昭JIJI(アキラジジ)の島旅賛歌*参加

日本全国に有人島が434島ほどある。全島制覇すべく島旅を継続中。

加計呂麻島 「諸鈍シバヤ」 22回目

2007-10-10 03:54:12 | 76奄美・鹿児島県・奄美群島
諸鈍に戻り、南に面した大きな湾のもっとも奥の方にある長い浜辺に沿って、デイゴ並木がありました。ズラーリと植えられたデイゴは80本以上植えられているようです。どの樹も大木ぞろいでした。推定樹齢は300年と言われています。今度一度、満開の時に来たいと思いました。


(デイゴ並木)


(デイゴ並木)www.amamicco.netから借用

その中に「寅さん」の最後の映画に出てくる「リリーの家」がありましたが、周辺の家も似たような家なので、表示がないと分かりませんでした。




(リリーの家)

そのまま、島内散策を続け、西の方へ行きました。海岸線を走っていると魚石垣が見えました。これは昔の漁法で干潮時に出口を石で封鎖して魚を獲る漁法とのこと。


(魚石垣)

海岸線を走り続けていると色々なものが見えてきました。その1つは浮き桟橋です。これは干満に応じて桟橋が浮き沈みすることができるものです。


(浮き桟橋)

また、棒がガードレールに立てかけられていました。これは「ハブ獲り棒」といわれ、ハブが出てきた時に使う棒とのこと。ハブが人口の何倍もいるとのことへの対応策のようです。


(ハブ獲り棒)

更に進むとこの島の産業の1つである「真珠貝の養殖」風景が見えてきました。


(真珠貝の養殖)
(写真撮影: 2003.10)