お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

こやなぎ温泉 (青森市小柳)

2022年06月11日 |  ♨青森まあまあ湯

 Memoir:#青森まあまあ湯 こやなぎ温泉 (青森市小柳) 映像:公式HPより 2015.07.05
                                                   
 こやなぎ温泉。これまでも何回か入浴したが、今回は感慨深い。この温泉の二階の温泉健康
 講座講師で招かれ。講演の後に下の浴場で汗を流したのは言うまでもない。温泉そのもの
 は循環・消毒の温泉銭湯だが巨大団地の真直にある温泉銭湯として地域の健康を支えている
 
  【Data】含石膏ー芒硝泉  39.4 ℃  pH7.8  源泉唐橋温泉
                      (本ブログ初掲載で入浴源泉1,150湯目計上)
 湯感:街中温泉銭湯として地域健康を支えている本施設。勿論天然掛け流しが本望なのだが
    温泉のもう一つの役割が地域健康増進へ貢献。それを考えれば多少の事は我慢できる。

 参照#①この温泉二階大広間で開催された「こやなぎ温泉健康講座」の講師を筆者が務めた
    ②青森市 ( 縄文の街 ) 温泉紀行  ②青春18切符で行く温泉番付


コメント    この記事についてブログを書く
« 名久井岳 Ⅻ トレッキング | トップ | 姫ホタル(名久井岳Ⅻ 山行) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 ♨青森まあまあ湯 」カテゴリの最新記事