お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

嶽温泉岩木青少年スポーツセンター

2022年06月13日 | 💛青い森 名湯巡里.

 入浴速報:嶽温泉岩木青少年スポーツセンター【岩木山トレッキング 2022.06.12 】
    映像:公共の湯、シンプルな佇まいだが、岩木山の温泉力が惜しみなく注がれてる。
     左上の窓からは岩木山が浴望できる

 公共の湯の良さは営業成績に左右されることなく、公共の福利に合致すればとことん
 頑なに温泉を提供し続ける事だ。今日は、岩木山登山後、麓の温泉旅館は宿泊客専用
 になり、どこも入浴できない中、遠慮なくかつ源泉風呂で汗を流せる施設を利用した。

 【Data】含明礬‣緑礬-塩化土類泉 48.2℃ pH2.03    (入湯 3回目
                  源泉:嶽温泉旅館組合4・5・6~8号源泉集湯槽

 浴感:基本的に、嶽温泉郷共通の源泉であるが、温泉の不思議で、湯使い浴室などに
    より源泉は七色に変化する。その意味で今回は初利用のこの施設を新たな源泉
    にカウント。なにより滾々と注がれる源泉は嶽温泉郷随一と感じた次第である。
  
 参照弘前市(城下町)温泉探査紀行

コメント

オオハナウド(名久井岳 Ⅻ)

2022年06月13日 |  ✿山野草花鑑賞.

  山行速報:オオハナウド(名久井岳登山道)【里山トレッキング2022.06.09
             
  この花はチョットした草原や山道で容易に観察される。しかも群生するので
  花と言うイメージは薄く、雑草的に感じて来たが、良く観ると花、鑑賞する
  にはおおざっぱで面白味がない。しかし、初夏を感じさせる里山の山野草だ。

  分類:バラ亜綱・セリ(目・科)・ハナウド(属・種)    漢字大花独活
  薬用:鎮痛、抗炎症、血圧降下、血管収縮などの効果があり、関節の痛み、
     リューマチ、頭痛、慢性気管支炎などに用いる鎮痛鎮静(根茎乾燥)
  花言葉:外面(ソトヅラ)のいい   参照名久井岳 Ⅻ トレッキング 紀行 

コメント