『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記

こどもが二人とも小学生になったけど、「パパだ~いスキ!」と言われてる間は、タイトルを変えませんが。

「デイジー」 アムステルダム無情

2006年05月31日 | 映画
日本のマンガを読んで育ったに違いないと思わせる脚本家あがりのラブコメ野郎クァク・ジェヨンと、正統派かつスタイリイッシュな香港アクションを得意とする撮影監督あがりのアンドリュー・ラウ。
少女マンガのような三角関係に、ジョン・ウー、リンゴ・ラムでおなじみの殺し屋と潜入捜査官の友情モノが混じる。
好みが違う、育ちが違う、ジャンルが違う、韓国代表と香港代表の混成チームで大丈夫?って感じでしたが、途中まではヒジョーに上手くいってました。
広場で突如のドキューン!とその後の展開の途中までは、「う~ん傑作の予感!」とさえ思いましたが、でも、やっぱり融合はしませんでした。
香港臭が強くですぎた後半は、ちょっとイヤになってきました。
韓国:「あの~、ちょっとやり過ぎやと思うんですけど・・・」
香港:「お前らがオランダを舞台にしないとイヤやって言ったんやろ!だからここは好きにやらせんかい!!」
韓国:「え~わい!内緒で『実はボクら、あの時こうしてましてん』のシーン付け足しといたんねん!」
こんな会話があったかどうかわかりませんが、終盤の印象はこんな感じでした。

ファインダー越しに見透かすおじいちゃんにも言われるとうり、笑顔の少ない今回のチョン・ジヒョンは、いかがなもんか?
そのぶん、まるで陸奥A子の少女マンガのような田舎のお花畑のドジっ娘っぷりが輝いて思い出されるけど。
また「JSA」の写真以来、韓国映画の伝統的技になった感のある「すれ違いのようですれ違いでない、実は、あの時こうしてましてん」は、手を変え品を変え、出し惜しみなくふんだんに楽しませてくれます。
韓国映画のこういうとこ好きです。

4年前のヒディンク監督のおかげで、世界一オランダが大好きな韓国人。
これ以上、オランダ好きの国民が増えないように、今日からかの監督様は、吊るし上げておきました。

ニッポン、ガンバレ~!


★★★


日本ダービー 予想

2006年05月26日 | 競馬
杉本清に完敗してしまった前回のオークス。
スィトピーS勝ち馬、カワカミプリンセスは、データを拠り所としてる以上買えない馬だからしかたないです。

さてダービーですが、近年1番人気の連対率の高さから、堅くおさまっている傾向にあります。
今回は人気馬が割れているので、最低馬連でも10倍つきそうです。
ヘンに穴馬を探さないでおきましょう。

◎ 2.メイショウサムソン
○ 6.アドマイヤメイン
▲ 4.マルカシェンク

って思いっきり杉本清と一緒や~!
あの人が2週連続G1を的中させるとは到底思えないので、これを今回の最大のデータとして買い目を考え直し、サムソンをフサイチジャンクに変えてSS産駒3頭のボックスにします。

「V フォー・ヴェンデッタ」 性転換してまで伝えたかった事って・・・

2006年05月26日 | 映画
予告編を見て「1984」+「ラ・セーヌの星」や!
ナタリー・ポートマンが仮面の意思を受け継いで戦う、女アクションモノの決定版やなと勝手に思い込んでしまったので、がっくり。
そう思いこんだシーン(頭をまるめたナタ嬢が牢屋で覚醒するとこ)が登場するまで小1時間。
なによりそんな映画とちゃうかった。
だいたいナタ嬢の剃髪シーンは予告で見せないで、本編でびっくりさせてほしかったな~。
長澤まさみ、綾瀬はるか、深津絵里に続いての剃髪でびっくり!だったのに・・・。

初監督作品になるジェームズ・マクティーグは、、「ダークシティ」の第二助監督を経て、「エピソード2」「マトリックス」全3作の第一助監督からやっとこ昇進したはいいものの、製作・脚本のウォシャウスキー兄からゲイ&レズネタは必須!
製作のジョエル・シルバーからは、ビル爆破は美しくあれの無理難題を押し付けられてしまい、「なんでワシ、脚本に参加させてくれへんねん・・・」という悲しみがドミノ倒しのシーンに表わされているんではないかと勝手に解釈しました。
かといって「マトリックス」とちゃうことをと、ナイフの残像が残ってズバズバ斬るシーンは、数多くのエピゴーネンを生んだ「マトリックス」アクションには及ばず、
じゃあ「マトリックス」と同じことをとやってみたラストの仮面大集合は、「マトリックス リローデッド」の101匹エージェント・スミスと違って、ただワラワラと集結するだけで、「サボテンブラザーズ」や「ルパン三世」旧シリーズの「どっちが勝つか三代目!」のように笑えるわけでもなく、なんで死んでしまったはずのレズカップルや眼鏡少女がおるん?というツッコミに「板垣死すとも自由は死せず」や!というへんなシーンになってました。

アメコミの映画化がティム・バートン、サム・ライミ、スティーヴン・ノリントン、ギレルモ・デル・トロらオタク監督によるものから、ジョエル・シュマッカー、ブライアン・シンガー、ラリー・ウォシャウスキーら同性愛監督のものになってきてるのが気がかりです。
映画本編直前に見た「スーパーマン リターンズ」の予告が「このモッコリがええねん!」と言ってるようでしかたありませんでした。


★1/2

オークス 予想

2006年05月19日 | 競馬
前走桜花賞から直行の馬さえ買っておけば大丈夫のレース。
そんで、SS産駒の馬。
該当馬は、武豊のアドマイヤキッスとフサイチパンドラ。
フサイチパンドラは馬券心中すると先週言っててあっさり裏切られた福永が騎乗。
しかも、杉本清の本命ならもう今回は切ろかな~。

枠番的には、ここ数年ず~~っと、1~3枠+5枠のどれかが連続連絡み。
その一方で7、8枠も連絡み率高し。
なんか、地味に難解なレースですわ。

アサヒライジングからアドマイヤキッスとキストゥヘヴン、それとフサイチパンドラ(杉本先生もこの買い目はない)でい~や。
逃げられないとさっぱりの馬が、逃げた馬の連対がないオークスで、通用するかどうかわかりませんが、稍重、重が見込める馬場コンディションでなんとかなる気がします。
というか、どうも当たる気が全くしませんので、適当な予想になってます。





「クライング・フィスト」 「殴られ屋」VS「ガチンコ ファイトクラブ」

2006年05月18日 | 映画
なんじゃ、このクソガキ(ユ・サンファン)!
これが我が子なら、家に入れないし、飯も食わさん!
あんな憎まれ口叩くなら差し入れもせんし、
だいたい19歳になってんねやったら自分のことは自分でせい!!
なぜに石倉三郎似の親父(キ・ジュボン)は、警察に頭を下げ、「もう来るな!」と言われた少年院にも足しげく通って甘いものを差し入れし、息子のために肉体労働までするのか・・・。
わからん・・・。
けど、「殴られ屋」(チェ・ミンシク)の親子関係を見ててわかった。
あのクソガキにもこんな時代があった。
こんなカワイイ時代もあった。
たとえ、グレてもやっぱりまぎれもない自分の息子。
やっぱ、頭下げるし、差し入れもしに行くわ。
弟分のヤツが、収監されてるコイツの替わりにとはいえ、あんなにおばあさんの世話をするのも、きっとコイツがめちゃくちゃイイヤツやからなんやろね。

こんな子があんなんになるとは思いたくないけど。
お父さん、虚弱だから肉体労働させないでね!
それから、親のありがたみがわかるのも死んでからというのはイヤやで~。


最初はテクニック系の映画なのかと思ったくらい、ドキュメント風あり、「マイノリティ・リポート」より好みな銀残しアクションがあったりと連発。
カットがあんまり割られてないから、臨場感あるファイトシーンやなと思ったら、本当に試合をしてたんか~!
新人戦だから、ボクシングの技術より振り回しパンチや殴り合いの試合になってるのもリアルっぽい。
パク・チャヌク監督を師匠と呼ぶリュ・スンワン監督は、タランティーノが好きだというとうり、耳ちぎりのシーンがあったり、新人戦の1試合目の音楽は布袋寅泰の「新・仁義なき戦い」(「キル・ビル」)に激似だったりしてた。
父親の事故り方は、黒沢清のようだったけど、監督的には北野武なんだろうか。

「わたしの、ボクのお父さん」。
あんな授業あったら、最悪です。
日本の文科省は、あんなの「課外授業 ようこそ先輩」だけにしといてください。


★★★


「ブロークン・フラワーズ」 インリンのコメント

2006年05月17日 | 映画
ドン・ジョンソンっていまだに知名度がめちゃめちゃ高いんですね~。
この映画の主人公のおっさんドン・ジョンストンがブイブイいわしてたであろう20年前といえば「マイアミ・バイス」の全盛期だから、この名前ネタを女性との会話のつかみネタにしてたのは想像に難くない。
しかし、このモテオーラは一体なんや!?
フラれたとはいえ、ついさっきまで同棲中だったのは、ジュリー・デルピー。
空港のクロスワード女には、先の名前ネタを発動すればなんとかなりそうな感じやったし、
シャロン・ストーンの娘には積極的に働きかけてこられるし、
花屋の女にはキズを気にかけてもらって絆創膏も貼ってもらえる。
枯れた感じのクセに、オスの匂いがプンプンでてるんやろね~。
見方を変えれば、ダメおっさんとちゃうねんけどな~。
こんなおっさんが、“哲学的アドバイス”として少年に語る「大事なのは現在だ」と言われても、子育て中の私には「そんなんわかってるわ!」としか思えんかったし、当の少年にも、「私は警官でもホモでもないおじさんで、キミにランチをおごりたいだけだ」と自称するおっさんの言う事なんて、心に残ってないと思うよ。
バスの中のティーンの女子はうるさいとか、
飛行機の中で親の監視下に入ってない子供が隣席だとイヤだとか、
気にばっかりかけてると、たまたまつけたTVのカートゥーン番組までもが「男の子ネタ」をやってしまうということは、共感できましたけど、基本モテてるやつなんで共感できないまんま終わっちゃった。

最近、ミニシアター系の映画でブックレットっぽいチラシがあって、この映画も花について語る假屋崎省吾から、日本のドン・ファン石田純一、同じ「ドン」だからとドン小西とか色んな人のコメント(オフィシャルページでも見れます)が載ってたけど、
~「今の私は過去を振り返らないけど、やがて老いた私が過去を振り返る時、私の人生にはどれだけの物語りがあるだろうか・・・ 」~このコメントが一番共感できたな~。

それにしても、ヘアー解禁の世の中になってくれててよかったよ~。
シャロン・ストーンの娘の衝撃シーンが、ドンと同じ心境でギョッとできたもんね~。
「マイアミ・バイス」の時代には考えられなかったな~。
そういえば「マイアミ・バイス」も「氷の微笑」もリメイクや続編ができる世の中になりました。


★★

「ピンクパンサー」 大画面に栄えるスティーブ・マーティン

2006年05月15日 | 映画
劇場未公開の帝王スティーブ・マーティンの、超~久々劇場公開作品。
なんせデビュー作「天国から落ちた男」が、全米での興行成績がその年の「スター・ウォーズ帝国の逆襲」「クレイマークレイマー」に次ぐ第3位の大ヒット作でありながら、アメリカン・コメディのため、全く受けいれられず確か1週間で打ち切りだったかと思う。
その後のカール・ライナー監督&スティーブ・マーティンコメディに良作が続くも、全部未公開。
運良く、ちょうどこの頃レンタル・ビデオの隆盛期と重なってたんで「未公開の玉」扱いで容易に見れました。
7年かかって「リトルショップ・オブ・ホラーズ」のサド歯医者でブレイクしてからの作品は軒並み劇場公開。
で、また潜伏期間があって、ちゃんとした公開は、たぶん96年の3月に公開された「花嫁のパパ2」以来だと思います。
ほぼ10年か~。
な~んも変ってないわ!この人!!

「ピンクパンサー」のフォーマットを借りていながらも、自身が脚本に参加してるだけにスティーブ・マーティン節が全開!
特に「ハンバーガー」ネタからニューヨーク上陸までの快テンポが、彼らしくてよかったです。
小ネタも、満遍なくいい具合に散りばめられていて、スティーブ・マーティンファンなら飽きない。
とは言え、全般的に古いギャグや笑いが多いので、ビデオで見てたら退屈してたかも。
大画面で強引に郷愁を感じながら笑わせてもらった。
アカデミー賞を「ワンダとダイヤと優しい奴ら」(ポスターのデザイン真似した?)で初ノミネート&受賞したケビン・クラインに「名誉賞を7回もノミネートされているのに・・・」と嘆かせるセリフを吐かせ、映画内では、逆に初ノミネートであっさり貰うスティーブ・マーティン。
現実は、コメディミュージカル部門に分かれてるゴールデングローブ賞でさえも5回ノミネートで受賞ならず、アカデミー賞に至っては、司会すれども、ノミネートすらされていない。
出演者に「○○」での演技はアカデミー賞にふさわしいと、しょっちゅう言われてたけどな~。
自虐ネタと受け取りました。

それにしてもだ。
金子達人仁の本命(本日付)フランスチーム。ホームで中国相手にあんな苦戦を強いられるとは、ワールドカップ大丈夫?


★★1/2

ヴィクトリアマイル 予想

2006年05月12日 | 競馬
おい!武豊こんなとこまでくんなよ~!
つーか、福永ダメすぎ。
ええ馬乗せてもーてんねんから、きっちり連にからんでこんかい!
せっかくファイングレイン快心の予想だったのに!
この後も福永、買いたい馬に乗ってくるんだよな~。
この春のG1は福永と心中せんとあかんかな~。

新設G1なんでデータがありません。
馬の実力、騎手、厩舎、馬主、枠、展開、色々考量して真っ当に予想したらいいんだけど、無理矢理データをひっぱてきました。
過去の新設G1の第一回目のデータ。
高松宮記念、NHKマイル、古馬混合になってのエリザベス女王杯、フェブラリー、ジャパンカップダートの5レースを見ると、6番人気までの馬で連対決着してて、大きく荒れることはない。
でも一番人気の馬は2連対しかしてない。

ラインクラフトとディアデラノビアでいいんじゃないでしょうか。
でも、馬券はエアメサイアとディアデラノビアも押さえとかなあかんやろな~。

「うつせみ」 イ・ヨンエを超えた男優

2006年05月11日 | 映画
「酸素のような女性」と呼ばれるイ・ヨンエ。
デビュー当時、化粧品のCMで清楚で透明感のある雰囲気からつけられたキャッチフレーズだそうだが、
この映画の主演男優ジェヒが演じきった役は、まさに透明で見えないけど、あの夫人からしたら必要不可欠な「酸素みたいな男性」だった。

原題「空き家/3番アイアン」だから、「うつせみ」なかなかいい邦題です。

「空き家」・・・「恋する惑星」のフェイ・ウォンから、ポール・バーホーベンの「インビジブル」まで、勝手に人ン家に入ってなんやかんやする話って好き。
子供の時、空き家に入って遊ぶのとかすっげー楽しかったもんね。
もちろん怒られたりしたけど、ボクサーの家に入って殴られるようなことはなかった。
ボコられてジェヒ君、口の中切って血だらけのはずなのに、「辛ラーメン」を食うとは、さすが韓国人!
いくら楽しそうだからって、アメリカでこの映画の真似なんてしたら、いきなりズドーンだから注意してね~。

「3番アイアン」・・・韓国におけるゴルフブームを象徴するようなトップシーンが、キム・ギドク作品でおなじみ美術品をぶっ壊すんではないかという緊張感がありながらも、あっさり裏切られます。
今作も緊張と、なにが起こるかわからない展開にグイグイ惹き込まれました。
「3番アイアン」が実はジェヒ君の第一の武器で、しかもゴルフボールを打って相手に当てるというとんでもないアイテムで、それがタイトルになってるとは。
旦那が警察に金を握らせて、ジェヒ君に仕返しの3番アイアン打ちをするシーンが、そっくり藤子富士夫Aの「ブラック商会変奇郎」にあったような気がするんですが・・・。

「うつせみ」・・・それにしても、キム・ギドク監督、よ~こんな話思いつくな~。
ストーリーが完璧に理解できたわけではないけど、先日「トム・ヤム・クン!」でブーたれたような感じは全くない。
「サマリア」で感じた久石嬢チックな音楽の使い方も遥かに上手くなっていた。
次回作も楽しみですね~。
薫風香る5月の梅田ガーデンシネマは、キム・ギドク作品って歳時記になってるみたいです。


ジェヒ君には、言ってくれれば留守にしておくので、いつでもいらしてください。
なお、その時は調子の悪い洗濯機を修理しておくように!!
あっ!この子、マイ洗濯板持ってくるから、気づかれないで、そのままか?


★★★1/2

「カミュなんて知らない」 3バカかな?

2006年05月08日 | 映画
今も昔もキャンパスの雰囲気って変わってないなぁ~と、ちょっと大学生時代を思い出しました。
大学生時代、映研にいたわけではなかったけど、あんな会話はよくしてたね~。
もっぱら娯楽映画ばっかり見てたから、ヴィスコンティ(唯一見た「ルードヴィヒ 神々の黄昏」はちんぷんかんぷんでした)だの、トリュフォー(「華氏451」しか見てないので、この人は私にとって「未知との遭遇」の人)だの、いわれてもピンときません。
一番ピンときたのは、大学教授が憧れの君(新人こと黒木メイサ)と食事して、スープやパスタを音を立てて食べるのを見てげんなりするところ。
いくら美人でもね~。
それと同様、吉川ひなのもキャンパスで佇む姿は、部外者からしたらえ~女やの~と思うけど、付き合ったら最悪やね!
ヨメはんにするなら、顔で選んじゃあきませんわ。

もうひとつピンときたのは、前田愛。
最初、誰かわからんかったほど大学生然としていた。
直近で見た前田愛作品は、大阪府の人権啓蒙番組「ステップ!」で、自閉症だか知恵遅れだかの少女の熱演っぷりだったからね~。
夏場で薄着なのに、SEXYさを感じさせないところが大学生。
主演男優に「演技のためにハグさせてください」と言われ、押しに弱いとこが大学生。
ちなみにおすぎかピー子が、「キスしたりエッチしなくても、ハグするだけで満足するものなのヨ!」って力説してました。
彼氏がいるくせに、一緒にいる密度が濃くなると、リーダー的人物が好きになるのが大学生。
でも、いくら一緒にいてても、3バカどもには、ぜ~ったいいかないねんな~。
ココリコ田中似の鈴木淳評。オタク。
黒沢明のラストチルドレンこともうすぐ30歳の伊崎充則。どもり。
吉岡秀隆のクローン金井勇太。腹イタ。
ホント3バカ。
でも、もし私がこの場にいたら、3バカのうち誰かやわ。
それから、スクリプターのたかだゆうこは、ずっと戸川純に違いないと思ってた。
十回生だか、社会人大学生だかわからない田口トモロヲは、バッファロー吾郎の木村やん!

本来、この映画の後半を語るべきなんだけど、私はなぜか前半が気に入ってしまいました。
いや、前田愛の成長具合に思いのほかときめいたのかも・・・。
「ハイ!カ~ット!!」


★★★




「クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ踊れ!アミーゴ!」 も~コワイやんか~!

2006年05月07日 | 映画
自分の大好きなお父さん、お母さんが、何者かに入れ替わる。
それだけで幼児には衝撃的にコワイのに、包丁でとか、口がガバッとか、風間クンのお母さん、ちょっとコワすぎ!
巨大スーパーのお菓子売り場で、どれを買おうか迷ってる時に、お母さんとはぐれるシチュエーションも、ありがちでコワイ。
おかげで、途中からムスメをヒザの上にのせて見るはめになりました。
ひろしの足が臭いギャグからお下品ネタがでてくるあたりで、なんとか降りて見てくれましたが・・・。

映画版の「クレヨンしんちゃん」は原恵一監督が監督を降りたその後の作品も、そこそこ楽しめたのですが、今回はどうにもいけません。
サンバとクローン人間入れ替わり計画というのも、なにか二つのエピソードを無理につなげたみたいで、よくわからないので、その場その場のシーンを楽しむだけ。
ムスメは、それで十分満足してましたけどね~。
映画版「しんちゃん」は、キャラがヘロヘロのくせに、背景がキレイだとか、考証が丁寧だとか、動きがスゴイとか色々あるから、今回はこのサンバダンスシーンが、映画の核となるはずなのに、全くなってない。
アニメでは、実写で見られない動きやアングルを楽しましてほしいと思うのに、あのカクカクした動きだけでサンバだと言われても、あれじゃぁ斉藤富士夫のマンガ「激烈バカ」のなんちゃって野郎程度だよ。
最低、HG並みの腰回転を見せてほしいね!
RG程度でどうするねん!
ラストのダンスバトルで、「すごいダンスだ!」って言われても、そうには思えないからどっちらけ。

唯一、いいな~と思えたのは、クローン人間たちをしんちゃんファミリーが退治していくシーンで、スピードが加速度的にアップしていくところ。
といっても、あそこは、「オトナ帝国の逆襲」のしんちゃんがビルの階段を駆け上がっていくシーンのやりなおしでしかないんだけど。
前作の「ブリブリ3分ポッキリ大進撃」が、やっぱり「オトナ帝国の逆襲」に似てたけど、ムトウユージ監督よ、キミこそ原恵一監督のクローンでしかないんじゃないのか!


★1/2

NHKマイルC 予想

2006年05月05日 | 競馬
1番人気が予想されるフサイチリシャールが大外の8枠に、
一方、2番人気が予想されるマイネルスケルツィが最内の1枠に入ってしまいました。
逆ならよかったのにな~。
それでも、フサイチは外せないと思います。

今回で11回目と歴史の浅いG1ですが、一応データらしいものはあって、前2走で重賞連対してるのが望ましい。
今年は該当馬が少なく、マイネルスケルツィ、ファイングレイン、ロジック、ステキシンスケクン、タガノバスティーユ、フサイチリシャールの6頭だけ。
やはりフサイチは外せません。

あと、1、2、3、7枠が必ず連対。
相手にこのレース好調横山典のファイングレインがいいんではないでしょうか。

穴に外国産馬のドラゴンウェルズとセレスダイナミック。

3頭BOXを基本にしてましたが、今回だけは4頭BOXで勝負します!

「ロンゲスト・ヤード」 あ~おもしろかった!

2006年05月01日 | 映画

8月23日に、「ロンゲスト・ヤード」が発売されます。

去年の「がんばれ!ベアーズ」に続いての当たりリメイク!
やっぱり名作は、いらんことせんと忠実に元版が好きなヤツが作ればいいんです!
いきなり、2005年らしいセレブなところから始まって、こんなんでリメイク成立すんのか?と思ったが、刑務所の風景はなんら1974年から変わってないんですね~。
そこからは安心して入っていけました。
「ベアーズ」同様現代風アレンジはされていて、それのことごとくが当たり!
特に今田耕司と声が似ているクリス・ロックは大当たりです。
選手役に起用された格闘家軍団も、ボブ・サップ(泣き虫の役は今の姿と一緒やん!)をはじめ、ビル・ゴールドバーグ、ストーン・コールド・スティーブ・オースチン(看守チームでなく囚人チームにいてほしかったな~)、ケビン・ナッシュ(目覚めたカマ)、ジャイアント・シン(元版ではリチャード・キール)まで日本でも馴染み深い人ばっか!
ヤングの味方MTVが製作してるだけに、選曲やプロモ映像っぽいシーン、ブラッカイマー級のベタ展開は、見ている間ずっと心地よかったよ。
このへん、ハリウッド映画のいい所がでたね。
オカマのチアも、「ヒストリー・オブ・バイオレンス」のとこで言ったように、ちょい萌え。
そしてバート・レイノルズ!元版の時はヒゲがなくて、アレって思ったけど、終始「この映画のことは、全てわかってるよ~。ウン、ウン」って感じだったのが、いてもたってもいられずに~ってシーンは最高です!
バート・レイノルズ、ラジー賞にノミネートされてったていうけど、私的にはベストの方!
あと、当時と違ってアメフトの知識が断然ついてるってのもよかった。
当時はルール全くわからんかったもんで、同じ頃に見た「勝利への脱出」の方が好きだったけど、今回はトリック・プレイの意味がわかるんで、いちいちゾクゾクきましたよ~。
あ~~、おもしろかった!!

「飛べ、フェニックス」もリメイクされたし、いよいよ「北国の帝王」やるか!?
でも、リー・マービンとアーネスト・ボーグナインをできる顔の人っていますかね~・・・。


★★★1/2