カエルすき?
世の中に“かえる好き”って結構いるみたいです。
カエルグッズの話で友達の輪が広がるかな?
 



ガラス越しのあたたかい陽ざしを浴びて、すくすくと育つ3年目の胡蝶ランです。

まっすぐのびた枝が添えられたワイヤーに沿うように

太陽の方向に鉢の向きを変えたら、いつのまにか希望する方向に曲がってきました。

 

 

 

脇枝も増えて、のびて、つぼみもだんだんふくらんできました。

お正月には間に合わないようですが、もう少しですね。

今回は花がいくつ咲くが数えておこうかしら



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




お風呂で遊べるカエルさんです。

「えものをおいかけ パックリ ひとのみ

 

 

遊んだあとに乾かすための『パックリネット』のおまけつきです。

 

PCが治って戻ってきました。

不具合の理由はひとことで言えば「相性の悪さ」だそうで、どうしようもないですね。

いつも有能な「お助けマン」が駆けつけてくれるので、頼りっきりです。

Googleフォトのコラージュでスマホから投稿していましたが、

とっても楽ちんでした。

だんだんPCが必要なくなっていくのかしら

保存されていなかった京都の写真も削除したSDカードから救い出してもらえたので

さかのぼってUPさせてもらいます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




岩手県の伝統民芸品 「六原張り子」

東日本大震災後、作られるようになったそうです。

転んでも起き上がる ときどきは、おきあがらない。
そんなときは、優しく手を添えてやる。
また、起き上がる。



とにかく優しいカエル🐸さんです。

箱に貼られた絵の鳥に蹴られて転がされているカエルさんの表情が秀逸です。

手作りなので、3匹出してもらって顔を選びました。😅😉

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




通りかかったお店の店先に置かれていた
カエルさんのミニマット
インド製です。



シクラメンの下に敷いたら、
鮮やかで部屋が明るくなりました。😋

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今年はサンタのコスプレが流行っているのか、あちこちで複数のサンタクロースに会いました。
子どもたちはその姿を見て、結構緊張・興奮していましたよ。😅
電車の中のサンタさんたちには、写真を撮らせてもらっちゃいました。😋😍




イベントでグリーンサンタが登場した横浜元町ではビルに登るたくさんのサンタをみつけました。🎄🤶

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




いま大人気のプロジェクション マッピングが幕張メッセの壁を使って日没から21時まで行われていました。
規模は小さいですが、イスに座ってゆっくり楽しめるのは嬉しいですね。



Hydeのライブ終わりでたくさんの人が会場から出てきましたが、
帰りを急ぐ方が多く、立ち止まって見る人は少なかったです。😅🐸

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




12月は初めてのディズニーです。
祭日で暖かいのでさすがの混み方です。
アトラクションは諦めてクリスマスのムードを楽しみました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




八阪神社前のKi-Yan スタジオにいたカエルさん、ちょっと大きめの手提げトートです。



信三郎帆布とのコラボで作られたバッグは色は3色、柄や形もいくつかありましたが、のこり少なくなっていました。
それぞれ落ち着いた色味でどれを選ぶか決められなくて何年もたってしまいました。
なくなる前に手にできてよかった!

右下の写真の細長いショルダーは悩んだ末に、どれが人気で先に売り切れるかをスタッフさんに相談して買ったものです。
同じ色だったなぁ😅🐸

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




京都で出会ったカエルの矢二郎さんです。

webより

森見登美彦さんの「有頂天家族」は下鴨神社の糺の森に住むタヌキの兄弟を中心に繰り広げられる物語です。
4月にアニメ化されていたものがTVで放映されたそうですが・・・

その次男・矢二郎さんはカエルに化けたもののもとのタヌキに戻れなくなっています。

思いがけない所でこのカエルさんに出会ったのですが、
京都の街中の様子がたくさん登場するので、市や叡山電車とコラボしたグッズが作られ、叡電がイラストで飾られたりしたのだそうです。
とぼけた表情のこのカエルさんを見たかったですね。

実は背中いっぱいにカエルさんが刺繍されたジャンパーがあって写真を撮らせていただいたのですが、PCの具合が悪く京都でのコンデジの写真が保存されていませんでした。😵🤣
他の写真もそうですが、カエルさんの写真が消えてしまったなんて、本当にざんねんです。😥😓






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ピーチクパーチクの大合唱に上を見たら
スズメさんたちが電線にいっぱい並んでいました。



日陰にはとまっていないので
やっぱり日向ぼっこしているのかな😅🐸

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ