goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

水元公園/水辺の春2020年

2020年04月12日 | 散文

桜の下を通って水辺へ行きます。

 

春の水辺です。まだメタセコイアの芽吹きの無い景色は冬のものです。

 

 

遊歩道を自転車を押して行きます。

 

静かな水面です。

 

下草は春の趣きです。東屋へ行きます。

 

 

屋根の下から水面を見ます。

 

 

水温む季節です。子供が水中生物を捕ってはしゃいでいます。春の風情です。

 

微風が渡ります。

春の景色です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日野部屋前工事中

2020年04月12日 | 散文

道路の半分が通行止めでした。

 

春日野部屋の前です。栃ノ心や碧山らが居る部屋です。

 

沢山ある自転車が部屋前から移動されて道路に出ています。

 

このところ東京の各所で急に工事が増えています。これって、コロナウイルス騒動で人が動かないこの機会を捉えてやってしまおう、との意向だと思います。だって、いずれの工事も、そんな気配が無かった場所だもの。

 

力士にもコロナウイルス感染者が出たと報告された角界ですが、後日検査の結果陰性だったらしいです。でも、格闘技は濃厚接触の競技だから心配です。

解決の先が見えなくて、世相が暗いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢切の渡し/2020年春の風景

2020年04月12日 | 散文

外出自粛要請の前日です。

 

松戸矢切から渡し船がやって来ました。長閑な春の風情です。

 

向こうの桟橋から一旦上流に上がってから水流に委ねて桟橋の下流に流れ、それから櫓を漕いで柴又の桟橋に寄せます。

 

着桟しました。

 

乗客は少ないです。

 

 

運航予定です。なんと、毎日営業します。昨秋の台風19号に流された矢切側桟橋の復旧工事で正月まで営業できませんでした。工事費用も掛かっているし、働かなければなりません。

 

「矢切行きはいないか」と声を掛けます。

 

客はいません。私は先月乗りました・・・

 

観光客が来ません。

コロナウイルスの影響が出ています。このままでは「矢切の渡し」存続の危機です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする