閉店間際のAugusztで食べ終わって19:00、どうするか。前回のブダペスト滞在は
ゲッレールトの丘から夕景をみたが、今日は王宮の丘から見てみるか・・・ということで
ドナウ川沿いのトラムに乗ろうとしたが、トラムがこない・・・
反対側は来たが・・・

じゃドナウ川や王宮見ながら歩いてくか。(途中でトラムに抜かれた・・・)

くさり橋を渡る



この日はエステルゴム・ヴィシェグラードと坂道攻めにあった。王宮の丘は
高さはそれほどでもないので歩いてもいいのだが、もう坂道はお腹いっぱいだ。
ケーブルカーを使おう。
片道は1100Ftで往復は1700Ft。2000Ft出して往復を買った・・・が、おつりが
多い。もうけた・・・にしては多すぎる。片道のチケットだった。「往復だよ」
と言って変更してもらおうとすると窓口の中年女が「だったらそう言え」
と言ってきた。英語だからわかる。
「言ったよ」というと、「言ってない」と言いながら叩きつけるようにお釣りと
新しいチケットをおいた。感じわりぃ
。
気を取り直してケーブルカーに乗って王宮の丘へ。

王宮の丘に上がってみると16の路線バスが客を降ろしている。路線バスで
ここまで来られるのか。メトロとの共通チケット使えるし、窓口でいやな思いも
しなくていいし、こうと知っていればなぁ。
夕方の風景



だんだん暗くなって

この漁夫の砦、階段上るところで入場料を払うはずだが、夜はフリーパスのよう。
やはりこのあたりは暗くなっても観光客が多い。みなさん風景や撮影を楽しんでらっしゃる。
一眼レフっていうのかな、立派なカメラ持ってる人が多い。

日本では人ごみは避けるほうだが、旅行中ってのは観光客がたくさんいるほうがおもしろいな。
ゲッレールトの丘から夕景をみたが、今日は王宮の丘から見てみるか・・・ということで
ドナウ川沿いのトラムに乗ろうとしたが、トラムがこない・・・
反対側は来たが・・・

じゃドナウ川や王宮見ながら歩いてくか。(途中でトラムに抜かれた・・・)

くさり橋を渡る



この日はエステルゴム・ヴィシェグラードと坂道攻めにあった。王宮の丘は
高さはそれほどでもないので歩いてもいいのだが、もう坂道はお腹いっぱいだ。
ケーブルカーを使おう。
片道は1100Ftで往復は1700Ft。2000Ft出して往復を買った・・・が、おつりが
多い。もうけた・・・にしては多すぎる。片道のチケットだった。「往復だよ」
と言って変更してもらおうとすると窓口の中年女が「だったらそう言え」
と言ってきた。英語だからわかる。
「言ったよ」というと、「言ってない」と言いながら叩きつけるようにお釣りと
新しいチケットをおいた。感じわりぃ

気を取り直してケーブルカーに乗って王宮の丘へ。

王宮の丘に上がってみると16の路線バスが客を降ろしている。路線バスで
ここまで来られるのか。メトロとの共通チケット使えるし、窓口でいやな思いも
しなくていいし、こうと知っていればなぁ。
夕方の風景



だんだん暗くなって

この漁夫の砦、階段上るところで入場料を払うはずだが、夜はフリーパスのよう。
やはりこのあたりは暗くなっても観光客が多い。みなさん風景や撮影を楽しんでらっしゃる。
一眼レフっていうのかな、立派なカメラ持ってる人が多い。

日本では人ごみは避けるほうだが、旅行中ってのは観光客がたくさんいるほうがおもしろいな。