カエルすき?
世の中に“かえる好き”って結構いるみたいです。
カエルグッズの話で友達の輪が広がるかな?
 



昔、わたし達の子育ての頃もイス式のゆりかごのようなコンビラックがあって、
お昼寝させる時など足でゆらしたりして、便利に使ったものでした。

今はもっといろいろと考えられたラックがあるようで、
ベビーもふたつのラックを使い分けています。

ひとつはお祝いにいただいたベビービョルンのシッターバランス
これがかたち的には昔のラックのような簡単な作りです。
座面がメッシュになっていて汗を逃がすように工夫されています。
角度が3段階に変えられて新生児から使えますが、
おちびちゃんのベビーを乗せたら、埋まってしまいそうでした。

   

折りたたむと薄くなってで持ち運べるので、実家に行く時など持っていけていいですね。


もうひとつが、存在感あるハイローチェアー
種類はいろいろありそうですが、大きくなったらイスとして使用できる
「ベビーベッド風ゆりかご」といったところで
大人気商品のようです。
コードをつなげば自動でゆらすことができ、音楽もならすことができます。
気に入るかどうかは「かけ」のようなもののようですが、
先日までは乗せても落ち着かなかったベビーが、
今日は気持ちよくお昼寝してくれました。
音楽はなしで、手でゆらしましたけどね。

電動の揺れは何段階かありますが、どれもちょっとはげしく
音楽は専門家が考えられているのでしょうが、曲の選択と音質に
ちょっと疑問あり。CDで別の音楽を聞かせたいかな。

でも高さを調節できるので、寝かせたまま食卓の脇において話かけながら食事をしたり、
ママがひとりでベビーキャリーに乗せたり下ろしたりする時に便利に使えそうです。




今日で1ヵ月になったベビーです。
いつもこんなにおすましでいるわけではありませんが、
するときは、ベストショットでご挨拶です。

   

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ベビーの発達の速度には驚かされることばかりです。
きのうまでできなかったことが、きょうはできる


きのうは、何だか『目』がはっきり見えてきたような気がしました。

新生児でもぼんやりと顔の輪郭だけは見えていると本にも書かれていますが、
じっとみつめる時間がふえてきましたし、
ゆれるハイローチェアに寝かされて、食事やお茶の間おとなしくしていられる
時間も少しですが出てきました。

もうひとつ、きょうはよだれがたくさんでるようになりました。
出産祝いやおさがりの洋服の中にかわいいスタイがいっぱいありますが、
いつになったら使うようになるのかしら?と思っていたところ
おっぱいを飲みながらもよだれがたれてきます。
自分のこぶしをちゅぱちゅぱ吸うこともできるようになりました。

いつだったか、キャラクターのおしゃぶりを口にくわえたベビーを
たくさん見かけた時期がありました。
理由を聞いたら、「鼻呼吸の訓練になるからOK!」とのことでした。
なるほど!と訳のわからない納得をしたものでしたが、
今はまたあまり推奨されていないのか、見かけませんね。

新生児の時期は初めて自分で見つけた「おもちゃ」を楽しんでいるから
「ゆびしゃぶり」はしていてかまわないのだそうです。
が、よだれでぴちゃぴちゃ言っています。
おかげでめざめてもしばらくは泣かずにいられたりするので、助かりますが・・・


 



娘が退職祝いに頂いた「ルンバ」は、ベビーが生まれるまでは家じゅうで一番の人気者でした。
掃除機とか食洗機などの電子音をたいがいのベビーが好きだと書かれていましたが、
ベビーはルンバがお掃除していてもまったくお構いなしでお昼寝です。

新しく用意した空気洗浄機で一日中加湿清浄していますが、
おかげでベビーの鼻○○は真っ白です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




出産直前のお散歩でつぼみが膨らんでいた河津桜が
きのうの「春一番」のせいでしょうか、満開になっていました。


 



       一本だけの桜ですが、提灯をつけられて華やかです。



        


来週の水曜日の一か月検診で、OKがでたら
まず初めにお散歩に行って、きれいな桜を見せてあげたいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「陣痛の時と分娩室に持っていったほうがいい」と先輩ママに勧められました。
ペットボトルを水筒代わりに使うストローです。

片手のワンタッチでストローがとび出すすぐれものです。
水筒にも同じような機能を持ったものがありますが、
ペットボトルにつけられるところが


 



転がしてもこぼれないので、入院中はもちろん自宅でも活躍中です。
350ccと500cc両方に使えるように延長ストローがついていました。
どちらにしてもちょっと長くてごぼごぼ音がしてしまうので、少しカットしました。 



   


母乳を飲ませている間は、アルコールはもちろん
カフェインも控えたほうがいいようです。
ノンカフェインの飲料もいろいろ売りだされていますが、
娘は六条麦茶の味がお気に入りとかで、箱買いをしました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




いつもお世話になっている、京都のおふとんやさんに仕立ててもらったベビー布団です。
堅綿でカバーはオーガニックコットンでお願いしました。





初めてのベビーなのでベッドは用意しませんでしたから、
小さなこのサイズは必要なかったかもしれません。
添乳で寝かせることもあるので、
たとえばジュニアのサイズを最初から用意してもよかったですね。
でも、ちっちゃなおふとんに半分にもみたないベビーがかわいいです。

羽布団を探していてめぐりあった「眠の木」さんで
パシーマとサニセーフに出会い、いまでは欠かせなくなっています。
こちらにも新しいものを持ち込んで休んでいます。
敷き布団の上にサニセーフをひき、パシーマにはさまってねます。
少し大きめのパシーマを襟口で外に折り返すので、掛け布団が汚れません。
洗濯を繰り返すほど使いやすくなるので、一週間に一度くらい洗濯をします。
ガーゼが層になっていますが、とても乾きやすいです。

というわけで、ベビー用にもサニセーフとパシーマを用意しました。

届いた商品についていた説明書に、ベビーカーやチャイルドシートに
使えて汗取りになるパシーマが紹介されていたので
ピンクを取り寄せてもらいました。
暖かくなるころにだんだん外出の機会もふえるでしょうから
便利に利用できそうです。
ベビーカーはまだ箱にはいったままなので、
お父さんの会社の方々からお祝いにいただいた
「ベビーシッターバランス」に掛けてみました。




おっぱいを飲んで満足気に伸びきったベビーです。
まるでよっぱらいのおじさんみたいですね。


 

ほっぺたの「吸いじわ」とくちびるの「吸いだこ」が頑張って飲んだ証です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先輩ママからいただいた「授乳ブレンド」のハーブティです。





ドイツで150年の歴史を持つ自然療法の
『ドイツ・マリエン薬局』のメディカル・ブレンドだそうです。
進んでいる現代医学とも長く共存している療法ですから安心して飲めそうです。

薬効成分がより抽出されるよう細かくくだかれているので、
スプーン1杯でマグカップ1杯、温かいものを飲むようにするのも
母乳をうみだす秘訣かもしれません。

かなり香りがきついのですが、もともとハーブティをよく飲んでいた娘は
抵抗なく飲んでいます。

このお茶の効果なのか、ベビーが上手に飲めるようになったためか
ミルクを足す必要がなくなり、
試行錯誤の哺乳瓶と乳首はお蔵入りになりました。
よかったよかった。


この薬局のサイトでも、助産師さんの「妊娠出産部屋」で
母乳育児を実践するお母さんを支援しています。

自然療法で花粉症やアレルギー対策などからだをケアする製品も
いろいろあるようです。


  

同じ子の1日違うだけの写真ですが、こんなに雰囲気が違います。
本当に見ていて飽きません。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先輩お母さん方からお祝いをいろいろいただきます。
実際に使ってみた経験からのなので、どれもとても役に立つものばかりです。

連名でいただいた新生児から使えるおもちゃはとてもカラフルでした。


 



シックな家をつくり上げていたお父さんには驚きの色彩かと思いますが、
これがベビーにはよく見えて、楽しいのだそうです。


      


このおもちゃに同封されていた「赤ちゃんの成長ガイド」という小冊子が素晴らしい!
誕生から12カ月まで、月齢別に簡単にまとめられていてコンパクトでとても便利です。


 


もっと詳しく知りたい時のために、
「誕生~2歳まで子育てのすべてがわかる」
『シアーズ博士夫妻のベビーブック
これも頂いたもので、ちょっと分厚い本なのですが、
どんな疑問にも答えてもらえそうなうれしい育児書です。


   

イラストもたくさん入っていてばーばにとってはなかなか面白い読み物です。


これらに加えて娘は、助産師さんがボランティアで立ち上げている
いろいろな悩みに答えてくれているブログにたどりついたようで、
こちらにもたいへんお世話になっているようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




『産後の肥立ち』という言葉がありますが、
妊娠・分娩で消耗した母体が産後徐々に回復していく状態をいいます。

わたしが出産した30年ほど前でも、
「出産後さんしち21日は水仕事の家事や洗濯はしないでいい」と
実家で上げ膳据え膳の「ベビーの世話だけをする」生活をさせてもらいました。
娘にも同じようにしてあげたいと、出産前から家事を担当してきました。

毎日毎日が同じことの繰り返しのようで、
まったく違うパターンで時間が進んで行きます。
帰りの遅いお父さんですから、二人だけの長い時間を不安に思うのも当然かな。
でも、何といっても完全無欠・必殺の「おっぱい」があるのですから、
何があっても大丈夫ですね。
一か月検診までの間に親子だけでの生活に慣れていきたいと思います。



21日目の今日、沐浴中に「へその緒」がとれました。
これでベビーも完全に自立した存在になったということでしょうか。






ぐっすり寝ていると小指がたってしまうベビーです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




へその緒がとれる生後一カ月ごろまで、
お風呂はベビーバスでの沐浴になります。

さて、30年前はどうやって入れていたのかさだかではありませんが、
ベビーバスを食卓にのせてお湯を運んでいたようにおもいます。

お友達が貸してくれたベビーバスは、
浮き袋のように空気でふくらます柔らかいビニールでできています。
じいじがベビーのために空気をいれてくれました。
お風呂のふたを一枚おいて、その上にバスを置き
シャワーでお湯の温度を設定してためますから
用意はとっても簡単。





ベビーバスの中央にある部分をまたがせれば
滑り落ちる心配もありません。

終わったら底の栓をぬいてお湯を流し
シャワーでざ~っと洗ったらおしまい!!

使わなくなったら、つぶしてしまっておけるすぐれものです。


おなかの中での成長ももちろんですが、
生後の発達も本当に見事なものです。
新しい細胞が分裂を繰り返し、どんどん大きくなっていくのを
目の当たりにする思いです。

うすくて鋭いつめで、自分の顔をかいてしまってつけた傷が、
次の日にはすっかり治っているのも、その証拠のひとつです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ベビーを抱っこひもで前に「だっこ」している親子をよくみかけます。
昔はおんぶひもで背中にくくりつけて家事をしたり、上の子を遊ばせたりしたものですが・・・
確かに前に抱けば顔を合わせられますから、お互いに良いことが多いのでしょう。

使ってみて便利だということで、
出産祝いにいただいた「エルゴ」のだっこひもです。

 


新生児でも使えるように、新生児用のパッドも貸してくださいました。
パッケージにもあるように、お父さんが外出時に利用することも多いようで
肩ひもがかなりしっかり作られています。
大きくなるまで活用できそうな抱っこひもです。

出産後母乳を飲ませるので睡眠が足りなくなっているためか
3食しっかり食べているのにやせてしまって40kgを切ろうかという娘には
今のところ、ちょっと「ごつい」感じがしてしまうようです。
お手伝いがいなくなった後、
外出時ではなく、家の中で泣いている子をちょっとくっつけて
家事ができるようにと、ひとりでも装着が簡単なものをネットで注文しました。

ベビービョルンのベビーキャリアです。


 


新生児も3500gから使用可能と説明にありました。
まだちょっと条件を満たしていませんが、
首がかなり強くて、寝ていても頭の向きを自分で自由にかえていますので、
気にいってくれれば活用できそうです。


   

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ