集」

 

さて、芭蕉像を見ます。この像は回転すると言われていますが、私はこの角度の像しか見ていません。

 

芭蕉像が見ている景色です。ケルンらしいです。

 

正面像。

 

左横顔。

 

一杯勉強しました。帰りましょう。葛飾北斎が富士山を萬年橋橋下に描いた富嶽三十六景です。

 

帰りの景色です。隅田川上流の黄色い支柱は新大橋です。大川(隅田川)を渡ると日本橋です。

 

振り返ると、隅田川と左に小名木川の水面です。

 

芭蕉庵から見た景色の絵です。小名木川に架かる萬年橋と大川です。

こんな散策でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芭蕉庵史跡展望庭園へ行く。 | トップ | 深川めしの名店「割烹 みやこ」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
芭蕉像 (ひととき)
2020-08-10 10:17:46
こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいています。
芭蕉像が回転している所をテレビ番組で見たことがあります。
夜はライトアップされていました。
返信する
ひとときさん (荒川三歩)
2020-08-10 11:12:58
おお、そうですか! 噂は事実なんですね。
一度見たいものです。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事