『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記

こどもが二人とも小学生になったけど、「パパだ~いスキ!」と言われてる間は、タイトルを変えませんが。

「おっぱいバレー」 綾瀬はるかは少年サンデーのヒロインみたいだっちゃ

2009年05月26日 | 映画
「渚のシンドバット」の音楽をバックにサイクリングシーン。
その自転車が、変則ギアのドロップハンドルとかチョッパータイプ(実は乗り心地悪し)と、当時の流行をビビッと捉えてるとこに、一気にその時代にもっていかれたなぁ~。
が、これはサイクリングなどというものではなく、都市伝説めいた“ヴァーチャル乳揉み”(カッコよく“エアーB”と呼んでやろう)を体感中やって、このエロいことしか頭にない性春真っ只中のアホ5人衆に大いに共感したわ~。
新任教師綾瀬の「道程」演説、マジソンバッグや、ちょっぴり懐かしい町並み、果ては「11PM」のOP“シャバダバラインダンス”までノスタルジー&エロの琴線をビンビン刺激してくれよりました。
67年生まれの羽住監督は、この映画の時代設定79年時には12歳で、この時代を再現する記憶は溢れるほどあるはず。
ほんで、基本はスポ根映画やけど、“友情”“努力”“勝利”を信条とする少年ジャンプ系でなく、
“ヤンキー”気質の少年マガジン系でもなく、
“ラブコメちょいエロ”の混じった少年サンデー系のスポ根になったんは、
8歳年上の脚本家、岡田惠和の手腕やろか。
「白鳥麗子でございます」「南くんの恋人」「めぞん一刻」などラブコメ漫画原作のTVドラマ化を多く手がけ、その代表作「ちゅらさん」は、今にして思えば、ラブコメエッセンスが詰まりに詰まりまくっていたんよね~。
この監督と脚本家の組み合わせは、「ナイスおっぱい!」やわ。

それに、選曲もスバラシイ。
単に当時の流行歌というだけでなく、歌詞の意味や、その歌の背景などもきっちり考慮されてる。
「微笑がえし」は、キャンディーズの解散を、「風を感じて」はカップヌードルをもれなく連想した(「ルージュの伝言」は『魔女の宅急便』を思い出すんでいかんわ)けど、圧巻は、永井龍雲の「道標ない旅」。
こんなところに最初の方の「道程」ネタを伏線として効かすなんて!
もんくがあるとしたら、せっかく九州を舞台にしてたんやから、九州弁で聞きたかったとこくらいやな。
あと、ミスター羽住監督作品、青木崇高が、「ちりとてちん」草々さん以降初登場で、堂々とした凱旋っぷりを見せてたよ~。


★★★1/2


「鴨川ホルモー」 京都の大学生たち

2009年05月19日 | 映画
お笑い芸人モンスターエンジンの「暇を持て余した神々の遊び」、
このマンガを読め!1位「聖・お兄さん」、
また教会が怒ってる映画『天使と悪魔』と、神のネタは大流行ですな。
この映画も神系?
山田の摩訶不思議なヒゲの生え具合は、妙にキリストっぽいし。

私も京都の大学生やったんで、葵祭りのバイト(しなかった)とか、祇園祭(人込みがイヤでいまだに見たことない)とか、鴨川べり(等間隔カップルなんて恥ずかしくてできなかった)、叡山電鉄(乗ったことない)、南禅寺水路閣(ここメッチャ好きなとこ!オススメ名所!!)など、京都の知ってるあちこちが出てくるんは(私が通ってた大学のキャンパスも登場!)、素直に嬉しく楽しかったんやけど、TVドラマの「鹿男あをによし」で感じた不思議ぃーな面白さが出てこなかったんは、結果的に2時間の映画枠では伝わりにくかったんとちゃうかなぁ~。
まぁ、でもそこそこ面白かったんは、京都の大学生風情がよう描けてたからやろ。
首都圏のオサレーな大学ではこうはいかんやろなぁ~。
ホルモーが、京都の4大学対抗なのに、同志社大学が入ってないのは、キリスト系の大学やからかなぁ~(ザマミロ!)。

原作者の万城目学と京大の同級生やったお笑い芸人ロザンが書いた本「京大芸人」にも、チヨンマゲと、平成の世の大学生とは思われない京大吉田寮の描写が同じようにでてきとった。
あのチョンマゲ学生は当時マジでおったと思われんな。
シャンプーハットを改良した信長襟が、似合てたけど、これは万城目のアイデアか、映画のオリジナルか、実際におった人がこうしてたか気になる所やわ~。

KBS京都の競馬中継でおなじみ澤武博之アナ(立命館卒)が、映画デビュー!
他の局アナでは、絶対出てこないエエ味(とっちゃん坊や顔)を出してましたが、この人を起用した大英断に感激~。
監督のお気にいり田中麗奈は、出てませんでした~。
ショボーン。。。
でもラストカットに、リチャード・レスターっぽさが見えましたよ~。
今まで「釣りバカ」をやらせれてた?んで、松竹映画社員っぽかった本木克英監督ですが、実績(「ゲゲゲ」と「犬10」)を積んでいくことで、イキイキしてきましたな。
これからも松竹っぽくない松竹映画を、
または富山の先輩滝田監督みたいなオールマイティーな娯楽映画監督になっていってほしいね!


★★1/2

最近見た映画① 「四川」「チェイサー」「電王」「新宿」

2009年05月15日 | 映画
自分ブログ史上最長の休み(ほったらかし)をしてしまい、映画レビューがたまりにたまったんで、まとめて短評しときます。
一応、今年の目標は、「見た映画、全部なんか書いとく」なんで。
じゃあ、直近で見たやつから。

「四川のうた」 寝た

一応、“いくら眠くてもイイ映画では絶対寝ない、寝てしまうのは映画がおもろないからや!”という自論を持ってます。
徹夜明けで見た『哀戀花火』や『嵐の季節』を見てそう思ったもんです。
しかし、それは10年以上も前の話。
本厄を迎えた年には、そんなんもうききまへん。
寝てまいました。
あとでチラシとか読むと、一番エエ母と子のエピソードのとこ全然知らんもん。
読んだら、確かにエエ話や。
覚えてるのは、ジョアン・チェンと、最後のチャオ・タオんとこくらい。
あと中国人の歌う百恵の唄も。
音楽の林強(リン・チャン)、ヨメはんが好きでCDいっぱい持ってよる。

「チェイサー」 ★★★1/2

韓国の実録犯罪映画といえば、ポン・ジュノの『殺人の追憶』を思い出しますが、こちらは『殺人の追憶』と同年日本公開の『SAW ソウ』の影響をもろに受けた感じがします。
いや、それより、この見ている最中ず~っと持続するドキドキ感は、『羊たちの沈黙』級ですらありました。
犯人が、鑑定医みたいなおっさんに言葉責めされてるとこが、一番スカッとしました。
この映画の監督ナ・ホンジンは新人監督ですが、ポン・ジュノが『殺人の追憶』を撮った年齢と同じ34歳。
いわゆる韓流映画ブーム(男前系のやつ)が一段落ついて、またこういう映画がどんどんでてきてほしいですね。

「劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦」 ★★★

前作「ファイナル~」で正直「電王」映画版は、もうよろしいわと思ったんですが、今回は、面白かったです。
これまでのサービスショット連発しとったらええんやろ的な発想から、佐藤健抜きで作らなければならない今回は、まずきちんと脚本を考えた上で、サービスショットを挟み込む本来の映画版「劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!」に戻った感じがします。
お父さんたちは鬼役柳沢慎吾の最期「あばよ!」で笑てました。
ラストの落ちも「俺、誕生!」のやつに一捻り加えたっぽくって、デネブのはしゃぎように、ちょっと泣きそうでした。
ゆうくん(実質主人公)が、加藤夏希に似とったなぁ~。
コハナちゃん(ハナクソ女)は、成長しすぎてるけど、声はそのまんまやね。
イマジンたちとのコンビネーションもさえわたってるから、大きなってもずっと出てほしい!
それにしても劇場で一番湧いたのは、夏の映画の予告篇!
これは、もうスゲーわ!
息子の映画デビューはコレに決めた!!

「新宿インシデント」 ★★
思ってたジャッキー映画と違う!
赤い文字が乱舞する東映テイストOPは、タランティーノ流の遊びと同等のものかと思ったら、大マジ。
今回のジャッキーの新規開拓は、実録ヤクザ映画が、それほど好きではない私にとってつらいものでした。
特番でやってた「8時だよ全員集合」を、子どもと一緒に大笑いしながら見てて、ドリフのコントってジャッキーに似てるなと思ってたばっかりやったんで、見たタイミングも悪かったなぁ~。
後で知ったファン・ビンビンがチンタオ出身という、ちょいエロ情報がウケました。