
Memoir:癒しの里、湯田川温泉の中心部にある利便性の良いあし湯を再掲する。
映像:足湯の場所は旧七内旅館の跡地で、東屋の部材も旧七内旅館のものを使用
【Data】含石膏-芒硝泉 42.6℃ ph8.4 源泉:湯田川1号
(足湯浴施設として初掲載で 、源泉 入湯計上 1,222湯目)
浴感: 正面湯の向いという立地、地域の守り神 「由豆佐売神社」石畳の参道 横
にあり、映画ロケ地ともなった神社に参拝後の疲れた足には最高の足湯浴
足湯:温泉を簡単に楽しめる施設、ここ15年間の間に全国温泉地に設置が拡がる。
観察:温泉地に「足湯」はつきもの。地元民や観光客がノンビリ足湯を楽しんで
る風景はいかにも温泉地らしい風情を醸し出す。湯田川温泉にも代表的な
ランドマークで共同浴場「正面湯」前に「しらさぎの湯」があり快適足浴。
参照#① 山形県 温泉地 データ・ベース ② 正面湯 ③ 由豆佐売神社