『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記

こどもが二人とも小学生になったけど、「パパだ~いスキ!」と言われてる間は、タイトルを変えませんが。

「男はつらいよ お帰り寅さん」 いろいろメモっときたいことが

2020年01月19日 | 映画
正直、最初、「今、この時代に寅さんがいたら…」みたいな企画意図が発表され、「50周年やからって無理に作らんでも…」って思いました。「寅さんの名場面集みたいになってたりしたらやだね~」、「寅さんが神格化され、昭和のレジェンド的扱いになるんもな~」みたいな感じになるかもとイヤでした。

私が映画バカになり始めた、80年代「寅さん」は、マンネリ寅さんでした。今でこそ、80年代寅さんも、見るべき箇所が多く、でもそれは、長年続けてきた蓄積あってゆえのもので、当時の「ガンダム」「SW」「SFX」「ホラー」「アニメ」を喜んでたバカもの(私のことですよ)は、そもそも「寅さん」を評価の対象ともしてませんでした。なんで、第2回東京ファンタスティック映画祭で、渥美清さんが、お忍びで映画をご覧になられた時も、藤岡弘や、トビー・フーパーには群がっても、寅さんからは、いとも簡単にサインをいただけました。「渥美さんも、こんなん好きなんですか~」「いや~、映画、好きなんですよ」と、本当にふらりと見に来た感じでした。なんの映画を見に来てたか忘れてしまいましたが、「え~?こんな映画まで見はんの?」という記憶があります。

おっと、だいぶ話題がそれましたね。
さて、この映画、見る前から漏れ聞こえる評判は良く(徹子の部屋 山田洋次の回)、山田洋次VS横尾忠則も、年末の週刊文春「お帰り寅さん」の特集記事で、やたら「横尾さんの~」「横尾さんから~」と山田洋次が2~3回言ってることから、年初の週刊ポストよっこんのお怒りプンプン丸は、なんかハメられた感もありました。
また、それました。

さて、この映画、オープニングから桑田歌唱までで、すでにかなり気持ちが持っていかれました。「寅さん」は、それぞれの人に、それぞれの寅さんがいて、寅さんイズム(たこ社長イズムも)を継承している。さらに見続けていくと、それぞれの人に、それぞれのかけがえのない出会いと別れがあって、イヤ~な出来事も、転じて名場面に変わってしまうんやろな~と想像させてくれたり、「生きててよかったな~と思う時って、なんべんかあるじゃない」があって、満男が泉ちゃんに出会う奇跡も、私のこの先の人生においても、ひょっとしたら、なにかあるんじゃないと期待させて、しまいにしてくれました。そんな私は、満男と、ほぼ同い年です。

デジタル技術で、違和感のない寅さん以上に、昭和の女優たちが、こんなに美しく、大画面で見れたことも
奇跡です。これもマドンナとして、本当にいろんな女優を起用してくれた、洋次のおかげです。ここだけでも、寅さん記念館でマドンナのとこは熱心に鑑賞していた、「寅さんを1作たりとも見たことがない」母親(M-1かまいたちで言う勝ちの人)にも、見せたいなと思いました。そういえば、「Zガンダム」の映画化の際、昔のTV映像をそのまま使用するため、エイジングという謎の技術を使い、逆「めぐりあい宇宙」編みたいなことになって、見てられなかったことを思い出しました。アニメには、この技術より、「ファイナルファンタジー7 リメイク」みたいに、徹底的に作り直す方がいいんでは、「ガンダム THE ORIJIN」はよかったな~と思いつつ、また話が大それです。

最後にキャストについて一言。同じ役者で違う役(こういうの何て言うんでしょうか?)は、この長寿シリーズゆえの、お楽しみのひとつです。浅丘ルリ子は、リリー役を貫きましたが、3回マドンナとして登場した竹下景子は、違うマドンナとしての出演です。2代目おいちゃんを演じた松村達夫は、3代目おいちゃんを、下條正巳に譲ったあとも、違う役でちょこちょこ出てました。「家族はつらいよ」シリーズでも、小林稔侍がそういう同じ役者で違う役をやってましたが、今回ついに「男はつらいよ」に出演しました。で、そういうお楽しみを「男はつらいよ」で担当、11作も出た笹野高史が、忘れられず出てました。そして、ついに御前様役に大昇格です!長くやってきたら、いいことってあるんやな~~。

なお、この映画、広い層に「寅さん」体験をということで、小中学生が100円で見れるキャンペーンをしていて、中三の息子を誘ったのに、軽く嫌がられたことを付記しておきます。


★★★★





最新の画像もっと見る

コメントを投稿