カエルすき?
世の中に“かえる好き”って結構いるみたいです。
カエルグッズの話で友達の輪が広がるかな?
 



紅葉を求めてやってきました。

先週雪がふったそうで、近場は盛りをすぎていましたが

遠くの山はなかなかきれいでした。

 

 

阿波池田駅に車をおいて、トロッコ電車で大歩危まで往復しました。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨年は通天橋の人ごみに怖気づいて瑠璃光院へ向かいましたっけ。

町なかや嵐山の人出は平日でもバスを満員にしてしまいます。

今年はどこへ行こうかな?と思案していたら

お昼にうかがった松長さんで、若おかみから勧められました。

桜でも有名な山科の毘沙門堂

京都からJRで一駅離れているだけで、観光客も少なく

落ち着いて紅葉を楽しむことができます。

京都御所の旧殿を拝領したという宸殿では

見方によって形を変える狩野派の絵師による動く襖絵や

応挙自筆の杉板の衝立など見どころも説明していただきました。

 

 

宸殿入口に置かれていた「むかで札」が気になり縁起をうかがいました。

むかでは虎とならんで毘沙門天のお使いだそうです。

お札を家・事務所・商店などの入り口に貼ると、厄や災難・害虫の侵入を防ぎます。

また、お金のことを「おあし」と呼びますが、むかでは「百の足」と書きますから

家内に金運を呼び込むお札でもあると聞いて、一枚いただいてきてきました。

 

 

むかでとは無関係かと思いますが、

宸殿内に大きな信楽焼のカエルさんが鎮座していました。

お座布団もしいていただいて、大事にされている様子です。

 

 
 
 
 

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




連夜のTV紅葉中継に行きたい気持ちが抑えられません。

今夜は蓮華寺でしたね。

京都在住の方に「ここは見ておかなければ・・・」と勧められた

東福寺通天橋にトーサンを案内しました。

 

 

 

「見頃」の表示になっていましたが、先日の連休が盛りだったのでしょう。

青空もなくちょっと残念でしたが、それでも素晴らしさは充分伝わったようで

ほどほどの混雑の平日に行けてよかったです。

ひとりだとつい遠慮してしまう焼き餅の食べ歩きも美味しかったです。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




東京より先に大阪で開いていただいた送別会の花束もしておきたいと思います。

 

 

これもまた花束のまま簡単に水にさして東京へでかけてしまいました。

アレンジしてあげなくてかわいそうでした。

支店のみなさんからわたしにまでバッグのプレゼントをいただきました。

軽くて外側にポケットがたくさんついているのがとても便利です。

どちらもわたしが使ってしまいそうです。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




百円ショップにも最近はいろいろありますね。

クリスマスグッズがたくさん並んだ可愛いお店に

キッズ用のバスミトンがありました。

 

 

まだ何もないお風呂ですから、Sちゃんが喜ぶかな?

 

このお店があったのは、イクスピアリ

クリスマスの飾り付けも始まっています。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




14階建ての団地住いです。

階数が違うと全く景色が見えたりします。

駐車許可証をいただきに行った14階から見えたのは

 

 

色づく通りの先にひょろっとのびたスカイツリーです。

何枚か写真を撮ったのですが

何故だかどれも斜めに写ってしまいました。

 

先日いただいてきた花束をそのままにはできないので

ペットボトルを切って台所に飾ってみました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


花束  


退職が近づいて毎日飲み会のトーサンです。

三日続けて午前様です。

 

 

いただいてきた豪華な花束

花瓶も見つからないし、あってもこんなにたくさんでは・・・

というわけで、バケツかわりに使っていたゴミ箱うめこんでみました。

 

 

リボンも結んでね。

やっぱり玄関にお花があるといいですね。

アバートがマンション風になりました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




いつか船橋駅で、のぼりを見かけましたが

今日は銀行にポスターがありました。

 

 

かけカエル、もちカエル、ふりカエル、つけカエル

いろんな言葉があるんですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




お友達とサンリオピューロランドへ行ったSちゃんが

「ばぁばにおみやげに買っていったらいいんじやない」

と言ってくれたポーチです。

 

 

フェルト地で肌触りよく、大きさもあるので

使い道がありそうです。

2さいにして、ばぁばへのみやげはカエルでいいと

悟っているようです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




リフォームが完成に近づき、確認に帰っています。

まだどこにも紅葉を見に行っていないのに、

団地の中庭がこんなにきれいでした。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ