カエルすき?
世の中に“かえる好き”って結構いるみたいです。
カエルグッズの話で友達の輪が広がるかな?
 



 

斉藤祐樹投手復活のマウンドを観戦しました。

ランナーはたくさん出しましたが、我慢強い投球で6回ホームランの1点のみ

逆転してもらって2年、785日ぶりの勝利です。

 

風向きが悪いとかで、待望の花火は中止になってしまいました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




幼稚園が夏休みに入ったSちゃんと一緒に野球観戦です。

ここマリンスタジアムは花火がとても素敵です。

先日ざんねんだった地元の花火をリベンジして余りある素晴らしさでした。

 

  

 

この鉄格子は2階席の転落防止柵です。

「チケット・ビール半額デー」で観客が多そうだったので指定席を取ったら

最前列だったのですが、目の前にこの鉄格子

でも不思議なことにすぐに目が慣れてぜんぜん気にならなくなりました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




天気予報通りに3時から雷が鳴り始め、ざぁ~っと雨が降りました。

お昼寝から目覚めたSちゃんと雨上がりに電車でランドへ向かいました。

入口に近づくと目にとまった花盛りの大きな木々

落ちた花のお掃除に忙しそうだったお兄さんに伺ったら

「さるすべり」の木でした。

 

 

濃い緑の葉と勢力を争うかのように咲き誇っているピンクの花がステキでした。

前日よりはましですが、やっぱり暑い一日

大混雑であろうディズニーランドへ行って、またまた抽選にはずれ

カスタード入りのグリーンまんがのった抹茶のかき氷(シェイプアイスというそうです)をたべて、

ポップコーンを買っただけで帰りました。

雨上がりの大きな虹が正門にかかっていました。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨年は急な雨で、開始早々中止になってしまった花火大会

今年は有料観覧席までできたようで、またたくさんの人が集まったことでしょう。

 

開催要領を見て、もしかしたらベランダから見えるかもしれない!とご近所で話し合っていましたが、

 

 

目の前の道路の延長線辺りが打ち上げ場所だったようで

べらんだ側からも廊下側からも近くのホテルが邪魔をしてざんねんな結果になりました。

ちっちゃな人たちは花火が見えることで盛り上がっていましたが、

ざんねんな大人は終了後から遅くまで飲み直しでの盛り上がりになりました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




春日居で出会えなかったかわりに

高速のPAでちっちゃなカエルさんをGETしてきました。

 

 

「心やすらぐ 木のおくりもの」

さまざまな動物が並んでいましたが、カエルさんがいちばんかわいいかなぁ

木目がアクセントのかわいい子です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




山梨県産の中でも一目おかれる「春日居の桃」

直販センターのHPにカエルさんがいたこともあって出かけてみました。

 

 

ざんねんながらHPは3年前のもので、カエルのももちゃんは影も形もありませんでしたが、

同じ敷地内にある「春日居統一共選所」から運ばれてくる「はねだし」はとても魅力的なお値段でした。

 

今週2つ目の温泉は笛吹川フルーツ公園奥にある「ほったらかし温泉」

天気がよければ湯船につかりながら富士山にも会える露天風呂がすてきですが、

天気はよいけれどかすんで見えませんでした。

 

 

関西で30分たらずで有馬温泉に通っていたことを思うと

片道3時間はちょっとした旅行になってしまいますね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




中禅寺湖金谷ホテルの露店風呂で、「泉質がよい!」と教えてもらった

埼玉県の温泉です。

 

 

宇都宮線の駅から徒歩3分。

住宅街にありますが、自噴温泉57度だそうです。

風情はありませんが、4月にリニューアルしたばかり、

炭酸泉など種類も多く、連休中でも混雑もなくてのんびり楽しみました。

帰りは上野までグリーン車を利用して小旅行気分を味わいました。

 

途中東大宮駅から、「かえる家」という看板が見えました。

何でしょうね。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「 ロシア製」とかかれたガラスのカエルさん

東京体育館で行われているボリショイサーカスを見に行って見つけました。

「ロシアのカエル」で検索してみたら「カエルの王女」という民話がありましたので

その関連のカエルさんかもしれませんね。

 

 

 

トーサンが知り合いからいただいてきた「特別招待券」

大人は久しぶりのサーカスを楽しませてもらいましたが、

Sちゃん達小さい子供には技の素晴らしさがなかなか理解できないようでした。

犬や猫、熊、馬など動物が登場する場面では盛り上がっていましたけどね。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「玄」さん作のプリンスとプリンセスが裏表に描かれたエコバッグです。

お気に入りでいつも持ち歩いているフロッグエンジェルのバッグは

素敵だとよく褒められますが、

この王子・王女もかわいいですね。

 

 

原画のイラストは額に入れて飾りたいです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




はじめてハンギングプランター作りに参加してきました。

真夏日が続いているので、熱中症対策にしっかり準備をしましたが

午後から雨の予報のおかげで、日も陰り涼しい風も吹いて

ガーデニング日和になりました。

 

 

お庭がすてきなお宅の前をお借りして、先生に来ていただき集まりました。

日々草やコリウスなど夏の葉や花を14鉢準備していただき

見よう見まねでプランターに植え込みました。

性格がでるというか、個性がでるというか、

同じ材料を使っても出来上がりは本当にいろいろですが、どれもステキです。

並べてみたらもっと素敵でみんなうれしくなりました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ