『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記

こどもが二人とも小学生になったけど、「パパだ~いスキ!」と言われてる間は、タイトルを変えませんが。

「カミュなんて知らない」 3バカかな?

2006年05月08日 | 映画
今も昔もキャンパスの雰囲気って変わってないなぁ~と、ちょっと大学生時代を思い出しました。
大学生時代、映研にいたわけではなかったけど、あんな会話はよくしてたね~。
もっぱら娯楽映画ばっかり見てたから、ヴィスコンティ(唯一見た「ルードヴィヒ 神々の黄昏」はちんぷんかんぷんでした)だの、トリュフォー(「華氏451」しか見てないので、この人は私にとって「未知との遭遇」の人)だの、いわれてもピンときません。
一番ピンときたのは、大学教授が憧れの君(新人こと黒木メイサ)と食事して、スープやパスタを音を立てて食べるのを見てげんなりするところ。
いくら美人でもね~。
それと同様、吉川ひなのもキャンパスで佇む姿は、部外者からしたらえ~女やの~と思うけど、付き合ったら最悪やね!
ヨメはんにするなら、顔で選んじゃあきませんわ。

もうひとつピンときたのは、前田愛。
最初、誰かわからんかったほど大学生然としていた。
直近で見た前田愛作品は、大阪府の人権啓蒙番組「ステップ!」で、自閉症だか知恵遅れだかの少女の熱演っぷりだったからね~。
夏場で薄着なのに、SEXYさを感じさせないところが大学生。
主演男優に「演技のためにハグさせてください」と言われ、押しに弱いとこが大学生。
ちなみにおすぎかピー子が、「キスしたりエッチしなくても、ハグするだけで満足するものなのヨ!」って力説してました。
彼氏がいるくせに、一緒にいる密度が濃くなると、リーダー的人物が好きになるのが大学生。
でも、いくら一緒にいてても、3バカどもには、ぜ~ったいいかないねんな~。
ココリコ田中似の鈴木淳評。オタク。
黒沢明のラストチルドレンこともうすぐ30歳の伊崎充則。どもり。
吉岡秀隆のクローン金井勇太。腹イタ。
ホント3バカ。
でも、もし私がこの場にいたら、3バカのうち誰かやわ。
それから、スクリプターのたかだゆうこは、ずっと戸川純に違いないと思ってた。
十回生だか、社会人大学生だかわからない田口トモロヲは、バッファロー吾郎の木村やん!

本来、この映画の後半を語るべきなんだけど、私はなぜか前半が気に入ってしまいました。
いや、前田愛の成長具合に思いのほかときめいたのかも・・・。
「ハイ!カ~ット!!」


★★★





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
前半 (kossy)
2006-05-08 23:02:30
時が経つと、記憶が前半と後半に分かれてしまってるような感覚になってしまいます。

オープニングの長回しとラストの強烈イメージがやっぱり頭の中に・・・



大学時代は映画をほとんど観なかったので羨ましい気持ちでいっぱいでした(汗)
こんばんは (カヌ)
2006-05-09 00:52:32
無事帰国しました。

北京は本当に埃ぽかったです、

アドバイス通りにマスク買って行ったのですが

誰もつけてないのでやめました(^^;



私も大学の雰囲気は懐かしく感じましたよ!
kossy さんへ (aq99)
2006-05-11 18:45:25
そうなんですか~。

インデクッスを見てたら、めっちゃ見てるんで、レビューのないのを含めると一体何本見てるのかな~と空恐ろしく思ってました。
カヌ さんへ (aq99)
2006-05-11 18:48:45
おっ!カヌさんも昔の大学生!!

旅行記楽しみにしています~。

北京でマスクは不審者に見られたりするんでしょうかね~。

黒い鼻くそとれましたか?

コメントを投稿