『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記

こどもが二人とも小学生になったけど、「パパだ~いスキ!」と言われてる間は、タイトルを変えませんが。

「レディ・イン・ザ・ウォーター」 俺だって子供だ!

2006年10月30日 | 映画
子供が生まれたことによって、創作意欲が湧いたり、新境地を開拓したりする映画人は、ティム・バートンを筆頭に、ブラッド・バードとか、宮藤官九郎(「文春」の連載オモロイ!)とか、みな実にイイ仕事をしてます。

子供のままの大人。
ニューズ・ウィーク誌が、彼を“第2のスピルバーグ”と呼んだ「シックス・センス」以降の作品が、なかなか世の満足を受けないも、まぁあれだけの作品の後なんだから、2~3作は我慢して見たれよというのが本音で、「アメコミみたいなスーパーヒーローがおったらい~のにな~」と、もやしっ子が思う映画「アンブレイカブル」、「宇宙人って本当にいるねんで!オレ見たもん!!」と、矢追説(もしくは反と学会)+キリスト史観を絡めた「サイン」が続き、さすがの私もシャマラン・ワールドに見切りをつけかけたのだが、次の「ヴィレッジ」が幼児への残虐な犯罪があいついだ時期の中で見た映画だったので、たいそう共感を覚え、もし私も彼らの立場ならヴィッレジ・ピープルの一員(ゲイという意味でなく)になりたい!と思わせるに十分な映画で、シャマラン家にも子供生まれたんちゃう?と勝手にほくそえんでおりました。

「ヴィレッジ」が子供が生まれて作った映画とするなら、次のこの映画もたいそう期待できそうです。
なにしろ稀代のストーリーテラー:シャマランが、自分の子供にしてたオリジナル寝物語なんでしょ。
きっとシャマランの子供ならずとも、わくわくドキドキで、「次、ど~なんの?早く、早く、続き~」とせがまれても、「また明日、おやすみ」。
な~んて感じじゃない?
そんな感じした?
なんか、お父さんの自慢話ばっかり聞かされてる気分だった!
そんなん、自分の子供以外楽しいわけないやろ~!!
まだ「ズバーン!」とか、「ドギャーン!」とか擬音語だらけの、ブラッカイマーが話しそうな寝物語なら映画化しても、そこそこ楽しいいぞ。
たぶん。
そういえば「スチュアート・リトル」も全然おもしろなかったけど、実はこんなん苦手とちゃうん?

俳優陣も、「シンデレラマン」ではいい味出してたポール・ジアマッティは、ただのうっとうしい中年のままで、
「ブロークン・フラワーズ」ではしゃべくり漫才が面白かったジェフリー・ライトは、黙ってパズルばっかりしてるし、
「ヴィレッジ」では綺麗かったブライス・ダラス・ハワードも、ずっと電波系の女にしか見えませんでした。 
さらに、猿、鷲、狼と最近馴染みのファンタジー映画キャラたちも、ドショボ。
どこが作ったかと思えば、ILMやん!
ますます、WETAと差がついちゃったよ~。


★1/2

「フラガール」 涙は心の汗だけではない、楽しいだけの笑顔もない

2006年10月24日 | 映画
いやぁ、これはもう我が子の運動会か発表会を見てる親の心境やね!
ついこないだ、初めて幼稚園児の運動会に参加して、こんな世界があったのか!親になってよかったよ!!と特権的に思ったところだったのに、映画で追体験できるなんて。
で、誰の目線で見てるの?

最近流行の「え~っ!!あの俳優さん、こんなことまでやって、スゴイ!スゴイ!!」系の映画。
9月に終了したTVドラマ「ダン☆ドリ」でチアダンスに挑戦してた徳永えりが、素晴らしい形のボタ山にて、蒼井優に「フラダンスやりたい!」と言ったところから映画は始まります。
そこへ、「我輩は主婦である」のやす子役で存在を知らしめた池津祥子、南海キャンディーズのしずちゃんが、「フラダンスやりたい!」の旗の元に集結するわけですが、ピンクレディーやキャンディーズでも肌の露出が多いと言われるよりさらに前の時代で、あんな衣装つけて、腰フリフリさせて、魅惑の笑顔を振りまいてって、炭鉱の親父ならずとも現在の私が親でもやめとけって言うわな。
真のフラダンスを見るまでは。

しかし、しずちゃんの存在感はすごい。
いつも身長178㎝の山里が隣で立ってるから、こんなに巨大な大女だとあらためて気づかされました。
関西の新聞広告や雑誌では、かなりしずちゃんをフューチャーしていた記事があったけど、これは正解。
みんな、デクでトロくさそうなしずちゃんが、特訓したところで人並みにフラ踊れるとは思わんもん。
それ以前に、よくある芸人枠で友情出演させてもらいました~的に映画出て、浮いてないかも心配。
松雪泰子に、現場で苛められてないか心配。
みんなと仲良くやっていけてるか心配。
おい!蒼井優の親目線じゃなかったのかよ!
この映画、アカデミー外国語映画賞の日本代表になったとのことで、K-1のチェ・ホンマン、サッカーのイングランド代表クラウチと、踊れる巨人が全世界的に出没してきてますが、仲間入りできるかな?

私は、まだまだ子供だから親目線でなんて見れないというあなた。
大丈夫です。
舞台の上で皆の注目を浴びる中、美しく踊る母は、台所で屁をひりながら割烹着をきてご飯の支度をしてる母では、ありません。
でも思わず自慢したくなります。
「アレ、僕のお母ちゃん!」
いいシーンです。

「先生!行かないで~!!」
先生と生徒との駅のプラットホームでのやりとりといえば、
「われら青春!」の第1話、ゲットアップ先生(中村雅俊)と太陽学園の生徒が線路を挟んでラグビーボールを投げあいながら言い合って、“心の汗”を流すシーンですが、
この映画では、ラグビーボールの変わりに、フラダンス。
しかもフラダンスは手話の意味をも持つというだけに、思わず上手いと唸りました。
プラットホームのあちらとこちらで手話というのは、トヨエツと常盤貴子のドラマ「愛していると言ってくれ」でもやってましたな。

それ以上にお気に入りのシーンは、やっぱラストでしょう。
「笑顔を振りまく仕事なんて認めない」とする、富司純子の子供ふたりの笑顔です。
蒼井優はもちろんのこと、炭坑夫の仕事になにを見出したのかわかりませんが、結局、自分は炭鉱夫でしか生きていけない、それなら笑顔で仕事をしようやと悟りきったトヨエツの笑顔は、早々と「植物係させてください」と言いそうな私にはできそうもありません。
中年のおっさんの笑顔。
子供が何歳になろうが子供は子供。
親は、いつも笑顔を絶やさない子供でであってほしいと思いながら、いつまでも世話を焼くんでしょうな~。

ひとつだけ小言を。
当初4人のフラガールズが、後に増員するんですが、見た目をよくするためにダンサーを入れたな?と思ってしまった。
この人たちがフラ踊っても、上手く踊れて当たり前やろと、先の4人とは温度差を感じたな~。
ストーリー的にも池津祥子にからんでくる濱田マリ似の女優以外はあんまり写らんかったもんで。
でもラストクレジット見てびっくり!
「愛を乞う人」で見かけて以来、とんとごぶさたしてた元お菓子系アイドル浅川稚広や、
深夜枠のドラマに出てた上野なつひや、
プレアイドルの池永亜美らがダンサーズとして出てたけど劇中まったくわからんかった。
パンフやスチル見ると確かに確認できるだけに、なんとか活かしてほしかったです。


★★★1/2



「16ブロック」 ダイ・ハードイズム継続

2006年10月19日 | 映画
何も考えず簡単に見れるというのがアクション映画のいいとこだが、最近のアクション映画は、ファンの要求もあってか、目が追っつかないほど激しく動き回るアクションがあったり、ドンデンのドンデンのドンデンの複雑怪奇なストーリーで頭をフル稼働させたりと、まぁそれはそれでいいんだけど、たまには、ちょっと映画でも見よか~って、ふらりと立ち飲み屋感覚で見れる映画、あってもいいよね~。

このアクション映画は、16ブロック離れた裁判所まで、証人を連れて行く刑事の話。
それだけ。
いや~、わかりやすくていいよ!
アクションも、基本的に、鬼ごっこ&かくれんぼ。
ドンパチも絶えずバンバンでなく、メリハリの効いたもので、途中で寝てしまっても銃声で起してくれたりします。
そんで、クライマックスには、ちゃんとドカーン!ってやってくれます。
さすが爆破大好きのリチャード・ドナー監督。
心得ています。

でも、16ブロックってどの位の距離やねん?
マイル?ガロン?華氏?
アメリカの単位ってぜんぜんわかんないよ~!
と思ってたら、配給会社ナイス!
新聞広告に「16ブロックとは」という囲み記事があって、だいたい大阪駅から淀屋橋、あるいは天神橋筋六丁目までだって。(ホームページには東京、名古屋、札幌、福岡版もあり)。
なるほど、地下鉄乗ったら1区分200円くらい。
健康のために歩いていこか的な距離で、実際歩いたら、結構疲れてジュース買って飲んだ的な距離だわ。

後の伏線もいっぱい効いてたブルース・ウィリスと黒人ラッパー:モフ・デフの会話。
「ダイハード」の無線の相手と直接やりあってるって感じだね。
なんで、あそこまでリスクのあることをむきになってするのかってとこが、ずっとひっかかってたけど、それも最後の方で解決。
唯一納得いかんかったのが、クール宅急便で送られてきたケーキ。
命の次に大切なレシピノートには、イチゴを扇状に並べてふんだんにのせると書かれていて、バスジャックに巻き込まれた少女を和ませていたはずなんやけど、実際のソレは、クリームべっちゃりってだけのケーキ。
見た目アレで、激戦区シアトルで開業して、やっていけるのか?
辻調理師学校の林センセとこ行って再修業じゃっ!


★★1/2

「涙そうそう」 妹萌え~な「朝ドラ」

2006年10月18日 | 映画
何年か前から「妹ブーム」だそうである。
その頃の私は、すでに父親になっていたので、そんなブームには無縁で、いまだにあんまり興味ないのだが、この映画の妻夫木聡、血のつながりはないだけで妹とはお兄ちゃん関係なのに、今際の際で母:小泉今日子とあんな約束するもんだから、お父さん目線の役割まで任されるはめに。
毎月の積み立て貯金なんて、すみません、私できてません。
見習います。
で、久しぶりに会った妹は、朝ドラ『さくら』の長澤まさみで「兄ィニィー」と手を振ってくれようもんなら、こりゃ、妻夫木じゃなくても萌えるわ~!

たぶん、後に長澤まさみ女優史を振り返っても、この時期が一番カワイかったな~という期に突入してる感のある輝きようであるが、「あだち充」作品のミューズでもある彼女が血のつながりのない妹を演じようものなら、元祖妹作品ともいうべき「みゆき」の若松みゆきを想像するに難くない。
「あだち充」漫画は、ドラマに映画に数多く実写化されてきてるが、あのコマとコマの間や、一種独特の時空間を作り上げる風景カット、クライマックスの省略とか、実は映像化に不向きなんではないかと思ったが、このような翻案という形でならうまいこといくんではないか?
口の悪い人はパクリというかもしれんが。

この映画、5年間という時間を描いてるわりに、あんまりせっかちな感じとかしなかったのは、沖縄ののんびりとした気分のせいか?
妻夫木の病気も、朝ドラ『純情きらり』の泣かすために患いました的な感じはなかった。
一応、ツッコまれかねない嵐のシーンは「みゆき」他妹系漫画のお約束ではないかってことで。
あと、おばぁは、やっぱり朝ドラ『ちゅらさん』の人でした。
この人の起用は、サプライズやったんとちゃう?
予告で見せたらあかんやん!!

泣かせんかな、エンドクレジット終わってからのアレはいかんわ~。
ウチの坊や、最近手をつないで歩いてくれるようになってきてるんで、ムスメと姉弟で手をつないで歩いてるのを目を細めて遠くから眺めてたりするのに、あんなん見せられては・・・。
あの後、すぐに場内明るくせんとって~な。

で、この映画、「ハンコはコワイ!」でした。
おっ!朝ドラ『芋たこなんきん』の1エピソードやがな!!


★★★

「もしも昨日が選べたら」 減点パパ

2006年10月12日 | 映画
こういう「お父さんモノ」映画って、見ててホント安心できるなぁ~。
「ほら~、私がやってる育児に間違いないでしょ」って気にさせてくれるもん。
こんな接し方でいいのだろうかと道に迷うことが多いから、いろいろ再確認させてくれます。
「経済的豊かさを追求するばっかりに、大切な何かを失う」パパの映画。
パパ、こんなお父さんとちゃうでしょ。
ウチの庭のツリーハウスも作りかけのまま放置してなかったかな?
庭、ないがな!

ざっと「バック・トゥ・ザ・フューチャー」+「素晴らしき哉、人生」って感じ。
クリストファー・ウォーケンなんて、出た時から怪しさ満点だと思ってたもん!
デヴィッド・ハッセルホフの上司、伊原剛志みたい。
ゴリラメイクだけでなく実は老化メイクも得意にしてるリック・ベイカーが、アンチ・エイジング若返りメイクまでやって、新婚時代から、死ぬ直前までを同じ役者で演じさせたとこも、見物。
でも、コメディ映画らしく、小ギャグが、いちいち面白かった!
アラブ人の名前ネタとか、隣のクソガキとか、お犬様とか、もちろんリモコンもね。
ロックTシャツネタ、未来のアダム・サンドラーは誰のシャツ着てたかちょっと気になりました。
子供の時に何気なく言ってしまった暴言って、子供の方からしたら、すごく残るわけで、こういうの気つけないとな~。

それにしてもだ!
サンドラーの野郎、若い時分はどう見てもモテネ系の野郎なのに、別嬪なベッキンセールを嫁さんにできて、それだけでも十分幸せなはずなのに、
結婚後何年かしたら、夜の営みも早送りしたくなるほどになるとは!!
いくら美人でも結婚したら、三日で飽きるということか。
やっぱり飯作るのが上手い方がいいということか?
リアルだ。

見てる人の期待どうり、やりなおしがきくわけなんだけど、サンドラー親父のヤツ、どうにも育児のいいとこどりしてる気がしてならない。
映画の中盤で言ってた嫁さんの「10分だけでもいいから子供みてて」という育児に疲れた赤信号の叫びを理解したかどうか、あのキャンプの計画だけでキャーキャー言ってる姿からはどうも怪しい。
トイレで用をたせるようになった喜びは、言葉が喋れない時分から「トイレに行く~」というサインを読み取り、オムツを脱がせて、子供を抱えて、便座にのせて、結局スカで、腰が痛くて、5分も経たない内にまた「トイレ~」って言い出してるっぽくって、決して怒ってはいけなくてって思いを何度もしてこそ大きく感じるわけで、
スヤスヤ寝てる健やかね寝顔も、昼夜逆転して夜泣きしてる最中ず~っと抱っこしながら部屋中歩き回って、寝たかな~と思ってそ~っとベッドにおいた途端にまた泣かれて、卒乳時の泣いてるけどどうしようもできない思いもしたからこそ大きく感じるわけで、
やっぱ、リモコンほしい。
あっ!ミュート機能しか使いませんよ~。
最近また始まった1歳半坊やの夜泣き、最恐~!

この映画と同じく「経済的豊かさを追求するばっかりに、大切な何かを失う」のがイヤで、嫁に出世の邪魔をされ、あげく会社を辞め、主夫になることを選んだ「デスパレートな妻たち」のトム・スカーボーが今後どうなっていくのかとっても気になってます。


★★★

「弓」 竹内義和説によるアルムおんじってこんなん

2006年10月05日 | 映画
「海の上で2人きりで暮らす老人と少女 強い絆で結ばれた永遠の愛の物語」だそうである。
ただし、このじいいさん、途中参加の青年の弁によれば少女は7歳の頃から舟でじいさんに囲われてて、本当の両親からも捜索願が出されてる少女だそうだ。
それって、監禁・調教やん!
ムスメを持つ父親としては、ず~っとそれがひっかかって、監督が意図したような見方はできなかったな~。
DVや性的虐待を受けてたとか、育児放棄されてたとか、そういうバックボーンがちらとでも見えてたら違ってたんだけど、じいさんも少女も喋んないからね。
「アルプスの少女 ハイジ」のアルムおんじのように、ハイジの健やかな成長だけを願って一生懸命やる存在であれば、微笑ましく見えたシーンも、このじいさんは、17歳になったら結婚して、ヤルぞー!!という己が欲望のために育ててるようにみえるから、美味しく食すために丁寧に育ててるんちゃうんか!とツッコミたくなる。
さらに外見上が黒沢年男似であることもあって、ほとばしってるんだよね~。
じいさんのすることなすことに屈託のない笑顔で答えられても、外界との接触ができない海の上に住んでるもんだから「騙されてるぞー!」としか思えんかった。
しかも少女が他の男とちょっとでもお喋りしようものなら、血走った目からも放たれる嫉妬の炎で“ぱわわっぷ”した弓矢を本気モードで射抜きよる。
海の上のセカンド童貞じいさんには、冗談なんて朝日新聞関西版読者投稿欄で沸騰中の「死ね!」ギャグ(これってたむらけんじのこと?)論争以上に通用せんからな~。
まぁ、それでこそキム・ギドクの映画なんですけど。
だいたい舟ブランコで弓占いってだけで、もう「すげ~な~」と思うしかない。
「うつせみ」第二章とも思えるあのシーンなんて、ハン・ヨルム嬢の熱演もあって、この映画見てトクした!って思えるでしょ。
男どもは。
ちなみに、最初富田靖子に似てるな~と思った少女ですが、高橋一生似の青年と出会ってから顔立ちが一変して松永麗子に似て見えました。
精一杯オシャレしようとするとこがまたカワイイんですが、こっちの時の方が好みです。
チラシの横顔の彼女は若い頃の財前直見って感じで全然カワイクありません!
いずれにしても昔の女優顔です。
つーか、あんた菩薩やろ!!


★★★

懐かしい人 2題

2006年10月02日 | TV
ある意味、ディープインパクトより衝撃的だったかもしれない。
この人がTVで見れたなんて!

関西では、ほぼ半年遅れの放送で4月頃に東京で放送されてた「やりすぎコージー」に、
あのGメンズのザコシショウが、装いも新たにハリウッドザコシショウとなって帰ってきた!
しかもネタはあの時のまんま。
当時は突飛すぎて、解らなかったギャグが、今ならわかる。
ついに時代が追いついたって感じです。
芸人、ひとつのことをやり続けると、いつかは、受け入れられる時代がくるんですね~。
コーナーの主旨は「2016年に売れてる芸人」というていでしたが。
それと、ハリウッドは映画からではなく、NWOからとってるんでしょうか。
いまだに、NWOって・・・・。

で、翌日。
朝から、子供とNHK教育TVコース「おかあさんといっしょ」~「がんこちゃん」~「わくわくさん」~と見て「みてハッスルきいてハッスル 」を見ていたところ、この番組にMrオクレが!!
オクレさんが教育テレビに・・・。
この人も、ほとんど変わってない・・・。