インフォメーションの中に入ると若い女性が対応してくれた。が、荷物預かりはないらしい
。ダメ元で
この辺に荷物預かってくれるところないかと聞いたら、、、彼女英語が得意ではないらしく、さらに
こっちが焦って変な発音になったのか「もう少しゆっくり
」と言われてしまった。
もう一度少しゆっくり目に話したがわからなさそう
。すると手の空いた少し年上の女性に
バトンタッチ。同じこと聞いたら「museoで預かってもらえますよ
」と女神様のような声。
二人にお礼を言ってすぐ近くのmuseo(国立ローマ博物館)へ。
チケット買って入って、、、難なく預かってくれて
引き換えの番号札ももらってあっさりと一件落着。
入場料は3euro。駅のロッカーもこの位だろうからありがたやありがたや。
ではmuseo見学。荷物預けがメインになってしまってはmuseoに申し訳ない。しっかり見ていこう。

・・・という意気込みで入ったんだが、こういうのローマとかで一杯見たんだよな。
ローマ史は好きだが、他のところで見たのと違いが分かるほどではない・・・




これはここでしか見れない。ローマ街道そのものらしい。阿部寛がナレーションでと
ヤマザキマリが出ていた番組でも見た。轍がないってことは歩行者専用だったのか?




それでは荷物を預かっていただいてローマ遺跡めぐりへ。

この辺に荷物預かってくれるところないかと聞いたら、、、彼女英語が得意ではないらしく、さらに
こっちが焦って変な発音になったのか「もう少しゆっくり

もう一度少しゆっくり目に話したがわからなさそう

バトンタッチ。同じこと聞いたら「museoで預かってもらえますよ

二人にお礼を言ってすぐ近くのmuseo(国立ローマ博物館)へ。
チケット買って入って、、、難なく預かってくれて

入場料は3euro。駅のロッカーもこの位だろうからありがたやありがたや。
ではmuseo見学。荷物預けがメインになってしまってはmuseoに申し訳ない。しっかり見ていこう。

・・・という意気込みで入ったんだが、こういうのローマとかで一杯見たんだよな。
ローマ史は好きだが、他のところで見たのと違いが分かるほどではない・・・




これはここでしか見れない。ローマ街道そのものらしい。阿部寛がナレーションでと
ヤマザキマリが出ていた番組でも見た。轍がないってことは歩行者専用だったのか?




それでは荷物を預かっていただいてローマ遺跡めぐりへ。