コストコに行って、買ってみたお惣菜。
フードコーナーは、またまたビッグサイズが!
チキングリルのパックには、6本も入っているし
パンも小ぶりだけど、30個入りだし
ピザは直径40cmくらいあるし
サイズが大きいので、購入する前にいろいろ試食できるように
なっているのですが、子供が集まっていて、ムリ・・・
で、サイズが2人で食べられる量の物の中で、気になって買ってみたのは、
「インディアンプレート」

これは、けっこう、よいかも!
3枚のナン、説明どおりに温め直したら、ふっくら、柔らかくて美味しい。


ホウレンソウカレー、トマトビーンズカレー、チキンカレーの3種類のカレーと
あと、タンドリーチキンが入っています。
カレーの辛さは、ほどほどで、中辛程度。
このセットは、カレーの量も2人でちょうど良いくらいで、味も美味しかったです。
それから、これはアメリカのプチキッシュ、冷凍で60個入り(!)
2種類の味が入ってます。ホウレンソウとベーコンチーズ。


直径3,4cmくらいの小さなキッシュで、味もいける
ちょうど、週末の夜、ちょっとつまむのにいいかも~
コストコで、ボルドーワインも買ったのですが、
ワインも1000円台のものも多くて、種類もありました。
味も普段楽しむには充分
以上、今回コストコ体験レポートでした。
サイズがビックでびっくりしてしまうけれど、
輸入品ならではのデザインがお洒落なものもあって、見ていると楽しいです
ただ、皆がすごい量の買い物をしているので、ついつい大きなカートに
入れてしまうので、注意


フードコーナーは、またまたビッグサイズが!
チキングリルのパックには、6本も入っているし

パンも小ぶりだけど、30個入りだし

ピザは直径40cmくらいあるし

サイズが大きいので、購入する前にいろいろ試食できるように
なっているのですが、子供が集まっていて、ムリ・・・
で、サイズが2人で食べられる量の物の中で、気になって買ってみたのは、
「インディアンプレート」

これは、けっこう、よいかも!
3枚のナン、説明どおりに温め直したら、ふっくら、柔らかくて美味しい。


ホウレンソウカレー、トマトビーンズカレー、チキンカレーの3種類のカレーと
あと、タンドリーチキンが入っています。
カレーの辛さは、ほどほどで、中辛程度。
このセットは、カレーの量も2人でちょうど良いくらいで、味も美味しかったです。
それから、これはアメリカのプチキッシュ、冷凍で60個入り(!)
2種類の味が入ってます。ホウレンソウとベーコンチーズ。


直径3,4cmくらいの小さなキッシュで、味もいける

ちょうど、週末の夜、ちょっとつまむのにいいかも~
コストコで、ボルドーワインも買ったのですが、
ワインも1000円台のものも多くて、種類もありました。
味も普段楽しむには充分

以上、今回コストコ体験レポートでした。
サイズがビックでびっくりしてしまうけれど、
輸入品ならではのデザインがお洒落なものもあって、見ていると楽しいです

ただ、皆がすごい量の買い物をしているので、ついつい大きなカートに
入れてしまうので、注意




住吉に激ウマ湯葉豆腐があるというのは、ガイドブックでチェック済
早く食べてみたいなぁ~と思っていました。
やっと、行ってきました
見ざる、聞かざる、言わざるのお猿さんの石像が迎えてくれます。
夕方なのに、人が沢山。狭い窓口に向かって人が並んでました。
前の人に倣って、「湯葉、1つと・・・」と、言ってみましたが、
みなさん、7個とか5個とか、買っていました~
小さいお豆腐ではないです。
直径10cmくらい。

早速、夕食に
う~ん
確かに美味しいかもぉ~
お店にはオススメのだし醤油が売られていたのですが、
あえて買わずに、塩で食べてみました。
甘さが引き立ち、所々に入っている湯葉の食感がなんとも・・・
とろ~りとしているけれど、歯ごたえもあって、気が付くと
なんか濃厚プリンを食べているような錯覚を感じます。
冷蔵庫の中に見えたので、これも、買って見ました。

サラリとしているけれど、ほのかに甘くて美味しい黒豆豆乳

レジの所にあった、コロッケ?人が多かったので、何も聞かずに買って来たのだけど、
よ~く炒めた、甘い玉ねぎと、魚のすり身の揚げ物、のようでした。
これが、また何にも付けずに美味しかったですよ~

美味しい地のモノのお供には、地のお酒です
先日、灘の瀧鯉で買った日本酒。
スッキリとしていて、美味
近畿地方は、今日にも梅雨明けのようです~
朝から、陽射しがまぶしい!
美味しい物を食べて、夏を乗り切りましょう



早く食べてみたいなぁ~と思っていました。
やっと、行ってきました

見ざる、聞かざる、言わざるのお猿さんの石像が迎えてくれます。
夕方なのに、人が沢山。狭い窓口に向かって人が並んでました。
前の人に倣って、「湯葉、1つと・・・」と、言ってみましたが、
みなさん、7個とか5個とか、買っていました~

小さいお豆腐ではないです。
直径10cmくらい。

早速、夕食に

う~ん


お店にはオススメのだし醤油が売られていたのですが、
あえて買わずに、塩で食べてみました。
甘さが引き立ち、所々に入っている湯葉の食感がなんとも・・・
とろ~りとしているけれど、歯ごたえもあって、気が付くと
なんか濃厚プリンを食べているような錯覚を感じます。
冷蔵庫の中に見えたので、これも、買って見ました。

サラリとしているけれど、ほのかに甘くて美味しい黒豆豆乳


レジの所にあった、コロッケ?人が多かったので、何も聞かずに買って来たのだけど、
よ~く炒めた、甘い玉ねぎと、魚のすり身の揚げ物、のようでした。
これが、また何にも付けずに美味しかったですよ~


美味しい地のモノのお供には、地のお酒です

先日、灘の瀧鯉で買った日本酒。
スッキリとしていて、美味

近畿地方は、今日にも梅雨明けのようです~
朝から、陽射しがまぶしい!
美味しい物を食べて、夏を乗り切りましょう



今回はパン・ド・カンパーニュのパンです♪
甲子園5番町の本店のほかに、甲子園口付近に2店舗あります。

チーズとグラニュー糖のパン。
チーズと甘さが、いいバランス!

カマンベールチーズのパン。
カットしたら、マーブルにカマンベールが入っていて、
すっごく香ばしくて、食感も気に入りました♪

くるみとイチジクのパン。この生地がもちっとしていて好きです。

クルミパン。どこのパン屋さんでも買ってます♪大好き♪

モーニングという名前の白パン。これもたいてい買ってしまうパン♪
いつも、似たようなパンを買うことが多いんだなぁ~と思われるでしょうが、
私は、気に入ったメニューがあると、飽きるまで、食べるほうです~
同じレストランに毎週通うタイプ
で、むーみん氏は、毎回違うお店で、新しいモノを試したいタイプ
同じ、材料を使っても、お店によって、少しずつ違うんだけどねぇ~
基本的な好みは似ているから、ま、いいかっ

甲子園5番町の本店のほかに、甲子園口付近に2店舗あります。

チーズとグラニュー糖のパン。
チーズと甘さが、いいバランス!

カマンベールチーズのパン。
カットしたら、マーブルにカマンベールが入っていて、
すっごく香ばしくて、食感も気に入りました♪

くるみとイチジクのパン。この生地がもちっとしていて好きです。

クルミパン。どこのパン屋さんでも買ってます♪大好き♪

モーニングという名前の白パン。これもたいてい買ってしまうパン♪
いつも、似たようなパンを買うことが多いんだなぁ~と思われるでしょうが、
私は、気に入ったメニューがあると、飽きるまで、食べるほうです~
同じレストランに毎週通うタイプ

で、むーみん氏は、毎回違うお店で、新しいモノを試したいタイプ

同じ、材料を使っても、お店によって、少しずつ違うんだけどねぇ~
基本的な好みは似ているから、ま、いいかっ



気になっていたマシュマロをようやく買ってみました
神戸マシュマロ浪漫のマシュマロです。

関西系TVでは、しょっちゅう取り上げられているので、
そんなに珍しいマシュマロなの~?と気になっていました。
南京町にあるのですが、先日芦屋大丸に行った時に、
イベントで出店していました

8種類の味付けマシュマロがセットで販売されています。
パイナップル、パッションフルーツ、ストロベリー、レモン、
抹茶、紅茶、ココア、プレーンの味です。
画像は7種しか映ってないですね・・・
すぐに味見しちゃったので
色も優しいし、味も濃すぎず、甘すぎず、柔らかくて
へえぇ~という感じだったのですが、
8種類がまとめて容器に入っているので、
パイナップルかな、の香りが全部に移ってしまってました。
ちょっと残念。
でも、久々にマシュマロを食べました~
いつだろう、子供の頃、初めてマシュマロを食べた時、
あのフワフワの新食感!
子供心に新鮮で、パクパク食べたなぁ


神戸マシュマロ浪漫のマシュマロです。

関西系TVでは、しょっちゅう取り上げられているので、
そんなに珍しいマシュマロなの~?と気になっていました。
南京町にあるのですが、先日芦屋大丸に行った時に、
イベントで出店していました


8種類の味付けマシュマロがセットで販売されています。
パイナップル、パッションフルーツ、ストロベリー、レモン、
抹茶、紅茶、ココア、プレーンの味です。
画像は7種しか映ってないですね・・・
すぐに味見しちゃったので

色も優しいし、味も濃すぎず、甘すぎず、柔らかくて
へえぇ~という感じだったのですが、
8種類がまとめて容器に入っているので、
パイナップルかな、の香りが全部に移ってしまってました。
ちょっと残念。
でも、久々にマシュマロを食べました~

いつだろう、子供の頃、初めてマシュマロを食べた時、
あのフワフワの新食感!
子供心に新鮮で、パクパク食べたなぁ



パン記事が続きます。芦屋の「ベッカライ ビオブロート」のパンです♪
かなり、評判の高いパン屋さんなので、期待も高く行ってきました
こちらのお店はドイツで修行して、マイスターの称号をもつご主人が
毎日、小麦を石臼で挽くところから始めているそうです。
また材料はオーガニックなモノを使っているとのこと。
芦屋駅から歩いて15分くらいかな・・・
赤いオーニングのついた小さな可愛いお店です。

「シナモンロール」評判も高く人気のシナモンロール。
本当に美味しい!甘いのかと思っていたら、ほのかにシナモンの香りが
鼻にぬけるような、大人のパンという感じ。

「ヌスシュネッケン」
シナモンロールにクルミがびっちり巻き込んであります。
これは、歯ごたえも良くて、いくつでも食べられそうなほど!

「ゴマのパン」軽くトーストすると、ゴマの香りが~
ゴマペーストクリームを塗って食べてみました。いけます!

「トーストブロート」
あんまり、食パンは、食べない方なのですが、
これは人気が高いので、買ってみました。うん!この食パンは美味しい!
すごく、優しい香りで、しっとりとして、でもトーストすると
いい食感で。
JR芦屋駅から、茶屋之町を抜けて鳴尾御影線を宮塚公園の方へ歩いてすぐ。
この界隈、小ぶりながら、センスのいいお店、パン屋さん、ケーキ屋さん、
インテリアのお店などなどが色々あって、とっても気に入っている場所です。

かなり、評判の高いパン屋さんなので、期待も高く行ってきました

こちらのお店はドイツで修行して、マイスターの称号をもつご主人が
毎日、小麦を石臼で挽くところから始めているそうです。
また材料はオーガニックなモノを使っているとのこと。
芦屋駅から歩いて15分くらいかな・・・
赤いオーニングのついた小さな可愛いお店です。

「シナモンロール」評判も高く人気のシナモンロール。
本当に美味しい!甘いのかと思っていたら、ほのかにシナモンの香りが
鼻にぬけるような、大人のパンという感じ。

「ヌスシュネッケン」
シナモンロールにクルミがびっちり巻き込んであります。
これは、歯ごたえも良くて、いくつでも食べられそうなほど!

「ゴマのパン」軽くトーストすると、ゴマの香りが~
ゴマペーストクリームを塗って食べてみました。いけます!

「トーストブロート」
あんまり、食パンは、食べない方なのですが、
これは人気が高いので、買ってみました。うん!この食パンは美味しい!
すごく、優しい香りで、しっとりとして、でもトーストすると
いい食感で。
JR芦屋駅から、茶屋之町を抜けて鳴尾御影線を宮塚公園の方へ歩いてすぐ。
この界隈、小ぶりながら、センスのいいお店、パン屋さん、ケーキ屋さん、
インテリアのお店などなどが色々あって、とっても気に入っている場所です。


横浜ベイクォーターズのヴィクトワールの菓子パンです♪
東京在住中、何度か出かけた時、いつも混んでいたのですが、
今回は、ガラガラだったので、一緒に出かけたパン好きの友達と早速買ってみました。

「シナモンバナーヌ」中にカットバナナと何かしっとりとした
餡のようなものが入っていました。
シナモンの香りとバナナの甘味が合っていました。

「マンゴーレアチーズ」シュークリームのように見えますが、
ショコラ風味のパン生地にマンゴーとチーズのクリームが
サンドされています。クリームはすごく美味しかったです。

「新緑緑茶」かすかに緑茶の香りのするパン生地の中に
餡子と白玉(だったかな?)がはいっていました。
結構、評判が高く、いつも混んでいたので、期待大、だったのですが・・・
3種類とも、パン生地がパサついているというか、ボソッっと感じました。
ちょっとがっかりでしたが、個人の好みなので、なんとも言えないです。
このヴィクトワール、関西が本拠地のようです。機会があったらこちらでも
買ってみたいと思います。


東京在住中、何度か出かけた時、いつも混んでいたのですが、
今回は、ガラガラだったので、一緒に出かけたパン好きの友達と早速買ってみました。

「シナモンバナーヌ」中にカットバナナと何かしっとりとした
餡のようなものが入っていました。
シナモンの香りとバナナの甘味が合っていました。

「マンゴーレアチーズ」シュークリームのように見えますが、
ショコラ風味のパン生地にマンゴーとチーズのクリームが
サンドされています。クリームはすごく美味しかったです。

「新緑緑茶」かすかに緑茶の香りのするパン生地の中に
餡子と白玉(だったかな?)がはいっていました。
結構、評判が高く、いつも混んでいたので、期待大、だったのですが・・・
3種類とも、パン生地がパサついているというか、ボソッっと感じました。
ちょっとがっかりでしたが、個人の好みなので、なんとも言えないです。
このヴィクトワール、関西が本拠地のようです。機会があったらこちらでも
買ってみたいと思います。


今回は芦屋川沿いにある、ダニエル芦屋のパンです
もともとはケーキ屋さんとしても知られているらしいです。
お店の中に、おいしそ~な、ケーキも沢山!
外にはイートインできるテラスもあります。
お花見の頃、すごく混んでいました。

プティブランシュ。フランスパンの様だけれど、外側も
もっちり、バターがよく合う
このタイプが結構好きです。

クルミパン。香りがいいの~

↑↓人気の香草パン。ちっこい白パン5個セット。
ドライトマトや、オリーブ、クミン、バジル、など
味が色々楽しめる♪

「ごぱん」
これは、コープで買ったもの♪
コープ神戸って、ものすごくお店が多くて、すごい存在感。
たいていの駅前にあるんです。
先日、ネーミングに引かれて買ってみたら、GOOD
ほんと、お米の香りがして、食べている内に、
御餅を食べているような錯覚があって、でもバターを塗って美味しい!
おすすめ~




もともとはケーキ屋さんとしても知られているらしいです。
お店の中に、おいしそ~な、ケーキも沢山!
外にはイートインできるテラスもあります。
お花見の頃、すごく混んでいました。

プティブランシュ。フランスパンの様だけれど、外側も
もっちり、バターがよく合う

このタイプが結構好きです。

クルミパン。香りがいいの~

↑↓人気の香草パン。ちっこい白パン5個セット。
ドライトマトや、オリーブ、クミン、バジル、など
味が色々楽しめる♪

「ごぱん」
これは、コープで買ったもの♪
コープ神戸って、ものすごくお店が多くて、すごい存在感。
たいていの駅前にあるんです。
先日、ネーミングに引かれて買ってみたら、GOOD

ほんと、お米の香りがして、食べている内に、
御餅を食べているような錯覚があって、でもバターを塗って美味しい!
おすすめ~




今回は、ブーランジュリー ムッシュ アッシュのパンです♪
西宮警察署の斜め前にあります。
店内に大きな窯があります。

ローストしたアマニとバターが練りこんであるパン。
ツブツブ食感が、いいです~!

トマトオイルのパン。バジルの香りも!

パンミヤッコ。西宮ッ子のパンという意味。灘の酒かすを練りこんでいるとか。
初めてのもちもち感!オレンジピールも効いていて、くせになるパン。
他にも、ゴマバージョンもあるようです。食べてみたい

木の実マロン。カットすると、下のようにマカデミアナッツと栗がいっぱい。美味しい!


チャバタ。フランスパンに似ているけれど、少ししっとり、モチモチ感があります。

西宮警察署の斜め前にあります。
店内に大きな窯があります。

ローストしたアマニとバターが練りこんであるパン。
ツブツブ食感が、いいです~!

トマトオイルのパン。バジルの香りも!

パンミヤッコ。西宮ッ子のパンという意味。灘の酒かすを練りこんでいるとか。
初めてのもちもち感!オレンジピールも効いていて、くせになるパン。
他にも、ゴマバージョンもあるようです。食べてみたい


木の実マロン。カットすると、下のようにマカデミアナッツと栗がいっぱい。美味しい!


チャバタ。フランスパンに似ているけれど、少ししっとり、モチモチ感があります。


昨日は、藤原紀香さんと陣内智則さんの結婚式
素敵な結婚式でした~
結局2時間半、TVの前にはりついて見ていました
芸能人の結婚式で、日テレの為の結婚式かな?と思っていたら
紀香さんのセンスがちりばめられていて、そして、新郎の
「永遠にともに」の弾き語りには、感動
私も涙がボロボロ・・・
紀香さんの両親への手紙も、涙が止まりませんでした。
なんだか、とっても素敵な夫婦ですね。最初は意外な感じでしたけど、
ずっとずっと、仲良くいて欲しいです。
個人的に、紀香さんの、神戸弁、大好きです
こうやって、素敵な結婚式を見ると、自分たちの結婚式の記憶も
甦ってきて、あの時の気持を忘れないように、と思えていいですね。

さて今回は、LE BIHANのパンです♪
この日、本当は西宮警察署の近くのパン屋さんに行こうと思っていたのだけど、
大雨だったので・・・雨に濡れずに行ける、芦屋大丸で、済ませました
ルビアン、食品売り場でも買えますが、上のカフェ、
ルビアンのカフェは芦屋大丸にしかないようで、また結構美味しいみたいで、
いつ行っても混んでいて、いまだカフェに入ったことはないのですが、
カフェの入り口での方が、パンの種類が多いです。

小豆とサツマイモがゴロゴロの金時大納言。
先日買った、黒豆ジャムを塗ったら、とっても合って美味しかった♪

ハイジの白パン。どこのパン屋さんでも、見かけるかな、このタイプ。
でも好きなので、良く買ってしまいます。
ちょうど、三田屋のハムを頂いていたので、このパンにサンドして。
シンプルなので、なんでも合いますね~

クランベリーとイチジクのパン。こちらもベリー、イチジクがゴロゴロ!
北海道バターが良く合う♪
美味しいパンを作れる人って、尊敬しちゃう~
こういうパンを朝、食べるだけで、幸せな気分になれちゃうんですからね!
週末、ベランダで咲くお花を見ながら、
美味しいパンとコーヒーの朝食の時間が大好きです。


素敵な結婚式でした~
結局2時間半、TVの前にはりついて見ていました

芸能人の結婚式で、日テレの為の結婚式かな?と思っていたら
紀香さんのセンスがちりばめられていて、そして、新郎の
「永遠にともに」の弾き語りには、感動

私も涙がボロボロ・・・
紀香さんの両親への手紙も、涙が止まりませんでした。
なんだか、とっても素敵な夫婦ですね。最初は意外な感じでしたけど、
ずっとずっと、仲良くいて欲しいです。
個人的に、紀香さんの、神戸弁、大好きです

こうやって、素敵な結婚式を見ると、自分たちの結婚式の記憶も
甦ってきて、あの時の気持を忘れないように、と思えていいですね。



さて今回は、LE BIHANのパンです♪
この日、本当は西宮警察署の近くのパン屋さんに行こうと思っていたのだけど、
大雨だったので・・・雨に濡れずに行ける、芦屋大丸で、済ませました

ルビアン、食品売り場でも買えますが、上のカフェ、
ルビアンのカフェは芦屋大丸にしかないようで、また結構美味しいみたいで、
いつ行っても混んでいて、いまだカフェに入ったことはないのですが、
カフェの入り口での方が、パンの種類が多いです。

小豆とサツマイモがゴロゴロの金時大納言。
先日買った、黒豆ジャムを塗ったら、とっても合って美味しかった♪

ハイジの白パン。どこのパン屋さんでも、見かけるかな、このタイプ。
でも好きなので、良く買ってしまいます。
ちょうど、三田屋のハムを頂いていたので、このパンにサンドして。
シンプルなので、なんでも合いますね~

クランベリーとイチジクのパン。こちらもベリー、イチジクがゴロゴロ!
北海道バターが良く合う♪
美味しいパンを作れる人って、尊敬しちゃう~

こういうパンを朝、食べるだけで、幸せな気分になれちゃうんですからね!
週末、ベランダで咲くお花を見ながら、
美味しいパンとコーヒーの朝食の時間が大好きです。

ZARDの坂井泉水さん、お亡くなりになってしまいましたね・・・
ショックでした
同世代で、あんなに素敵な歌を作る、才能に溢れている人なのに。
闘病生活も頑張っていたのに・・・残念です。
ご冥福を心からお祈りしたいと思います。
先日むーみん氏の両親が遊びに来た時に
お茶の時間に用意したのが、
ドイツ菓子の老舗、カーベ・カイザーの
「たんたん丹波のとろりんプリン」です

なんだか、お子様向けかと思うような、可愛いパッケージですが、
大人のデザートにふさわしいプリン
濃厚だけど、とろけちゃう~ほど、なめらか。
実はこのお店は歩いて行ける場所にあり、
他にも美味しいケーキが沢山あるのですが、
なぜ、コレを今回選んだかというと・・・
「京阪神 おつかいもの手帖」に載せられていた文章を読んで、
1度は食べてみなくっちゃ!と思ったのです。
関西地区の方は、本屋さんで、P86を読んで見てね
シェフに火をつけた、プリンって、どこのだろう・・・?
もしかして、あそこ?それとも、あそこ?
おわかりになる方、教えて~!

ショックでした

同世代で、あんなに素敵な歌を作る、才能に溢れている人なのに。
闘病生活も頑張っていたのに・・・残念です。
ご冥福を心からお祈りしたいと思います。



先日むーみん氏の両親が遊びに来た時に
お茶の時間に用意したのが、
ドイツ菓子の老舗、カーベ・カイザーの
「たんたん丹波のとろりんプリン」です


なんだか、お子様向けかと思うような、可愛いパッケージですが、
大人のデザートにふさわしいプリン

濃厚だけど、とろけちゃう~ほど、なめらか。
実はこのお店は歩いて行ける場所にあり、
他にも美味しいケーキが沢山あるのですが、
なぜ、コレを今回選んだかというと・・・
「京阪神 おつかいもの手帖」に載せられていた文章を読んで、
1度は食べてみなくっちゃ!と思ったのです。
関西地区の方は、本屋さんで、P86を読んで見てね

シェフに火をつけた、プリンって、どこのだろう・・・?
もしかして、あそこ?それとも、あそこ?
おわかりになる方、教えて~!
