goo blog サービス終了のお知らせ 

お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

北方領土四島の架け橋(納沙布岬)

2006年10月05日 | 💖感動‼北海道紀行

とうとう日本本土の最東端にやってきた。最西端(長崎神崎鼻)、最北端(宗谷岬)、
最南端〈鹿児島佐多岬)そして納沙布岬・・・一応制覇。この地は、また国境の地、
紛争の地。根室市役所の重苦しい雰囲気は、北方4島の返還運動を抱えているから。

納沙布岬にはご覧の「四島のかけ橋」と言う巨大なモニュメントが設置され四島が
還る日を祈願火が焚かれていた。北方資料館からは紛争の対岸、貝殻島 (古びた灯
台)が双眼鏡で確認できる。ここから2.7㌔の地である。北方国土テーマパークだ。

参照#① 北方領土(国後島)眺望 
   ② 日本パワー・心霊スポット

コメント

根室市役所

2006年10月05日 |  🚙道南・道東紀行
根室市役所を訪問。今回の突撃で唯一オフィシャルなもの。『温泉観光士』の名刺を提示し、根室地方の温泉について意見交換、しかし残念な事に根室には温泉が無いとの事。いろいろガイドブックをもらいついでに臨職の方を記念撮影し帰った。

やはり役場には緊張があった。ここは北方4島返還運動の要。ついこの前も銃撃拿捕事件があったばかり、役場の宮内さんお世話になりました。
根室市のキャッチコピー「朝日に一番近い街」「味覚観光都市宣言の街」
コメント