昨日のユちゃん
朝から、目玉焼きとスクランブルエッグを作り
部屋を片付け
掃除もして、勉強もして
晩ご飯の後は、なんと自主的に洗いものまでしてくれました
アメ(飴)とかヒョウ(豹)とか、
降らないといいんですけどね‥
今朝も、スクランブルエッグを作り、
お弁当(こっちは私が作ったけど)を持って、
張りきって、キャンプの事前研修(ディキャンプ)に出かけました
ほんとに、何も降らないことを祈ります‥
昨日のユちゃん
朝から、目玉焼きとスクランブルエッグを作り
部屋を片付け
掃除もして、勉強もして
晩ご飯の後は、なんと自主的に洗いものまでしてくれました
アメ(飴)とかヒョウ(豹)とか、
降らないといいんですけどね‥
今朝も、スクランブルエッグを作り、
お弁当(こっちは私が作ったけど)を持って、
張りきって、キャンプの事前研修(ディキャンプ)に出かけました
ほんとに、何も降らないことを祈ります‥
熱さ忘れる
‥また、ユちゃん話ですみません
ようやく、ユちゃんのじんましん、
収束の気配が見えてきました
一昨日の朝も夜も、昨日の夜も
「かゆい~かゆい~もう、こんなのイヤ~~
」
と泣きわめいていて
せめて八つ当たりくらいさせてやらないと‥と思うくらい、
本当に可哀想で
オトウチャンも、じいじもばあばも、
「なんとかならないか!?」という思いでとにかくいっぱいで
●何かこう、さっと引かせる薬、ないのか??
●大学病院とかでみてもらったら、どうなんや?
●原因わからへんことが多いか知らんけど、
一回しか検査してないんやから、何回でも原因わかるまで検査したらええねん。
●本人嫌がっても、無理やり点滴してもらうとかできひんのか??
‥などなど
本人に言うても仕方ないから、
知恵を絞ってはイロイロと私に言わはるんですが
ソレ、私に言われても‥
私、別に、受診させるのを渋っているわけではなく、
今回だけで3回受診させてるんですけどね!?
‥
ま
収束の気配が見えてきて、いろんな意味でホッとしました
昨日の朝、薬を飲むとき、お昼用に小袋に入れた薬を見て「コレ、学校に持って行くぶんやんなぁ~?」
と私に聞いていたので、すっかり安心していたら
登校したあと、ふと見ると、カウンターの上にそのまま置いてあるし
他の忘れ物なら、放っておきますが、
こんな重要なもの、忘れるわけにはいかないので、
3階の教室まで、届けにいきました
「どうしたん~!?あれ!?なんではだしなん!?」
「アンタ、のんきやな
おかーさんは、急いでるのっ!!!」
(その数時間あと、昨日書いた保険証紛失未遂事件が起こりました)
と、薬忘れても、のんきなモンやし
今朝も元気に、いってきまーす!!と言うから、
思わず、いってらっしゃい~と応えたけど。
「薬、飲んでないし、持ってないよね!?」
「あぁ‥忘れてた~。」
もう~
のど元を過ぎたので、熱さなんかすっかり忘却の彼方
‥らしいですね
つまり、本人はかゆみがひくと、
薬を飲むのも忘れそうな勢いなのですが
★症状が治まったように見えても、完全に治まるまでしばらく薬は続けること
★次のときのために、薬がある程度残るようにしておくこと
↑この『のど元を通り過ぎた熱さを忘れない』管理は、
いずれは、ユちゃん自身がしていかなければならないのでしょうが、
やっぱり、ワタシがせな、アカンのでしょう
私、イヤなひとみたいですけど
じいじとばあばに、くれぐれも「治ってよかった~!!」と
言わないでください、と、お願いしました
もう10年近く、彼女のじんましんを見てきて、
【治る】わけではなく、【治まる】だけなのだと
私は、『知って』います
‥↑こちら↑も含めて、やはり、
『のど元を通り過ぎた熱さを忘れない』管理は、
やっぱり、もうしばらくは、私が頑張っていこうと思います
ユちゃん、一昨日の晩も昨晩も、咳が酷くて
よく寝られないほどで
じんましんも、なかなかひかないし
今日は学校に遅れていくつもりで、
いつもの医院とは違う医院へ、
ランドセルを持参して行きました
熱はないです、と計りもせずに自信タップリに言ったのに
受付で計られると37.4℃
吸入をしてもらい、吸入薬と咳止めの薬をもらい‥
もう、連れて帰ってきちゃいました
食欲ない、しんどい
と言うので、
ヨーグルトやゼリーなどを買って帰り
昼になってもやっぱり食欲ないと、
ヨーグルトだけ食べているので、
一人でラーメン作って食べていますと
「それ、食べたい」と。
またもう一人ぶんつくると、
ペロリと平らげ、ゆずと遊び
土日にできなかった宿題を、済ませといたら?と言うと、
しんどいと言います
‥
仮病では絶対にないと思うんですけど
なんだか、びみょーなかんじです
昨日の土曜日
私は午前中お仕事タはお弁当持ちで一日中部活
平日朝は、出勤するオトウチャンを送って行くじいじの車に、
一緒に乗せてもらって、登校しているタですが
休日、わざわざ駅まで送って行く手間を考えると、
学校まで送って行っちゃうほうが、手っ取り早いんですよ
なので
休日の部活のときには、学校まで送り迎えをしています
(部活が終わる頃の時間、学校の駐車場には、
同じような方の車が、結構とまっています)
そんなわけなので、昨日朝はオトウチャンにタを学校まで運んでもらうため
私は仕事に行くのに、電車で行ったんですけどね
ようやく、間近でみることができました
何と、中はこんなことになっています
パトカー電車、面白い~~
‥なんて面白がってる間に、引き続き、いろいろありましてですね
ユちゃんのじんましん、治ってくるどころか、
もう、未だかつて見たことない
ってくらい
酷くなっちゃってまして
仕事中に「ユちゃん、どう?」なんて、
オトウチャンにメールしてたんですけど
じんましんは酷くなる一方だし、
熱まで出てきたっていうから、私を迎えに来がてら、
早めに出てきて受診させて、って言ったんですよ
終わる間際に医院にやってきたユちゃん、
それはそれは、もう、酷いお顔で
私がお願いした通り(本人は嫌がってましたが)
注射もしてもらえたし、お薬もかなりキツめのものを出してもらえて
今日朝には、ずいぶんとキレイに腫れが引き、楽そうになっていた
‥のですが
やっぱり、昼過ぎから、またまた酷いお顔に
ステロイドの飲み薬は、あまりたくさん使いたくなかったんだけど
あんなに酷いのに、そんなこと言ってられないし
昨日も今日も、ステロイドを投与しています
じいじなどは、見ていられないくらい辛いと言ってくれはるんですが
しかし、ユちゃんは、これからもずっと
コレとつきあっていかなければならないのですからね
たぶんだけど
体もココロも急激に成長するこのお年頃、
あちこちのバランスが崩れやすく、今までにはない不調が
現れたりしている‥のではないかな、と
そんなことをユにも解説していますと、「ししゅんき!?」と自分でいってました
そうですね、ちゃんと自分で知ってるんですね
その通りだと思いますよ??
この間、オトウチャンからガツーンとやられてから、
まぁ
基本的に、あのままなんは、あのままですけど
ほんのすこぅ~しだけ、
素直に勧めに従うことや、まっすぐに反省をする
‥そんな気配が感じられるようになってきたような気もします
思春期も、まっだまだ入り口ですからね
心もカラダも、さらに何かとややこしくなっていくのでしょう
今まで(それなりに、だけど)、たっぷり練習してきたからなぁ!!
何でも、どぉ~~~んと受けて立つでぇ!!
来るなら来いっ!!思春期(×2)
!!
今日は(っていうか、日付変わっちゃいましたけど)
なんだか、いろいろありました
ユちゃん、先日学校休んだりと体調が悪かったんですが
その仕上げ(!?)として、
一昨日くらいから、盛大にじんましんを出しています
(今日が一番酷かった)
昨日の朝は、「その顔で行くのが嫌なら、休んでもいいよ。」と
言ったのですが、腫れが少しでも引くのを待って、
登校時間ギリギリに登校する、と
ゆずちゃんを連れて校門前を通りながら、
ムスメはあとからギリギリに来る旨、
ちょうど校門におられた保健室の先生にお話ししておきました
今朝は、早番だったので、
私はユちゃんより早く出ねばならなかったのですが
まぁ、たぶん、今日は初めてのプールだから
絶対に行くだろうな、と
もちろん、学校へはちゃんと行っていたのですけど、
帰ってきたユにきくと、
「顔、腫れてるで~!!」と、1時間に一回は言ってくる
アホ男子がいた、と
っていうか
相手の気持ちや立場など、深く考えずにポンポンものを言ってしまう
あのクラス全体の雰囲気がそんな感じらしく
昨日の懇談会でも先生がその点について、熱く語られていたところでした
ユちゃんにも、(家では)もちろんそういうところがあり、
家ではジャイアン呼ばわりされているわけですが
いくら、家ではジャイアンでも、それでもやっぱり、女の子
顔が紅白のまだらになっているのを
アホ男子に何回も指摘されるのは、かなりイヤだった、とのこと
しかし
気の毒で可哀想だけど、そのじんましん体質は
痒くてイライラするだろうし、辛いこともあるだろうけど、
治るって~!なんて無責任なことは絶対に言えないし
ものすごく気の毒だけど、
一生付き合っていかねばならないかもしれないものなのだと、
今まで、数え切れないほどのじんましんを出すたびに、
何度も何度も何度も何度も話をしてきています
なので、本人もそのことは、よくわかっています
‥それでも
やっぱり、あれでも女の子なんだから、
本人が「こんな顔では学校に行きたくない」と言ったら、
そこは、「休んでいいよ。」と言うつもりで、今まで過ごしてきました
実際、それで遅刻して学校に行ったこともあります
なのに
今日はあんなに酷い顔だったのにも関わらず、
ちゃんと学校へ行き、アホ男子のアホ発言にもめげず
(女の子たちは、ちゃんとかばってくれたのだそうです)
途中で帰ってきたりもしないで、一日を過ごしてきたことに、
惜しみない拍手を贈りたいと思います
(ま‥まぁ。プールがなかったら、どうだったのか!?については、
‥‥今は、考えんときます)
晩ご飯のときに、みんなで、
↑本当に偉かった↑という話をしていますと
アホ男子のアホ発言について
「ホンマにイヤやった」と、うっすら涙を浮かべながら話していたので。
それはな。
アホ犬がギャンギャンギャンギャン吠えていると思ったらええねん。
弱いくせに、吠えまくってるアホやねん。
次から、そんなん言われたら、
頭の中で、【アホ犬が吠えている図】に変換しとき。
○○なんかは、ブルドック、△△なんかは、チワワとか、どうや?
と提案すると、そうするといって、喜んでました
可哀想だけど、あの紅白まだら顔とは、
一生付き合っていかなければならないかもしれないのだから
上手く流す
やり方を、しっかり身につけていってほしいな~
なんて、思ったのでした
一方、タのほうはですね
仕事中に、じいじから電話がかかってきまして
じいじの車に、何やらタのカバンが置き去りになっている、と
その形状からして、部活の用意(シューズと体操服)
じいじ的には、すぐにでも届けに行ってあげたそうな勢いだったのですが、
そこは、届けに行ったりしないでください、と、お願いしました
忘れ物は、忘れ物
自分でしっかり、その不都合や恥ずかしさを、味わってもらわねば!!
‥そういう経験を積んで、徐々に本当の意味で忘れ物に気をつけることが
できるようになるのだろうから
そこは、敢えて助けないことにしています
今日は、じいじの車が車検で、夕方、じいじを車やさんまで送ったので、
帰りに、中学の近くを通って下校途中のタを見つけ、
拾って帰ってきてやりました
車に乗ってきた本人曰く、
「シューズも体操服も忘れたからさ~。
今日は、ずっと見学してた~。で、後片付けを全部やってん。
ボク、いつも足手まといにしかならへんからさ~。
今日は、初めて、みんなの役に立った気がしたわ~。」
そんなふうに受け取れるのは、アンタ、ほんまに偉いなぁ
次からは、忘れんように気をつけなアカンけど、
今日は、そんな気持ちになれて、それはそれでヨカッタよなぁ
とか言いながら、帰ってきました
今日は、それぞれが、それなりのしっかりした学びをした、
‥そんな気がしました
また、私を心底ムカつかせてくれることが、
これからも多々あるであろう、二人ですが
それでも、それなりに、それぞれに‥
まぁまぁ、逞しく、しっかりと成長してきてくれてるんではないでしょうか
二人にとっては、災難な一日
だったのかもしれませんけど、
私はなんだかちょっと、ご褒美をもらったような‥
そんな気持ちになっています
‥
エくん、アナタに関しては、ノーコメントでごめんなさい
でも、アナタについては、
おかーさん、何一つ困ることも悩むこともないのです
‥こんなことで、いいのでしょうか??
どこまでも、ユちゃんの記事で、すみません
今朝のゆずちゃんの散歩中、
6年生のお母さんとの立ち話していたら
「5年生女子、なかなか大変らしいやん」
‥と、声をかけられましてね
はい!?何がですか
!?
そのお母さんによると、集団で無視したり
ちょっとした問題で担任の先生から電話がかかってきたり
‥なんてことがある、とのことでした
毎日、非常に楽しそうに、朝早くに着くよう
元気に飛び出して行っている‥
‥そんなユの姿ばかり見ているので、
何だかビックリです
まぁ、コトの真相は、
以前、ウザいメーターという記事に書いたこともあったくらいだから、
誰かが誰かのことを「無視しよっか~」
‥くらいのことは、まだまだやっていたりするのでしょうし
そして、私が朝喋ったお母さんと話をした、ユちゃんのお友達のお家には、
先生から電話が入ったりしている‥のでしょう
家では、イロイロ、ネタは尽きませんが
学校という場所に、毎日楽しく元気に通えていて
先生から連絡が入るようなトラブルも(今のところは)ない‥というのは、
実は、とてもとてもとても、
ありがたいこと‥なんですね
ゴタゴタした日々に、
文句言ったり落ち込んだりしている
場合ではなく、
ただただ、感謝すべきところなのですね
‥
やっぱり、何をどう言えばいいのか、わからないので
今日も、ノーコメント
ただ
昨日までの私よりも、ちょっとだけ気持ちに余裕を持って
毎日の修行に取り組んでいくことができそうな気がします
あんなんでも、きっと、間違いなく、大筋ではエエ子
‥なんでしょう
ええ
ご想像どおりです
あんだけ、震えあがるくらいのカミナリ落とされても
‥なんら、変わりございません
今日も、くだらないことで、軽く怒鳴られていました
‥ もう、ノーコメント
日曜の朝、タは、6時台に出かけていきましたが、
ユのほうは、ダラダラダラダラダラダラ
出かける直前になって、
はきたい靴下がない!!
ぜったい!洗濯に出したのに、ない!!
と、大騒ぎ&かなりお怒りのご様子
絶対に出てくるだろうと思って、ワタクシ自ら出動いたしました
あそこだろうな~と思っていた場所で、発見所要時間3秒ほど
しかも、明らかに洗濯してないドロドロぐしゃぐしゃの靴下
イヤすぎる~~!!!
しかし。
ノーコメント!!!!
辛抱強く、気長に且つ、毎日を楽しく
!!
呪文のように唱えながら、毎日の修行に勤しみたいと思います
ユちゃんの連載(!?)の続き、いきましょう
三日前の復習から始めますと
前日、体調不良で欠席していた割には
すっかり元気に校外学習に参加してきたユちゃん
お天気も、ユちゃんパワーで、気持ちの良い快晴
気持ちよく水質調査や釣り体験、カヌー体験などを楽しみ、
帰宅後すぐ、お友達の誕生日パーティーへ
そのお友達宅から帰宅後の‥お話です
またしても、あまりにも予想通りの展開
校外学習の後半から、お友達の家でも、
おなかが怪しげな状態‥だったそうですが
何度か、トイレに通いつつも
全ての楽しいプログラムが何とか終了
当然、帰宅してからは、またしても危険人物へと豹変
晩ご飯の席では、その口答えの内容&口調の酷さに
いつもいつも穏やかなじいじから、
ユちゃんにしてみたら生まれて初めてくらい、かなりキツく注意され
さらに
その疲れや体調不良から来るイライラは、
翌朝まで尾を引いていたのでしょう
ユを起こしに行ったオトウチャンに、
これまた酷い口調&内容で、口答えをしたらしく
これが、ついに、オトウチャンの逆鱗に触れました
いつもいつも「‥オマエ、いつか、ホンマにしばくぞ」と
かなりキツく注意はされてはるんですけど
その朝の、オトウチャンの怒鳴り方は、
一発どつかれるのに匹敵するくらい、
となりの部屋で聞いていても、恐ろしい怒り方
でした
(←!?)
ユちゃんは、ショックのあまり部屋から出てこられず
隣の部屋の様子が聞こえていたゆずちゃんが、
「わ‥わたしが、わるぅございましたぁ~~」とばかりに、
ケージの中で、ブルブルブルブルブルブル震えていたくらい
かな~り、恐ろしかったようです(←!?)
オトウチャンが出勤して行ってしばらくして
「お‥おとーさん、こわかった‥」と
また、放っておくと、悪かったのは恐ろしい怒り方をしたおとーさん
‥にすり替えられそうな勢いだったので
●何故、そんなに恐ろしい怒り方をしなければならなかったのか
(今日に始まったことではないでしょう?)
●アナタは、昨晩、じいじも同じくらい怒らせた
(それくらいのことを、日々重ねてきている)
●怒られなくなったとしたら、それは、
アナタがみんなから見放されたということ
だと、静かに冷静に話してやりました
それまで、半ばオトウチャンを責めるような泣き方をしていたのですが
しばらくすると、泣くのをやめ
いつもは、登校してもよい時間キッカリくらいに着くよう、
早々と出ていくところ
酷い顔が少しでも落ち着くのを待ち、
いつもより30分遅く、登校時間ぎりぎりに間に合うように、
登校していきました
ゆずちゃんと一緒に、私も校門まで行きましたので
教頭先生に、朝からちょっとした(!?)もめ事があったこと、
体調も万全ではないこと、をお話しておきました
教頭先生も、
いつもは早々と元気に登校するヒトが
ギリギリの時間に、目を真っ赤にして登校してきたのは
気にしてくださっていたようでした
帰ってきたユに、その話↑をすると、
その日は、教頭先生・担任の先生他から
「体調は大丈夫?」「給食は無理して食べなくてもいいよ?」
などと、やたら声をかけられたそうで
「そういう訳やったのか~」と、ちょっと嬉しそうでした
(あ。実は、『もめ事』のことまで話したことはユには伏せておき、
体調が万全でないことを言っておいた、ということにしておきました。)
ユちゃん?
どんなに、アナタが危険人物になったり、
タチの悪いチンピラか酔っ払いみたいに
周りの人に迷惑をかけたりしていても
それでもやっぱり、みんながアナタのことを
気にかけて、大事にしているってことが‥
これでちょっとはわかってくれたのかしら
いやいや
それで、あのヒトが、ガラっと変わる‥だなんて、
そんな甘い考えは持っちゃいませんけどね
(実際、あれから二日経ちますけど、何も変わっちゃぁいませんし)
いつか(いつかは知らないけど)
今よりは、もうちょっと素敵なおねーさん
に、
きっとなれるんだって、みんな信じてるから
それまで、あと何回、今回みたいに
ガツーンとやられるんでしょうねぇ‥
こちらも、今まで同様、
辛抱強くつきあっていきたいと思います
さてさて
明日は日曜だというのに
7時前に、タを家から出さなくてはいけません
(お弁当を持たせて)
正直、イヤだ~ ‥なんて言ってないで、早く寝ようっと
中学の参観の終了後の部活懇談会の後は、部活見学でした
予想はしていましたが‥
そりゃあもう、タのヘタさといったら、衝撃的
1年生なんてまぁ、似たり寄ったり、という見方も‥
かなり好意的に見ればできなくもないけど
いやいや それにしても、衝撃的
家に帰ってきてじいじに
「思わず目を覆いたくなる様子でした」と小声で報告していたら、
「そりゃ、そうやろう。そう思うわ。目に浮かぶわ。」とのことでした
‥
まぁ。
この先、イロイロあること(特に、下級生が入ってきたときなど)
が、予想されますが
部活なんて、参加して継続することに意義があるわけですから
めげずに負けずに
、頑張っていってほしいなぁ、と思います
3年間、一切試合に出してもらえないなどという事態になったとしても
(なんだか、そんなニオイが既にしていました)
ただただ、応援するから~~~
一方、授業参観のほうでは
私、すっかり忘れかけていましたが
タって、小学校のときから、ものすごく手を挙げるひとだったんですよ
高学年になって、ソレがちょっと落ち着いてきていた‥のに
昨日参観だった社会の先生は、【発言ポイント制】を導入しているらしく
(センセイを、おおっ!?と思わせたひらめき発言
、良い意見
などに
ポイントが与えられ、ポイントが10個溜まるとシールがもらえるのだとか
‥先生も、いろんなこと考えるもんだな~)
もう、なんだかみんながやたら手を挙げて、
当ててもらいたがってるんですよ
(恐らく、成績に影響すると話がされているのだと思います)
そんな中、もちろん、タも、
小学1年生の時を思い出すくらい、
手は床から垂直に、右手だけ長くなりません!?っていう勢いで
手を常に高々と挙げていました
そして、私が見ている限りではタの発言で2回くらい、
先生が「おっ」と言いながら、
自分のノートにポイントを加算しておられるのがわかりました。
帰ってきて訊けば
タは、クラスで一番初めにシールをGETしたのだとか
‥
ま、運痴なのは仕方ないけれど
ちゃんと、活躍する場面もあるのなら、本当によかった
この調子で、部活も勉強も、適度に頑張れ~
さて
昨日の予告通り、ユちゃん、今朝は「もうすっかり大丈夫!!」と、
意気揚々と校外学習にでかけていきました
タの目覚まし電波時計<天気予報つき>によると、
今日は雨の予想だったとのことですが
金星の日面通過も、バッチリ観察できるくらい、お天気は快晴
ユちゃんのパワーで、無理やり晴れさせている
‥のではないかと、私は疑っています
カヌー体験から帰ってきて、体調不良が復活するのは、
これまた、目に見えています
‥
今日も、もう、ノーコメント
それぞれが、それなりに、しっかり我が道を歩んでいるようで
何よりです
今日は、ユちゃん、学校を休んでいます
‥といっても、ユちゃんは仮病ではありません
昨日担任の先生に顔色が悪いと言われ、
食欲もなく、給食も残してきたのだとか
晩ご飯も、ずいぶん残していたし
夜中にしんどい~と起きていたそうだし
朝起きたら、「寒い、寒い」と言っていて
朝ごはんも全く食べなかったし
(年がら年中暑がりのあのひとが寒いってのは、相当心配です)
熱はなくとも、充分体調不良なんでしょう
(でも、明日の校外学習にはゼッタイ行くのだそうです。
気合いで、明日には治っているはずです
)
‥そんなときに、すかさず仮病に罹るのはエくん
おねーちゃんがどうも今日は休むらしい、ということに気付くと、
急に具合悪そうにします
さらに、「コホッコホッ。ほら、咳もでるし」
と、演技にも余念がありません
「そうだねぇ。可哀想に‥。‥‥さ、行こっか♪」
と、幼稚園に運ばれてしまう、可哀想な末っ子
もちろん、幼稚園につくころには
【しんどかったかもしれない】ことは、すっかり忘れています
まるでユちゃんみたいな、(←!?)、浅知恵です
(つまり、5歳児と5年生、同レベルってこと)
さてさて
そうやって、無事に登園していったエくん、
今日は『お預かり』(ソレを思い出して、上機嫌で行きました♪)にしていて、
わたくしは、今から、中学の参観&部活の保護者懇談会に参加して参ります
ユちゃんは、お留守番
むかつき止めも、胃薬ももらってきたから、もう大丈夫
お昼ごはんも、わりと普通に食べられました
明日、元気に校外学習に行けるように、
今日一日くらい、堂々とゆっくり休んでいてくださいませ