お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

東八甲田温泉 ( 七 戸 町 )

2022年06月09日 |  ♨青森おすすめ湯

  入浴速報 筆者推奨湯処 東八甲田温泉七戸町2022.06.09(今年入湯1回目
         映像:奥右が熱湯47℃、奥左水風呂27℃、手前が温湯43℃

  およそ八ケ月振りの入湯。今日は名久井岳のトレッキングの仕舞湯として利用した。
  今日は雛岳をトレッキングする予定だったが、天候はいいが登山道が雨で荒れてい
  たので、困った時の里山で二週間振りの登山の足慣らしを兼ねて、名久井岳に挑戦。

   (過去の記録)入浴:2016年26回
、2017年24回、2018年3回、2021年4回
  筆者部地域の掛かりつけ湯(回数券保持)がこの東八甲田温泉である。
  なんといっても圧倒的な湯量だ。湯口からの掛け流しは半端でない激流
  温湯(手前)で44℃、熱湯(奥右)で47水風呂(奥左)が27℃。爽快。

  【Data】単純温泉 47.4℃  PH8.78  500ℓ/m 源泉:荒熊内温泉
      計測:熱湯47℃、温湯43℃、水風呂27℃(最新計測2017.6.25)
      温湯~水風呂~熱湯~水風呂の反復入浴がお勧め

認定本温泉は湯船に源泉を直に投入、『熱湯』湯船及び、別室ヒバ風呂
   で使用温度が47℃の湯温。筆者の知る限りでは青森県内でここだけ。
   従って、青森県の『極湯・秘湯』と認定する。

参照七戸町(東八甲田山麓)温泉紀行

コメント