2004年『関節鏡』掲載の「スピードテストとヤーガソンテストの上腕二頭筋腱病変とスラップ・リージョンの検出:関節鏡による比較」
Accuracy of the Speed's and Yergason's tests in detecting biceps pathology and SLAP lesions: comparison with arthroscopic findings.
Holtby R, Razmjou H.
Arthroscopy. 2004 Mar;20(3):231-6.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15007311
※結論:スピードテストとヤーガソンテストは適度な特異度がある。それらはたぶん、テスト後に大きな変化をもたらさないが。そして、試験前の診断とさほど大きな違いをもたらさない。
CONCLUSIONS:
Although Speed's and Yergason's tests are moderately specific, they do not generate a large change in the post-test probability and are unlikely to make a significant change in the pretest diagnosis. Clinicians should understand that clinical examination tests do not perform consistently and have variable predictive values in different patient populations and settings.
http://www.pthaven.com/page/show/157396-yergason-s-test
ヤーガソンテスト(Yergason's test)の
感度(Sensitivity)は74パーセント、
特異度(Specificity)は58パーセント、
尤度比(Likelihood Ratio)は+ 1.763、-0.45。
オリジナルは「回外サイン(スピネーション・サイン)」
SUPINATION SIGN
R. M. YERGASON
J Bone Joint Surg Am, 1931 Jan; 13 (1): 160 -160
http://jbjs.org/content/13/1/160
※ロバート・モースリー・ヤーガソン(Robert Moseley Yergason:1885 - 1949)が1931年に骨関節外科ジャーナルに「回外サイン」として発表した。