よろずよもやまよろずたび

地元の写真と日々の雑感、写真日記です.
最近は陶芸三昧の日々ですが・・・

行方

2013-12-06 | その他
デジカメinfoに 『デジタルカメラの販売不振が鮮明に』 という記事が載っています。→http://digicame-info.com/2013/12/post-539.html
元データはCIPA(カメラ映像機器工業会)の統計データらしいので覗いてみると↓
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-201310.pdf
デジカメ全体の1~10月累計出荷数は前年同期比56%。
一眼レフは84%、ノンレフレックス(ミラーレスやレンジファインダー)は83%となっています。
というわけで、記事の通りデジカメ市場全体は縮小傾向で、特にコンデジが激減している感じです。またレンズ交換式も 2割近く減っているのですが…

そういうなかで、Olympusが注力するミラーレスは「海外では普及が進まない。市場が思うように広がらないのは、巨大市場である中国や欧米での関心が低いため」としています。
なぜ関心が低いかといえば 「大きいほど良いという価値観が強く」とか「手が大きい人が多く、操作しづらいケースもあるという」 とのことです。

しかし、価値観や大きさの問題というよりも、機能が一眼レフ未満であることの方が大きいように思います。 というのも一眼レフ代替可能なOlympus・E-M1の販売が好調だというところに表れているように思うからです。

だとすれば、あらゆる機能面で一眼レフを超えてこそ軽量コンパクトってのは大きな武器になるわけで、そのときまで先頭を走り続けていくならば、一眼レフのパイを喰ってolympusは拡大できるかもしれませんね。



でも現状まだまだキビシイようなので、安心は出来ません…


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まこ)
2013-12-06 17:06:28
スマホの普及も関係ありますか?
スマホにしたら、安いデジカメなど持たなくても
いいですしね。とはいえ、スマホ難民になりそうで
持てない情けなさ。
返信する
Unknown (kome)
2013-12-07 08:23:47
たしかに、記事にもスマホの影響が書かれていました。何ごとも新しいモノへと移り変わっていくのですね…、そう思うと勤めていた会社の製品、なんとまぁ息の長いこと! 
ところで、スマホ難民どころか今持っている携帯でさえ使いこなせない情けなさ。
返信する
Unknown (Lilla)
2013-12-17 16:20:59
個人的な感覚ですが、よほどのあえて言うと「ハイテク家電オタク」でもなければ、価格コムのようなネットサイトで多数見かけるような「新機種が出たからと言って買い換えるような人は稀」、ということがあるように思うんです。

スマートフォンのカメラを使っている人はそもそももともと「流行っているから」その前はコンパクトを買って、結局もてあまして携帯電話のカメラばかり使っていたような人が多いのではないかと思います。携帯電話やデジタルカメラ時代の前は「写るんです」を主に買っていたのではないでしょうか。

なんとなくだが、デジタルカメラが欲しい人に行き渡り、そう壊れもしないし、買い替えもしない、更にそれも持て余して結局電話のばかり使う人が多いのが実像と言う気が。

普通の人は欧米人同様にミラーレスが何かも知らないと思います。殆どの人はプロを含めても、ソニーアルファ7やフジXシリーズ、オリンパスOMーDの外見、出来上がった写真を見ただけではニコキャノペンタの一眼との違いは分からないと思います。(個人的な見解ですが、シグマのDPシリーズならそこらの一眼より遥かに良いです)


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131217_627920.html

これはフジフィルムの見解です。
ミラーレスをどう考えるか、一方で私の知人のキヤノン社員は「高額な光学機器が要らない」と否定的に言っていました。私はその知人が嫌いなのでキヤノンは一切買わないのですが(笑・老人の親類にもらったフィルムカメラが全部キヤノンで頭を抱えましたが、まあ一銭も私はキヤノンにカネ払ってないからいいかと思いました)。
返信する
Unknown (kome)
2014-01-03 08:27:50
Lillaさん、お返事たいへん遅くなりすみません。
コンパクトデジカメがスマホに喰われているというのは、どうやらホントのようですね。
返信する

コメントを投稿