カエルすき?
世の中に“かえる好き”って結構いるみたいです。
カエルグッズの話で友達の輪が広がるかな?
 



天気予報では本格的な「雨」でしたが、

ほとんど傘を使うことなく街歩きができたのは

やはり「日頃の行い」の成果かな。

下調べもせず、駅中の観光案内所も利用せず、ガイドマップやリーフレットも

途中で見つけるいい加減な街歩きでしたが、

下田の町が観光に力を入れていることは充分に分かりました。

 

 

あじさい祭りは終盤に近づき、遠目はきれいでしたが・・・ちょっとざんねん

あちこちで目にする「坂本龍馬」の由来もリーフレットが教えてくれました。

 

 

ペリーロード辺りも風情があってステキです。

 

 

なまこ壁の古民家を見ながらあじさいに覆われた下田公園方面に向かうと

つきあたりの「旧澤村邸」が見学可能で麦茶まで用意されていました。

 

 

 

 

どの小道も花であふれ、ゆっくり歩いて見て回ることができる下田の街

由緒ある店舗や土産物、美味しい食べ物を帰ってからリーフレットで知り、

もう一度行く楽しみができました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




JR東日本のトラベルサービス「びゅうプラザ」の全店閉鎖が発表されましたが、

お得で気軽な旅に利用していたのでとてもざんねんです。

 

つい先日駅近でお茶をしながらパンフレットを見て宿泊先を探しましたが

びゅうプラザの方に伺った評判のよいおすすめのホテルに決めたところが

偶然、「カエルのホテル」でした。

 

 

廊下の端に敷き詰められた白い石に信楽焼の様々な大きさの蛙と石が並んでいます。

隅から隅までずず~っと可愛い黒い目を光らせています。

 

 

滝と池がある中庭にも大きな信楽のかえるさんがいっぱい

ホテルの館内案内によると52匹いるそうです。

 

 

池の大きな鯉たちとも仲良くしているようですね。

 

 

ロビーの木彫も立派ですが、カエルさんしか撮影していませんでした。

隣は何の彫り物だったかしら?

ホテルのキャラクターとして、本当にあちこちで登場する2匹のカエルさん

可愛いフィギュアもフロントに飾られていました。

 

 

のどかな里山に囲まれたホテルですから、夜には

大浴場の窓に本物のカエルさんが2匹顔を出してくれました。

帰りがけに玄関の奥の方にいる子に気が付きました。

どこに何匹いるか探して数えてみるのも楽しそうですね。

 

 

とてもお値打ちなプランだったので、まわりの方と料理が違っていましたが、

女性のグループにはこれでも多いくらい。器もステキで美味しくいただきました。

 

 

お部屋のお風呂もすべてお湯は温泉で、

1階は木々に囲まれた露天風呂付のお部屋になっているようで

大浴場はほとんど貸し切りですべすべのいいお湯を楽しみました。

カエルさんがいなくてもまた行ってみたいホテルです。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




友だちと3人でJRのパンフレットを見て温泉ホテルに出かけてきました。

知っていて選んだわけではありませんが、びっくりするほど「カエルのホテル」でした。

 

 

ひきがえるをキャラクターに選んだホテルは後日ご紹介しますが、

売店にいたガラスのカエルときらきらガラスドームを購入

大きさが分かるようにケロコロちゃんの「小」を入れてみました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




リアルなカエルさんの写真のクリアファイルです。 

 

 

よほどのカエルすきさんでないと引かれるかなぁ~

色鮮やかでバッグに一枚入れておきたいファイルです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




七夕のパレードが人気のディズニーランドですが、

 

 

いつものアナベルを見にクリスタルパレスレストラン脇へ急ぎました。

毎年楽しみにしていたのに、株ごと全部抜かれたようで

影も形もありませんでした。

キャストの方に聞いたら、「代わりに・・・」と

「ビッグサンダー・マウンテン前のサボテンに蕾がついている」と

教えてくれました。

ただ咲くのは夜になってからで、幻想的な白い花だそうです。

 

 

ハシラサボテン’キメンカク’

開いたところも見てみたいですねぇ。

 

 

真っ青な空にディズニーランドローズの花が映えていました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




木製のカエルさんのコースターですが、 

目と目の間にあるじゃがいもみたいなものは何でしょう

 

 

2枚セットでしたが、顔の幅とかも違っていて

手づくり感いっぱいですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 外からはわからないのですが、

リゾートラインのミッキーの形の窓にシールが貼られています。

いろんな表情のミッキーが見られます。

 

 

乗ってみると気がついて楽しくなります。

顔の中にディズニーの背景を写りこませて写真を撮るのも楽しいです。

 

 

雨模様で何となく空いているパーク内

ドナルドの回りも人が少なくて写真が撮れました。

 

 

あちこちで夾竹桃の花が盛りですが、

TDSの駐車場脇の大きな株は赤白ピンクの花がにぎやかに咲いていました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




6月の自然散策路はあじさいをはじめとする花がいっぱいです。

 

 

前回おたまじゃくしやカエルさんに会えなかったスイレン池でしたが、

水面が見えないほど葉っぱが生い茂りきれいな花が咲いていました。

よ~く目を凝らして探したら、しっぽがなくなったばかりのまだやせている

カエルさんを数匹見つけました。

 

 

隣の白鳥がいる池ではヒツジ草もピンクと黄色の花を咲かせていて

半夏生が葉を白くして池を縁取っています。

 

 

手入れの行き届いたあじさいは満開にはあとひとつで

ボリュームに欠けましたが、ひとつずつのかたまりはそれなりにきれいです。

 

 

最高の状態に出会うのはなかなか難しいですね。

庭園のみの入場が無料になっていましたけれど

料金を取ってでももっともっと手入れして美しさを保ってもらいたいです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ちっちゃなカエルさんがいっぱいのハンカチです。

横浜伝統の捺染で染められた色鮮やかな手ぬぐいで人気の「濱文様」

「はんかち」の上に「手拭いの」と書いてありますが、

形が長方形で普通の手ぬぐいの半分くらいの長さです。 

 

 

国産の綿で、丁寧に縫われていますから安心して使えますね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




雨の予報がくつがえったので、神宮球場の交流戦へ繰り出しました。

久しぶりの観戦はソフトバンクvsヤクルト

座席の間隔が狭いのが難点ですが、風に吹かれて気持ちのよい観戦です。

 

 

ソフトバンク内川選手が2本、ヤクルト山田選手が2本

2年目の今売り出し中の村上選手の豪快な1本とホームランがたくさん。

ヤクルトの1発の後は色とりどりの傘が舞う東京音頭が流れて

楽しかったです。

横浜のハマスタでもホームランがたくさん出て、やっと日ハムが勝ったそうです。

 

 

ビールやじんレモ(神宮球場レモンサワー)のカップが可愛かったので、

洗って持って帰りました。

 

オリンピックチケットの抽選発表のメールが届きましたが、

全部はずれました。

周囲で当たった話はまだひとりも聞いていません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ