alternativemedicine

Studies about acupuncture and moxibustion and Massage.

フローズン・ショルダーの理学療法とリハビリテーション

2015-04-20 | 肩痛

癒着性関節包炎(フローズン・ショルダー)のための徒手療法と運動」
Manual therapy and exercise for adhesive capsulitis (frozen shoulder).
Page MJ, Green S, Kramer S, Johnston RV, McBain B, Chau M, Buchbinder R.
Cochrane Database Syst Rev. 2014 Aug 26;8:CD011275. 
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25157702 

2014年のコクラン・システマティック・レビュー

理学療法診療ガイドライン第1版(2011)」 日本理学療法士協会
http://www.japanpt.or.jp/00_jptahp/wp-content/uploads/2014/06/ver_all.pdf 

理学療法診療ガイドライン第1版(2011)」248ページから理学療法のエビデンス。 
※「理学療法と鍼によるフローズンショルダーの臨床効果の研究」
A study on the clinical effects of physical therapy and acupuncture to treat spontaneous frozen shoulder.
Ma T, Kao MJ, Lin IH, Chiu YL, Chien C, Ho TJ, Chu BC, Chang YH.台湾中医大学。 
Am J Chin Med. 2006;34(5):759-75.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17080543
「凍結肩患者に対する治療効果を理学療法(ホット・パック、モビライゼーション、自動運動を週5回)、鍼治療(週2回)、理学療法と鍼併用で比較を行った。全てのグループで効果は認められたが、理学療法と鍼治療の併用が凍結肩の治療において、可動域・疼痛・QOLの改善により効果的であった」

理学療法診療ガイドライン第1版(2011)」257ページ「発症初期での介入が好ましくない影響を及ぼしていることを指摘する文献も見られた。これは早期の炎症収束と運動強度の選択の重要性を示していると思われ、初期の痛みに対する局所注射の併用、痛み閾値を超えないストレッチ、徒手療法では痛みを出さない強さでの最終域でのモビライゼーションが勧められる」

【コッドマン体操】
Codman体操とは重錘を負荷しての体操のことか?
鳥巣 岳彦『臨床整形外科』42巻1号55ページ
 http://medicalfinder.jp/doi/abs/10.11477/mf.1408100819?journalCode=1408

五十肩の理学療法―運動療法とその筋活動分析の検討―
武富 由雄, 村木 敏明
『日本リウマチ・関節外科学会雑誌』Vol. 8 (1989) No. 1 P 3-10
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsjd1982/8/1/8_1_3/_pdf

肩関節障害に対するリハ処方
信原 克哉『リハビリテーション医学』
Vol. 29 (1992) No. 9 P 711-716
 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrm1964/29/9/29_9_711/_pdf 

Electromyography of Selected Shoulder Musculature During Un-weighted and Weighted Pendulum Exercises.
Ellsworth AA, Mullaney M, Tyler TF, McHugh M, Nicholas S.
N Am J Sports Phys Ther. 2006 May;1(2):73-9.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2953311/pdf/najspt-01-073.pdf


4月20日月曜日メモ:フローズン・ショルダー

2015-04-20 | 肩痛

2015年3月18日に『ワールド・ジャーナル・オブ・オーソペディックス』に発表された論文。
フローズン・ショルダー:治療オプションのシステマティック・レビュー」
Frozen shoulder: A systematic review of therapeutic options
Harpal Singh Uppal, Jonathan Peter Evans, and Christopher Smith
World J Orthop. 2015 Mar 18; 6(2): 263–268. Published online 2015 Mar 18
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4363808/
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4363808/pdf/WJO-6-263.pdf

以下、引用。
「最初にフローズン・ショルダーはデュプレイに1872年に『肩関節周囲炎』として報告され、1934年にコッドマンによって最初に『フローズン・ショルダー』という言葉が使われた。」
The first recorded description of a frozen shoulder was reported by Duplay in 1872 in his description of a “periarthritis scapulohumeral”, though the term frozen shoulder was first used in 1934 by Codman
以上、引用終わり。

 シモン・エマニュエル・デュプレイ(Simon-Emmanuel Duplay:1836-1924)は、フランスの外科医で、肩関節周囲炎は「デュプレイ病(Duplay's disease)」と呼ばれていた。
http://ard.bmj.com/content/35/3/213.full.pdf

 アーネスト・アモリー・コッドマン(Ernest Amory Codman:1869ー1940)は、ボストンの外科医で、1911-1912年に「回旋筋腱板損傷の修復(rotator cuff tear repair)」を発表し、1934年に「肩:棘上筋腱損傷と肩峰下滑液包における他のリージョンについて」The Shoulder: Rupture of the Supraspinatus Tendon and Other Lesions in or about the Subacromial Bursaを出版した。ドロップ・アーム・テストと「コッドマン体操(Codman's Exercises)」を提唱した。

※「フローズン・ショルダー:神話と現実」
The Frozen Shoulder: Myths and Realities
Mathias Thomas Nagy, Robert J. MacFarlane, Yousaf Khan, and Mohammad Waseem
Open Orthop J. 2013; 7: 352–355.Published online 2013 Sep 6. 
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3785028/ 
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3785028/pdf/TOORTHJ-7-352.pdf 
「癒着性滑液包炎の原因はいまだにわからない」
The aetiology of primary adhesive capsulitis is still unknown.

「著者たちは、局所的なコラーゲン産生、マイオフィブロブラスト(筋線維芽細胞)、およびフィブロブラスト(線維芽細胞)の増加を示している」
The authors demonstrated an increase in local collagen production, myofibroblasts, and fibroplasia. 

※「五十肩の病理学:デュプイトレン様病」
The pathology of frozen shoulder. A Dupuytren-like disease.
Bunker TD, Anthony PP.
J Bone Joint Surg Br. 1995 Sep;77(5):677-83.
 http://www.boneandjoint.org.uk/highwire/filestream/15566/field_highwire_article_pdf/0/677.full-text.pdf
「病理組織は、炎症はなく、滑膜の関与もなく、手のデュプイトレン病と非常に類似している」
 These appearances are very similar to those in Dupuytren's disease of the hand, with no inflammation and no synovial involvement.