goo

▲議会放映が、議会の形骸化を招いてはならない!!!

■えっ!市が議会に対して文書配布?
二元代表制を踏まえての意見と言えるのか
~愛西市議会は、市側から「市側に都合のよい質問・運営をせよ」と言われているようなもの~
読んでそんな感想を持ってしまいました。

 昨日、議員個別ボックスに以下の文書「3月議会を終えて  執行部意見」が入っていました。読んで、内容にビックリしたのと、これは誰の文責で書かれ配布されたんだろうか?と思い、更に、議会運営についてここまで市側に言われ、議長はじめ他の議員のみなさんはどう感じているんだろうと思いました。

 なぜこんな文書が配布されるようになったかというと、6月から一般質問の議会放映が始まるからです。
12月議会の頃から、事前に市側とすり合わせをせよ、答弁書を事前にもらって再質問なども事前に市側と調整して、恥ずかしくない議会放映となるようにせよとの指示が出ています。

 この件については、愛西市議会広報特別委員会で他の議会に視察に伺い、「そんな事前調整をするくらいなら放映なんかしない方が良い」との手厳しいご意見も聞いてきました。現在、弥富市や蟹江町、津島市などでも放映がされていますが、こんなに事前に調整をせよと指示をだしているところはありません。これではお互いが台本を持ってのお芝居になってしまいます。(市民を欺くようなもの)

20150425170655489_0001 20150425170655489_0002

上記の文書を展開し、自分の意見を述べておきます。

(以下展開)-------------------
3月議会を終えて  執行部意見
●一般質問について
1.今回一般質問の受付をかなり早くしていただいたが、通告期限間際の議員も見受けられた。 結果は議員とのすり合わせ時間は従来とあまり変わらず短い時間しかなかった。
2. 通告書に質問の題目だけ記載され提出されたケースも見受けられた。手書きでもいいから要旨まで記入してもらぃたぃ。
3.質問内容の読み原稿を作成していただき、それに沿って質問されるという流れはある程度浸透してきたのではないかと思う 。
4.今回、共産党議員から読み原稿の提出はなかったが、 再質問の質問要旨により聞き取りし答弁書を作成した。 その要旨に沿って質問がされたことは評価できると思う 。
5. 執行部側の1 回目の答弁書は各議員に渡したが、その後の再質問のすり合わせが全くできなかった議員もいた。
6.反問権の行使については、 テレビ放映がされ視聴者がどう受け止めるかを考えれば プラスにはならないと思う 。 そういったケースにならないよう、通告書への明確な要旨の記入、時間的に余裕を持ったすり合わせ等、議員各位のご協力をお願いしたい。
7.「答弁漏れ」と発言する議員について、質問事項の要点がはっきり述べられず、要望事項や提案事項に及ぶような質問があり、答弁と食い違うことがあった。

●議案質疑について
1.議案に関係ない項目が多かった。(例:一般会計の議案に特別会計の今後の見通しの質問があった等)
2.議案質疑の項目が多すぎ、 勉強会を開催する本来の趣旨が薄れているのではないか。
3.所属する委員会に関連する議案質疑はするべきではないと感じる。
4.質問議員は違うが同趣旨の質問が多かったと感じた。
5.通告以外の質問もあり、関連質問として取り扱われた事項があった。関連として扱う範囲が広くなりすぎると、通告制での運用から逸脱していくのでは。

↑展開ここまで-------------------

【みつこはこう思いました】
 質問の趣旨を伝えておくことは大切です。これは議員として事前に伝えておくべきことと私も思います。
 しかしそれは、決して「すり合わせ」なんかじゃありません。議員は、市をチェックし、手法を提案する立場です。年にたった4回しかない議会であり、そのスタンスが精一杯守られなければなりません。
 市側は「質問内容の読み原稿を作成していただき、それに沿って質問されるという流れはある程度浸透してきた」と述べていますが、こんなことが浸透してもらっては困るわけで、全国で進んでいる議会改革に逆行するものです。
 つまり、市が望んでいることは、議会に仮面をかぶせ、議員の自由な発言を制限し、市民にきれいな部分だけをみせようとするもので、今回の文書配布には大変怒りを感じました。

 また、議案質疑に関し、一般会計で特別会計に関する質問があったことに疑義をおもちですが、一般会計から特別会計への繰り出しの見通しは、一般会計の健全化において大きな問題であり、質問があって当然だと私は思います。
 議案質疑が多いことに不満もお持ちのようですが、質問が多いことは議会として良いことであり、時間が足りなければ議会運営のありかたを見直し、質問時間を確保すべきです。勉強会は勉強会であり、正式な会議ではありません。これを混同してはいけないと思いました。
 年4回の議会であり、市民代表として質問できる機会はできるだけ広げるべきであり、関連した質問も市は受けて立つくらいの意気込みがほしいと思いました。また、議員自ら発言の機会を少なくするようなことはあってはならないと思う。

 それにしても、誰の責任で文書が作られ配布されたのでしょう。名前もない文書を議員としてどう扱ったらいいの?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日(火)のつぶやき

今日は、9時半から議員のレガッタの練習があります。暑くなりそう(≧∇≦) UV対策して応援に行ってきます。


廃棄物問題でご相談あり。議会で提案している条例はどうなっているんだ!このまま増えていく問題の責任は誰が取るんだ!と、朝から怒り!早速調査開始します。

2 件 リツイートされました

レガッタの練習、終わりました。10年ぶりにコックスをしました。そうそう、ぐっさんが来ましたよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする