四浦半島との間の間元海峡に緑色の灯標が立っていました。流れが激しい場所ですね。

(緑色の灯標)
四浦半島の海辺で何かを採取されていました。

(何かを採取)
戻ってくると建物が見えました。保戸島中学校の建物のようです。

(保戸島中学校)
この建物は、保戸島小学校です。

(保戸島小学校)
防波堤に絵が描かれていました。かわいいですね。


(防波堤に絵が)
学校の先に記念碑がありました。戦没学徒慰霊碑と保戸島小学校百周年記念碑です。

(戦没学徒慰霊碑と保戸島小学校百周年記念碑)
その横に千羽鶴が飾られていました。下に「7.25誓いの塔 ~忘れず 受け継ぐ 平和への思い~」と書かれていました。

(千羽鶴)
お堂が2つありました。

(お堂が2つ)
いつものように、お堂の中を見せてもらいました。左側のお堂の中です。

(左側のお堂の中)
(写真撮影:2019.04)

(緑色の灯標)
四浦半島の海辺で何かを採取されていました。

(何かを採取)
戻ってくると建物が見えました。保戸島中学校の建物のようです。

(保戸島中学校)
この建物は、保戸島小学校です。

(保戸島小学校)
防波堤に絵が描かれていました。かわいいですね。


(防波堤に絵が)
学校の先に記念碑がありました。戦没学徒慰霊碑と保戸島小学校百周年記念碑です。

(戦没学徒慰霊碑と保戸島小学校百周年記念碑)
その横に千羽鶴が飾られていました。下に「7.25誓いの塔 ~忘れず 受け継ぐ 平和への思い~」と書かれていました。

(千羽鶴)
お堂が2つありました。

(お堂が2つ)
いつものように、お堂の中を見せてもらいました。左側のお堂の中です。

(左側のお堂の中)
(写真撮影:2019.04)