過日仕上げた中国黄楊の中彫り駒を覚えて
いらっしゃいますか?
その中の歩2枚を作り直しました。
その理由は木地の厚み不足だったのですが、
ではその残った駒はどうするかと言いますと、
こうします、というのが本日の写真です。
根付ですね。主に携帯ストラップになります。
今回の中彫り2枚は、左から1番目と4番目です。
こうすれば、それなりに格好がつきますし、
無駄になりません。
ちなみに他の4枚は全て彫埋駒です。
センターの歩兵は淇洲書です。
その他3枚の朱字駒は、朱漆を塗り重ねて
作ったもので、試作ですから「表面」は
何も書いてありません。
ま、これはこれでおしゃれかな?
なんて思っています。
オークションに出してみようかな?
☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
↓
にほんブログ村
いらっしゃいますか?
その中の歩2枚を作り直しました。
その理由は木地の厚み不足だったのですが、
ではその残った駒はどうするかと言いますと、
こうします、というのが本日の写真です。
根付ですね。主に携帯ストラップになります。
今回の中彫り2枚は、左から1番目と4番目です。
こうすれば、それなりに格好がつきますし、
無駄になりません。
ちなみに他の4枚は全て彫埋駒です。
センターの歩兵は淇洲書です。
その他3枚の朱字駒は、朱漆を塗り重ねて
作ったもので、試作ですから「表面」は
何も書いてありません。
ま、これはこれでおしゃれかな?
なんて思っています。
オークションに出してみようかな?
☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆

↓
