goo blog サービス終了のお知らせ 

何して遊ぼう

定年を迎えました。
「何して過ごそうか」というのが本題でしょうか。
そんな日々の事を書いてみようと思います。

お仲間の皆様、ごめんなさい!

2020-02-23 | 吹き矢
今日、高松市総合体育館でスポーツ・健康関連のイベントがあったと思います。
私が所属する「吹き矢」も体験会を開催する予定で私もその要員として参加要請がありました。
今回は断りました。これまで体験会には要員として参加していました。そんな関係で今回も要請があったと思います。
お断りしたのは私なりに正解と思っていますが、要員として参加されたお仲間の皆様には申し訳ないという気持ちです。
臆病者と思われていることでしょう。後ろめたい気持ちです。でも、私は風邪とかインフルとか新型コロナになるわけにはいかないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は賞品盛りだくさん!

2019-11-25 | 吹き矢

23日(土)まんのう町の「スポーツセンターまんのう」で第8回香川県スポーツウエルネス吹矢フェスティバル大会が開催され参加しました。

静寂の中、熱戦が行われました。

今までは男子10mの部は段位に関係なかったのですが、今大会から「3、4段」と「5、6段」の部に別れて競技しました。
私は4段ですので「3、4段」の部となります。得点は194点で優勝しました。「5、6段」の優勝者は198点でした。従来でしたら2位となります。(従来方式での)3位入賞を目標にして練習していましたので、前半の失敗を考えるとほっとしています。こうなると5段の昇段試験を考えなければいけないのかなあ~

今回の変更のお陰で各クラスの優勝者が競う「木村杯」に参加できました。そこで準優勝して焼酎をいただきました。参加賞、パーフェクト賞(栄養ドリンク剤)とたくさんの賞品をいただきました。大会役員、スタッフの皆様ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回スポ・レク祭にて吹き矢体験会のお手伝い

2019-11-17 | 吹き矢
県民スポーツ・レクレーション祭の吹き矢体験会のお手伝いに行ってきました。
 会場はサンポート高松です。開会式が始まりました。今日は天気でよかったです。
   
参加団体の紹介がありました。私たち「スポーツ吹き矢」も紹介されました。皆さん、よろしく~!

体験会が始まりました。次から次と体験者の方が来られました。約300名強の方が体験されました。準備していたマウスピース(筒を直接口にくわえますので各自筒先にそれを装着して吹くため衛生的)が無くなる直前という盛況でした。
体験者の方ありがとうございました。そしてスタッフの皆さん、お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹き矢体験会のお手伝い

2019-09-12 | 吹き矢
先日、地元新聞に「生涯スポーツ」として「吹き矢」が紹介されました。

私の所属している支部で取材が行われました。記事を見て問い合わせの電話があったようです。


8日(日)にサンポート高松でイベントがあり、その中で体験会を開催しました。


今年も多くの方(約350名)が体験会に参加してくれました。参加者の皆様ありがとうございました。スタッフの皆様お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ながら参加賞のみでした

2019-06-23 | 吹き矢
昨日、善通寺市の体育館で吹き矢の大会がありました。
  
今回の結果ですが、最近出したことのない低点数で参加賞のみでした。次回は頑張ります。
参加者の皆様お疲れ様でした。スタッフの皆様ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする