goo

▲鳥ともだちから、メールと写真が届きました

■弥富野鳥園の観察会に参加したそうで、以下のメールが届きました。

 弥富野鳥公園へ早朝「探鳥会」にいってきました。10名ほど集まりました。

 期待して行ったのですが、カモ類は1匹も来てませんでした。猛禽類がえさとして、食べてしまうそうです。アオサギ、鵜、ダイサギがいただけです。

今日勉強したこと!

◆鳶とミサゴの見分け方

色と尾で見分けるそうです。

◆カワウとウミウの見分け方

目のしたの黄色い部分がアール状(R状)になっているのがカワウ。ウミウはまっすぐになっているそうです。(しかし、ウミウはまずこの辺にいない)

◆ダイサギとコサギの見分け方

ダイサギはくちばしが黄色、足が黒。コサギは黒で足が黄色。
アマサギとチュウサギは渡り鳥の為、今はいないそうです。

◆オオハクチョウとコハクチョウに違い

どちらも大きさは同じくらい。
くちばしの黄色い部分が多いのがオオハクチョウ、少ないのがコハクチョウ。「立田大橋で3羽のオオハクチョウがいたよ」と野鳥の会の方がいっていたので、もしかしたら、先日みたのは、オオハクチョウかも。ちなみにグレーのは、子どもだそうです。

トモエガモがとんでくるそうです。顔が3色に分かれていて、コガモと同じくらいの大きさ、コガモの中に混じっているそうです。

今日は鳥が少なかったので、そのような説明を聞きながら、先回のコースを歩きました。

そうそう、カワセミが飛んできてましたが、遠すぎてどこに写っているかわかりませんね。スコープでは、きれいなコバルトブルーの体が見えました。

帰りに立田北部小学校によってきました。ゆりかもめがたくさんいましたよ。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする