goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJI(アキラジジ)の島旅賛歌*参加

日本全国に有人島が434島ほどある。全島制覇すべく島旅を継続中。

塩飽諸島に点在する島々、思いっきり25島巡り 27回目 櫃石島

2019-06-19 04:30:00 | 28瀬戸内海・香川県・塩飽諸島
面白い形の島がありました。


(面白い形の島)

港に着き、上陸しました。塩飽諸島の最北で歴史の島、櫃石島です。


(櫃石島)

早速、島内散策を開始しました。


(島内散策)

広場に自動販売機が設置されていました。


(自動販売機)

おおきな石碑がありました。見ると「遣米咸臨丸と塩飽水主」の顕彰碑と刻まれていました。


(顕彰碑)

琴参バスの乗場がありました。しまなみ海道を通るバスが降りて来るようですね。


(琴参バスの乗場)

大井戸がありました。島は水の問題が大切ですね。中を見ると水がありました。大井戸は、1979年(昭和54年)に上水道が通水するまで使用され、2001年(平成13年)には「櫃石の札場 附大井戸」として、坂出市の文化財に指定されたようです。




(大井戸)
(写真撮影:2018.09)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。