goo blog サービス終了のお知らせ 

Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

神戸 美侑

2009年11月03日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
北野に出かけた帰りに、美侑に寄ってデザートを購入


人気のプリン♪容器もなんだか可愛い~
長いスプーンで、かき混ぜて頂くプリン。
ものすご~く濃厚!



そして、シュークリーム♪
すごいでしょ~このたっぷりのクリーム
満足感たっぷりのシュークリームでした!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
 


御影新生堂TROIS

2009年10月23日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
突然ですが・・・
我が家の夫はスーパーマーケットが大好きです
休日も、私の代わりに、喜んで買出しに行ってくれます。

私の用事がメインの外出でも、
「帰りに○○のあのスーパーで、食材を買ってみようよ♪」
と言うだけで、OKです。

阪神間はスーパーの種類もいろいろあるので、
週末の買出し日には、ドライブも兼ねて、
少し遠くても、いろいろなスーパーに行っています♪

先日は、メゾンデコールに生地を見に行ったついでに
御影の新生堂が、新しくオープンした、
「御影新生堂TROIS」に行ってみました。
湾岸倉庫エリアにあります。

下の画像を見る限り、いかにもな、ディスカウント酒屋!?なのですが、
もともと酒屋さんから始まったお店ですが、
お米へのこだわりもすごく、精米工房、そしてコーヒー豆の焙煎工房、
そしてパン工房まで、すべて店内に備わっています。

全国各地の名産、お取り寄せ品なども豊富で、
「へぇ~」なんて何度も呟きながら見入ってしまいました

2階には、ナチュラル感たっぷりのカフェ、すごく可愛らしい雰囲気!
そして、夕方からオープンする焼き鳥屋さんもあります♪
スーパーマーケットと焼き鳥が大好きな夫は、嬉しそう!



お店のPOPを見て、つられて購入したもの。。。
「尾花沢のだしっ」君島十和子さんのお気に入りだそう!あやかりたい
「なかむらのしょうゆコンブ」こちらは水野真紀さんのお気に入り。
あやかりたい~!水野真紀さんのお顔って、すごく好きなんです
「PPOROチョコレートケーキ」あの上沼恵美子さん絶賛!!だそう。
もちろん、お手頃で、満足感大、のものです!
カレールー(フレークタイプ)の中で一番お気に入りのコスモのものは必ず!

お酒の種類はとても豊富で、ワインもお店のスタッフの方たちによる
ランキングがあって、1000円前後のデイリーワインも豊富。
ランキング1位の1100円くらいのスペインワインを購入してみたのですが、
とても美味しかったです


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
 

ティー&スコーンタイム♪

2009年10月07日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
今晩から明朝に直撃するという台風が心配ですが、
少し肌寒いくらいの今の時期がとっても好きです♪

先日、検査入院のことを書いたところ、
「大丈夫なの!?」と、いろいろ御心配を頂きました。
中途半端な書き方だったので、とても大変な状況なのでは・・・
とびっくりさせてしまいました。ごめんなさい。

少し面倒な持病があり、体力もないので、
体調不良も多いのですが、信頼しているお医者様のもとで
治療等して頂き、自分でも体調コントロールをしていますので、
日常生活は、元気で過ごしています

じつは来月に婦人科で、よくある疾患の手術をする予定になっています。
先日の検査は、その婦人科の手術が受けられるかどうか、
持病の状態がどうなっているかで、手術が受けられるかどうか決まるので、
それを調べるための精密検査でした。

手術自体は、まだこれからお医者様とも相談していくのですが、
持病の状態は、悪くない、という結果でしたので、ほっとしています。

病院通いも、私の生活の一部なので
ブログに書いてしまいましたが、かえって、ご心配をかけてしまいました。

手術や入院となると、こわい、不安も付きものですが、
入院中に快適に、楽しく過ごすためのグッズやルームウエアなどを
お買い物したりして楽しく準備したり、
退院後におウチで快適に過ごせるように、インテリアをいじってみたり、
と、過ごすようにしています。

やはり、生活は好きなモノに囲まれ、楽しく、快適に、ですからね♪
本当に、ご心配おかけして、すみません、そしてありがとうございました


                        


久しぶりに、スコーンタイムしたいな~と思い、
リニューアルして、ものすごい人出の梅田阪急に行ってきました。

入口付近に人気のスイーツショップが並んでいるので、
いつもすごい行列です。

今までは、阪急での「英国フェア」の時でしか、購入出来なかった
ベノアも常設になったので、
ベリージャムとクロテッドクリーム、プレーンスコーン、メープルスコーンを購入♪



久しぶりに、新たに加わったヴィクトリアンシルバーを出したり、
先日届いたフォストリアのキャンドルスタンド、
(見えにくいのですが、こちらも綺麗なエッチングが施されています)
などを並べて、眺めながら~



この日は、とっても涼しかったので、
紅茶をミルクで淹れて、シナモンパウダーを少しふりかけた
シナモンミルクティーにしました♪
とってもコクのある、紅茶です。
ベノアのメープルスコーンにも合いました



ちょうど阪急での「英国フェア」も始まっているので、
ジンジャーショートブレッドも購入してみました。
甘すぎず、素朴で、ほっとなごむお味でした~



お気に入りのフォストリアのエレガントガラスや
ヴィクトリアンスタイルのシルバーを眺めながら、
今年のクリスマスは、どんなテーブルにしようかしら~
なんてちょっと気が早いですね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
 

ameen's oven のパン♪

2009年09月10日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒


お気に入りの ameen's oven
さくら夙川の駅からも近いので、近くに行った時には必ず寄ります♪

大好きなマフィンは絶対
今回は、ベーグルとハードトーストもあったので購入♪

どれもどっしり、モチモチッ、たっぷりのバター&ハチミツと
合うんです~

やっと、こういうパンを食べても、歯に違和感を感じなくなりました
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
     


ブノアのパウンドケーキ♪

2009年08月25日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
昨日は、高校野球の決勝戦。
中京と日本文理の試合、最後の9回表日本文理の2アウトからの攻撃、
奇跡を信じたくなる、感動の試合でした
高校野球も終わり、そして風も涼しく、冷たさも感じるほどの秋風。
ちょっと寂しさを感じる風ですが、
私は秋が一番大好きな季節です。





もう時間が経ってしまった画像ですが
先日「ブノア東京」で食事をしたからと、弟夫婦がパウンドケーキを送って来てくれました
洋酒がしっかりとしみ込んだオレンジが美味しいです。

暑い日だったので、食器は、何度か登場している
ノリタケのダイアモンドコレクションの
透明感のある、シンプルな白磁×金線のシリーズ。
私が持っている食器の中では、いちばんシンプルなタイプ。
ですが、飽きのこないタイプです


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング

                  

ペリ亭・いちじくと桃のロールケーキ×大倉陶園♪

2009年08月11日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒


先日、夫が仕事の関係で、いつもより1時間くらい早く出て行きました。
ぼぉ~としながら夫の朝食などをすませて送り出した後、
気分を替えて、モーニングコーヒータイム♪
ちょっと爽やかにブルーで
いつもより早く起きて、こんな用意をしていると
頭が目覚めてきて、元気になってきます

阪神間の甲南山手にあるペリ亭というパティスリー。
芦屋大丸にも常時出店するようになったので嬉しい♪
期間限定、芦屋大丸限定のロールケーキです

芦屋大丸や昨年出来たばかりの西宮阪急は、デパートとしては小さいのですが、
内容がかなり嬉しい、大好きなデパートです。
梅田や神戸ほど人が多くないので、疲れずのんびり見て回れます。
服や雑貨なども、好みのお店が多く、
スイーツなども、全国的に有名なお取り寄せ品も
こまめに限定で販売してくれるので、実際に見て買えるのでとても便利です♪



話が逸れましたが、ロールケーキの生地に刻んだイチジクが
プチプチと練りこまれていて、食感がとっても良くて!
中は生クリームと、桃のババロアが2層になってロールされています
ものすごいしっとりさで、美味~

食器は、大倉陶園のブルーローズ。
大倉陶園の食器、数年前の「華麗なる一族」で使用されて
ずいぶん知名度が高くなりましたよね。

OAC(Okura Art China)のブルーローズシリーズは、いくつかのバラのデザインがありますが、
私は、このクラッシックなバラのデザインが大好きです。
今でこそ、現実化されてきている「ブルーローズ」を
なんと、80年近くも前にデザインした大倉陶園の美意識はすごいと思いませんか。

「ブルーローズ」が見やすいように、画像を撮ってみたのですが
くっきりとした輪郭ではなくて、柔らかな印象に見えるのは
大倉陶園ならではの技法「岡染」による仕上がりです。
青い呉須の顔料を釉薬に滲ませるイングレースという高度な技術です。

「セーブルのブルー、オークラのホワイト」と言われているように
大倉陶園の白磁の美しさは、透明感のある優しい白さです。
真っ白なのに、冷たさを感じさせません。

【商売をすることは念頭に置かず、
全くの道楽仕事として 《良きが上にも良きものを作り》】
という理念で創業された大倉陶園の洋食器は、
世界に通用する洋食器でありながら、とても日本らしさが感じられる
洋食器だと思います



なので、ちょっと和風クラッシックに
蒔絵風スプーンを添えてみました。(スプーンはノリタケ製)
この碗皿は大倉陶園のコーヒー専用碗皿です。

ちょっと色が分かりにくいかもしれませんが、
画像では一見、ベタ塗りの濃紺に見えると思いますが、
瑠璃色と言われる大倉陶園ならではの、深みのある美しい紺色です。
ブルーローズと同じ技法で色づけされています。

大倉陶園は、本当に小さな工房のような構えの会社なのですが、
世界で大倉陶園の職人さんしか出来ない、
わざわざヨーロッパ各地から習得しに来るという技法を持っています。

そして、いつも思うのですが、コーヒーの色が一番綺麗に見えるのは
大倉陶園の碗皿なのでは。。。
大倉の白さと、コクのあるコーヒーの色合い
コーヒーにこだわっている、珈琲屋さんでは必ず使われています♪
是非機会があったら、じっくり見て見て下さいね。

ブルーの切子の花器は、こちらも日本を代表する、カガミクリスタルのもの。
バカラやウォーターフォ-ドなど、ヨーロッパのクリスタルも大好きですが、
やはり、カガミクリスタルと大倉陶園は
日本最強!テーブルウエアーメーカーだと思います♪(個人的感想

フランスのノルマンディーレースにも合うけれど、
黒色の漆のトレイにセッティングしても、いい雰囲気になりそうです。
大倉陶園公式HPはこちら♪


朝こんなことをしていたら、夜NHKの「美の壷」で、大倉陶園やノリタケが取り上げられました。
最近の「美の壷」は、私のツボにはまるテーマが多くて、欠かさず見ています。

今回の「洋食器」のテーマで、やはり大倉陶園の白さが取り上げられていましたが、
この「白さ」は、科学的にも計算された白さなのですね~
「白色度」100というのは、食器としては、とても冷たくて、暗いものになるそうです。
大倉陶園の美しい白色度は89で、優しい、色気のある艶やかな白さになるそうです。

「白」ひとつにこれだけ拘っている洋食器。
中国、日本からヨーロッパに伝わり、そしてヨーロッパのセンスに磨かれ
美しさに磨きをかけている洋食器。
背景に長い歴史を持ち、歴史上の大切な場面での大事な脇役をも担ってきた
洋食器は、本当にインテリア、テーブルの上のジュエリーのようです

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング



えびすロール♪

2009年07月22日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
先日は、私の歯の痛みのことで、
みなさまから、優しい言葉や励ましを頂いたり、体験談をお話頂いたり、
本当にありがとうございました
弱音を書いたことを、読んで頂いただけで、ずいぶんと気持ちがラクになり、
また、同じように親知らずで大変な思いをされたかたのお話も、
大変なのは、私だけじゃないのだから、と気力も頂きました。

前歯の痛みは、まだかなり強く続いていて、
病院では、親知らずの抜歯との因果関係があるかは不明とのことで、
しばらく痛み止めを飲みながら様子見だそうです。

前歯の痛む部分は、少し歯並びが悪い所で、
以前から疲れたりすると、その歯茎の部分が腫れたりする弱い部分なのです。
もしかしたら、親知らずの抜歯に対して、自分が意識している以上に
不安やストレスを感じていて、それが弱い部分に出て来たのかな~
とも思いました。

すぐ動きたくなるのですが、コントロールしながら、
無理せずゆっくり治していこうと思います。
本当に、ご心配して頂き、有難うございました



さて、えべっさん筋を、いつも車で前を通るたびに、
男性専用の美容室、と勝手に思い込んでいたBROTHERSと書かれたお店。。。
とてもモダンな雰囲気なお店。
先日TVで、イケメン3兄弟が西宮にオープンした(と言っても昨年)
ロールケーキが人気のお店ということが判明

西宮神社のえびすさんにちなんで、えびすロール☆

早速休日のティータイム用に夫が買って来ました♪
歯の激痛がつらい時に、しっとり柔らかなスポンジとクリームは、
気持良く食べられる数少ないもの♪
ほんのり甘くて、ほんのひと時、痛みを忘れて幸せ気分になれました。

こちらは、生地にもクリームにも和三盆を使った、ものすごく上品な甘さ♪
クリームが、とってもフワフワで、とろけちゃう~!


こちらは黒えびすロール。ココアの風味が香ばしい~
クリームの中には、モカ風味のクリームが一緒に巻かれていて
アクセントになっていて美味しい♪

柔らかくて、食欲を感じられるモノ、といったらやっぱりスイーツなのよね
親知らずを抜歯してからの摂取率が、かなり多いです~
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
 


ameen's oven のパン

2009年04月03日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒

 

 

 

 

 

 

夙川へ出かけた時に、立ち寄ったベーカリー
午後だったので、パン、残っているかなと思いつつ入ると
いろいろあったので、ラッキー!

「カメバカムホドオイシイ自家製酵母パン」がキャッチフレーズ。
↑は何種類かのハーブが入ったマフィン、↓はプレーンなマフィン。
軽くトーストして、バターを塗って頂くと、ほんといつまでも噛んでいられる、
ジワジワ旨味が感じられる食感。大好きなクセになりそうな食感!

選んだパンについて1つ1つ、どんな風に作ってどんな風に食べると美味しいか、
と丁寧にお話してくれるお店の方。
パンへのあつ~い思いが伝わります
店内には、ぬくもり感たっぷりのテーブルとイスがあって
お茶やランチも頂けるようでした。

もともとはネットでの販売だけで、少しずつ店頭販売へと規模が大きくなってきたそうです。
↑のドイツパン風のパンは、程よい酸味が口の中で広がり、
赤ワインとぴったり^^ ↓はクロワッサンの中にアンコが入っていて、
あと何かが入っていて(未確認^^)美味しい食感です♪

こちらのパンは自家製酵母で発酵させているので、焼き上げてからも
味が熟成が進むのだそうです。2,3日目とまろやかになるそうです。
2,3日目が美味しいなんて嬉しいですよね。
ネットショップでも販売されていますので、ぜひ!お勧めです~


全く関係ないオマケ!
昨日新聞で初めて知りました
この方のブログ
とっても愛情豊かで、かつ笑わせてくれます~♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
     


ヴァレンタイン・チョコレートとガラスウエア♪

2009年02月17日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
先日のヴァレンタインデー、
デパートやパティスリーには、本当にたくさんの種類のチョコレートがあって
楽しかったですね~
見ているだけでロマンティックな気持ちになりました♪

いろいろ悩んで購入したのは、
芦屋のパティスリービゴのショコラ・フォンデユ
フォンダンショコラです。
とっても小さいハート型なのですが、とぉ~っても濃厚で
中からはトロリと出てくるチョコレートがとっても美味しくて
シンプルだけれど、とっても美味しかったです♪
夫も大感激していました~
夫にプレゼント、というより、私の分も買って、ティータイム

そして、ショコラ・フォンデユを載せているガラスは・・・
先日偶然たどり着いたネットショップ、HOME mamaaさん
(以前あいらちゃんが紹介してくれていたサイトさんです。
パソコンを買い換えたので「お気に入り」が全部なくなってしまって
先日偶然たどり着きました)で
見つけて一目惚れしてしまったトレイ。
大きすぎず、重たすぎず、縁取りもフリフリと可愛らしく、
キラキラと光るカットが全面的に施されています

ちょうど、欲しいと思っていたサイズだったので、すぐに注文!
プライスも悩まずにすんだお手頃価格♪

実は、コレ、日本のHOYAガラスというクリスタルメーカーの
商品なのです。
昭和レトロ、な雰囲気もするのですが、とってもいい味があります
このトレイとお揃いの、ボウルも販売されていたので、
一緒に購入したのですが、ボウルのサイズも、2人用のサラダや
盛り皿として、ちょうどいいサイズで、大活躍しています。
ボウルはまた後日UPしてみますね~。

HOYAガラスは、クリスタルウエアの製造を止めてしまったようなので
貴重な出会いでした
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
        

鎌倉土産

2008年12月22日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
あっという間に、クリスマス、お正月も間近ですね。
お掃除や新年の準備やら。。。
やらなくてはいけないことが多いのに、全く進んでいません。

11月の末頃から、体調がおかしくなってしまって、
今のところお薬でなんとか体調を整えている状態なのですが
あんまり力が入りません~
原因はストレスだとのことですが、
考えてもしょうがない、とあえて意識しないようにしていても
体には影響が出てしまうのですね。
来月精密検査の予定なので、どんな状態になっているのか
ちょっと不安な毎日です。

年末だからと、特にやらなきゃ死んじゃう~
という大掃除もないので
体調が良くなったらやるということにして
クリスマスのお料理はどうしようかな~
テーブルはどうしようかな~
なんて楽しいことを考えるようにしています♪

                         

先日実家へ行っていた時のお話、もう少し続きます~
鎌倉には大好きなお店がいろいろあるので、
お友達とも一緒にぶらぶら覗きながら歩きました♪
その1つ、いがらしろみさんのコンフィチュールのお店
小さくて可愛いらしいお店
たくさんのフルーツのコンフィチュールがあって、
お友達とアレコレ想像しながら、購入。
限定モノ、と聞くと試したくなるので「NOEL」と
あとはどこのメーカーでも買ってしまうベリーのコンフィチュール。
自宅用でもラッピングボックスを選んで^^
クリスマスに開けようと思って♪



もう1つは、「宋達」の昆布類。
こちら、大阪の方ならご存知の「神宋」の息子さんが数年前にOpenされたお店。

夫と結婚してから、夫の両親が私たちと私の実家へ送って下さるようになって
私の両親も、塩昆布と言えば「神宋」ととってもお気に入り
厳選された材料で丁寧に作られているから、とっても上品な味です。
普段あまり佃煮とかお漬物は食べないのですが、
時々無性に食べたくなるので、淀屋橋の本店に予約をしてから
買いに行っています。

鎌倉の「宋達」のお店を開く時に、
母のお茶の先生ご夫婦が、プロデュースやお茶の選別に関わったそうで
母もお茶仲間と良く利用して、とっても気に入っているのだそう。
いろいろと購入しておいてくれました♪

海の香りを感じる上品な味で、塩分もあまり気にせず頂けます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
    

Le Luxe のフレーバーバター

2008年11月13日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
美味しいスコーンを頂くためには、
やはり美味しいジャムやクロテッドクリームが欲しくなりますネ^^

クロテッドクリームは、賞味期間が短かく、
2人だといつも使い切れずにいたので
前から興味のあった、芦屋のLe Luxe Boutique のフレーバーバターを
買いに行ってきました。

20種類以上のいろいろなフレーバーと組み合わされたバターが
量も少しずつ、使いやすいサイズで揃っています。
紅茶ももちろん、いい香りの紅茶が揃っています。

お気に入りのヴィクトリアンロココのサルヴァに載せてパチリ☆
ディアバジル、ゴルゴンゾーラ、
ブランデー&レモン、マスタード&サラミの4種類を購入♪
なんだか、スコーンでワインでも飲みましょうか?
というセレクトですが、お店の方も、
「いけるんですよぉ~!」とお勧めしてくれました

実際、スコーンに一番合ったのは、ブランデー&レモンでした。
あとのフレーバーは、くるみパンに塗ってワインと一緒の方が
美味しさが引き立ちました♪
天高く肥ゆる秋・・・突入です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
        

A&Hのモンブランタルト

2008年11月06日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
少し時間が経ってしまったのですが、
先月、芦屋茶屋之町エリアで小さな蚤の市が開かれていたので
出かけたついでに、周辺をぶらぶらウォーキング♪

阪神芦屋駅の方へ線路沿いに歩いていた時に見かけた
お洒落なケーキショップ。
最初はケーキショップだと思わなかったのですが
良く見たらショーケースが。。。!
思わず吸い込まれて店内へ^^;

このお店のほぼ真後ろにブランドジュリエがあるのですが、
ブランドジュリエで扱われている食器を使っていて
とってもシャビー&エレガントな雰囲気。
イートインのスペースもゆったりです。


スイーツを目の前に、慌しく撮った画像でスミマセン~^^。

モンブランのクリームもたっぷりで濃厚で美味しい♪
紅茶も販売されていて、秋摘みの少し濃厚なダージリンを選んで購入。
おうちでまったりハッピーな時間です♪

*エイムアンドハート:芦屋市公光町10-8、J&Bビル1F
           水、木、金、土の11~19

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング
        


丹波篠山 黒豆枝豆

2008年10月07日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
秋ですね~
関西に来て2度目の秋ですが・・・
すっかりトリコになった、関西の秋の味、というと
丹波篠山産の黒枝豆です

10月の初旬に解禁になり、出回り始めます。
早速購入♪
昨年この黒枝豆を食べてから、今までの枝豆を買わなくなりました。
このホクホク感と味の濃さ、やみつきで
ビールも飲まず、あっという間に食べてしまいます。
出回る期間も短いので、売っていると何度も購入しています。

この黒豆の品質管理やブランド化、など町をあげて取り組んでいるそうで
篠山市の市役所には「黒豆課」があるそうです~
  追記:HPがありました^^⇒黒豆課


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング