送信from Y.Yoshizmi:午前7時、又、我が家の目の前に救急車がやってきた。また、というのは、つい1ヶ月ほど前に我が家が呼んだからだが、今回は、目の前の家だ。
おいおい、そこは、昨年死んで、もう老人はいないはず。もしかして、小学時代のふけ顔の同級生か? しばらくするとストレッチャに乗せられた姿がよく見えないが、彼の奥さんが付いて出てきた。
彼じゃないのなら、必ず姿を見せるはずだ。あいつは、子供の頃から「おひとよし」なほど、性格のいい、いいやつなのだが、それだけに生命力が弱いかもしれない、などと思っていたら、そのうち、ワゴン車で救急車両の反対方向から戻ってきた。
何が起きたか知らずに、車から降りて、いつもの禿げ上がった頭と太った姿が見えた!
どうやら、患者は3人寝泊りしている中国人の女の子の1人らしい。
救急車はなかなか、出発しない。言葉が通じないので、生年月日や症状が確認できず、しかも、多分受け入れ先の病院に中国語を理解できるスタッフがいるかどうかが、問題なのだろう。
でも、まあ、同級生でなくてほっとした。2,3人、また我が家か?と走ってきた近所の主婦がいる。
なにせ、小規模高齢集落だから。
友人から指摘を受けた。アンバランスじゃない!アンビュウランスだ。
確かに「UN-バランス(BALANCE)」ではなくて、救急車は「UN-BULANCE 」で、AとUの違いがある。申すわけねえ!
面白いことに、グーグルで調べると、海外旅行英語の必需品のせいか、解説があるのでビックリ。
おいおい、そこは、昨年死んで、もう老人はいないはず。もしかして、小学時代のふけ顔の同級生か? しばらくするとストレッチャに乗せられた姿がよく見えないが、彼の奥さんが付いて出てきた。
彼じゃないのなら、必ず姿を見せるはずだ。あいつは、子供の頃から「おひとよし」なほど、性格のいい、いいやつなのだが、それだけに生命力が弱いかもしれない、などと思っていたら、そのうち、ワゴン車で救急車両の反対方向から戻ってきた。
何が起きたか知らずに、車から降りて、いつもの禿げ上がった頭と太った姿が見えた!
どうやら、患者は3人寝泊りしている中国人の女の子の1人らしい。
救急車はなかなか、出発しない。言葉が通じないので、生年月日や症状が確認できず、しかも、多分受け入れ先の病院に中国語を理解できるスタッフがいるかどうかが、問題なのだろう。
でも、まあ、同級生でなくてほっとした。2,3人、また我が家か?と走ってきた近所の主婦がいる。
なにせ、小規模高齢集落だから。
友人から指摘を受けた。アンバランスじゃない!アンビュウランスだ。
確かに「UN-バランス(BALANCE)」ではなくて、救急車は「UN-BULANCE 」で、AとUの違いがある。申すわけねえ!
面白いことに、グーグルで調べると、海外旅行英語の必需品のせいか、解説があるのでビックリ。