今回の1100も 約3ヶ月を費やしたが・・・
本日で一応完成とする
電動FANスイッチが夏季休暇までに届かなかったのが 残念ではあるが
夏季休暇には一度くらい試乗したいので 別途FAN強制可動スイッチをセットした
サイレンサーが気に入らんけど しばらくはこのままで
ブレーキもタイヤもNEWなので 明日 気が向けば ナラシに行くかぁ~
チェックマンの夏季休暇は11~16日です。
小池氏がダンパーO/Hするブログを見て
あっ自分もしなきゃ
と思ってしまった関氏
こんな暑い時期に思わんでもエエのに・・・
極悪男!
自分でも言うてましたわ
大汗かきながら純正ショックに取替を済ませ
ダンパーファクトリーに送る準備も完了
見ヤンかったら良かった?
見ヤンかった作戦で行く?
若干迷ったが
教えてあげた
ビッグローターが限界を超えとるday
ローターが磨耗してくると熱容量が激減する
ここまで磨耗したら熱容量50~60%くらいだろう
次にキャリパー各部の部品を攻撃しだし
最後はブレーキフルードにエアーが噛む
フィニッシュはブレーキペダルがスッコーンと床について ドッカーン!⇒廃車
案の定 右のキャリパーに付いているスライドピンが固着していて ハンマーで叩きまくって外す事になった
最高級グリス塗布済みマシンなので ハブがすんなり抜けてよかった
でっ! 極悪男が言いました。
あれも付けたい これも交換したい
最後に書いておきます。
来てからアレコレ言う人 私が最も嫌うタイプです。
何の為の予約制なのか考えて欲しいし
飯屋と ちゃう~ちゅーねん