goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJI(アキラジジ)の島旅賛歌*参加

日本全国に有人島が434島ほどある。全島制覇すべく島旅を継続中。

隠岐諸島 島後 古代が薫る蓮華会舞 西ノ島 知夫里島 25回目 その2/3

2007-06-12 04:39:30 | 52日本海・島根県・隠岐島
<仏舞>2人の菩薩面をつけた舞い手が登場し、向かい合ったり、背中合わせになったりして、回ったり、両手を上げたりする動作をゆったりと繰り返します。仏が悟りを開いたことを意味する舞いだそうです。
インド・ビルマの芸能と言われています。これは隠岐島にのみ伝承されている踊りだそうです。

本日は、動画を3本投稿します。

(写真撮影:2004.4)

隠岐諸島 島後 古代が薫る蓮華会舞 西ノ島 知夫里島 25回目 その1/3

2007-06-12 04:39:05 | 52日本海・島根県・隠岐島
<仏舞>2人の菩薩面をつけた舞い手が登場し、向かい合ったり、背中合わせになったりして、回ったり、両手を上げたりする動作をゆったりと繰り返します。仏が悟りを開いたことを意味する舞いだそうです。
インド・ビルマの芸能と言われています。これは隠岐島にのみ伝承されている踊りだそうです。

本日は、動画を3本投稿します。

(写真撮影:2004.4)

隠岐諸島 島後 古代が薫る蓮華会舞 西ノ島 知夫里島 21回目 その3/3

2007-06-12 04:34:07 | 52日本海・島根県・隠岐島
<竜王>舞い手は竜の飾り物を着けた面をかぶり、赤い着物を着て手足を振り上げて舞います。蓮華会舞では一番派手でダイナミックな踊りです。
この時の住職さんの解説では、名前を「ランリョウオウ」と言っていました。服装も素朴で、田楽化されているようですが、隠岐の田舎で演じられる竜王として伝統が守られています。

本日は、動画を3本投稿します。

下記により鮮明な動画を投稿します。

http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48045915/48045915peevee47095.flv
(写真撮影:2004.4)

隠岐諸島 島後 古代が薫る蓮華会舞 西ノ島 知夫里島 21回目 その2/3

2007-06-12 04:33:48 | 52日本海・島根県・隠岐島
<竜王>舞い手は竜の飾り物を着けた面をかぶり、赤い着物を着て手足を振り上げて舞います。蓮華会舞では一番派手でダイナミックな踊りです。
この時の住職さんの解説では、名前を「ランリョウオウ」と言っていました。服装も素朴で、田楽化されているようですが、隠岐の田舎で演じられる竜王として伝統が守られています。

本日は、動画を3本投稿します。
(写真撮影:2004.4)

隠岐諸島 島後 古代が薫る蓮華会舞 西ノ島 知夫里島 21回目 その1/3

2007-06-12 04:33:24 | 52日本海・島根県・隠岐島
<竜王>舞い手は竜の飾り物を着けた面をかぶり、赤い着物を着て手足を振り上げて舞います。蓮華会舞では一番派手でダイナミックな踊りです。
この時の住職さんの解説では、名前を「ランリョウオウ」と言っていました。服装も素朴で、田楽化されているようですが、隠岐の田舎で演じられる竜王として伝統が守られています。

本日は、動画を3本投稿します。
(写真撮影:2004.4)

隠岐諸島 島後 古代が薫る蓮華会舞 西ノ島 知夫里島 27回目 その3/3

2007-06-12 04:32:11 | 52日本海・島根県・隠岐島
この最後の「入れ舞」は、全員がそれぞれ舞った時の服装で舞台の周りを3回廻ります。

伝統ある舞を堪能しました。

本日は、動画を3本投稿します。

下記により鮮明な動画を投稿します。

http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48045915/48045915peevee47098.flv
(写真撮影:2004.4)

隠岐諸島 島後 古代が薫る蓮華会舞 西ノ島 知夫里島 27回目 その2/3

2007-06-12 04:31:35 | 52日本海・島根県・隠岐島
この最後の「入れ舞」は、全員がそれぞれ舞った時の服装で舞台の周りを3回廻ります。
伝統ある舞を堪能しました。

本日は、動画を3本投稿します。

(写真撮影:2004.4)

隠岐諸島 島後 古代が薫る蓮華会舞 西ノ島 知夫里島 27回目 その1/3

2007-06-12 04:30:57 | 52日本海・島根県・隠岐島
この最後の「入れ舞」は、全員がそれぞれ舞った時の服装で舞台の周りを3回廻ります。
伝統ある舞を堪能しました。

本日は、動画を3本投稿します。

(写真撮影:2004.4)

隠岐諸島 島後 古代が薫る蓮華会舞 西ノ島 知夫里島 17回目 その2/2

2007-06-12 04:24:48 | 52日本海・島根県・隠岐島
<太平楽>着物姿で、腰に刀を差し、かぶとのようなものを被って化粧をした4人の少年が、正面や背面など、いろんな方向に向いて短刀を引いたり回したりするアクションを繰り返します。この舞いだけはお面はつけていません。

本日は、動画を2本投稿します。

下記のものは、より鮮明な動画です。

http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48045915/48045915peevee46294.flv

隠岐諸島 島後 古代が薫る蓮華会舞 西ノ島 知夫里島 17回目 その1/2

2007-06-12 04:24:11 | 52日本海・島根県・隠岐島
<太平楽>着物姿で、腰に刀を差し、かぶとのようなものを被って化粧をした4人の少年が、正面や背面など、いろんな方向に向いて短刀を引いたり回したりするアクションを繰り返します。この舞いだけはお面はつけていません。

本日は、動画を2本投稿します。