goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog About Nothing

小心者の旅行遍歴
ここの記事へのコメントはここにでも「続」にでも どちらでも

五日目(2)【ヴィアナ・ド・カステロ~ヴィーゴ】(国境越え)

2018-12-16 16:35:07 | '18 北西イベリア

部屋を出るときにコロコロの鍵がないのに気付いた。
床や机の上、布団を外してベッドの上などを見てみるも見つからない

チェックインのときにコロコロを開けたんで、その辺に置いてしまったんじゃないか?

チェックアウト時にレセプションに聞いてみたが、見ていないとのこと。
コロコロのポケットか、中に入れてしまった可能性もあるな。
(実際には帰国後、前日まで履いていたズボンのポケットに入っていた)

・・・ということで、これからはカギなしコロコロになった。
(幸いこういうことはあまり気にする方ではない)
ロックしたまま鍵なくすよりは経験から言って百倍は気が楽だ。

駅に着いたのは定刻の5分くらい前。今の方がチケット売り場並んでいない。


この駅、来る電車や乗り場の案内がない。
写真の黄色いシャツの人(多分駅員さん)に聞いてホームに。
電車来た。昨日の電車と同じ方向だから、この電車で間違いないだろう。




9:20発なのに1~2分早く出発したぞ。。。?

乗ってしばらくして車内検札が来た。
サンティアゴ・デ・コンポステーラまで行くのだがチケットは乗り換えのヴィーゴまでしか買えない。
ヴィーゴからは別途買う必要があるみたいだ。ポルトガルの鉄道だからだろう。


昨日乗った電車の終点のVALENCA。もうここはスペインと背中合わせ。


川の向こうがスペイン


国境を越えて(グアディアナ川というらしい)

旅行前の調査では国境越えの電車は一日二本、往復で四本しかこの橋渡らない?


VIGO到着


Viana do Castello(9:15)  Vigo(11:35)
一時間の時差があるのでポルトガル時間なら10:35の到着。

ヴィーゴにはもう一つ駅がある。
ここからサンティアゴ・デ・コンポステーラ行く電車が一時間後、もう一つからは二時間後。
ヴィーゴ観光して二時間後の電車に乗ることも考えたが、あわただしいので却下していた。

一時間後のチケットを確保して


ちょっと早いけどお昼。スペイン最初の食事は駅のカフェでトルティージャ。パンがついてきた。

レストランで食べるのもいいけど、こういったところで同じように荷物を持った旅人に囲まれて食べるのもいいじゃない。
スペインのコーヒーはどこでもおいしい。

お兄さんが一人でテキパキと働いていた。


そろそろ出発


五日目(1)【ヴィアナ・ド・カステロ】(朝食~散歩)

2018-12-13 21:02:40 | '18 北西イベリア

部屋には上からのブラインドがかかっている。
手では完全には開けられないようで、前夜は少しだけ開けてサンタルジア寺院を見た。

朝起きて、電気を点けようと適当にスイッチを押したら・・・ブラインドが上がった。
そのスイッチ、窓際ならまだしもバスルーム前だった気がする。
分かるようにしておいてほしいなぁ。。。


朝7時。

前日、朝食は8時からということで散歩を先にしようと降りていくと、
食堂ではすでにたくさんの人が食べている。
机だけのレセプションに「食べていいの?」と聞くと「いいよ」というので、朝食を先に。


食べるものを物色していると世話係の女性が
 「この時間の朝食を予約しましたか?」
と聞いてくる。あれ、やっぱりいけなかったのか?
 「レセプションで聞いたら食べていいっていうので・・・」
というと、
 「いいのいいの」
と認めてくれた。

この日は団体さんが特別に早い時間からの朝食を頼んでいたんだろう。
それに便乗させてもらう形になった。

フルーツいっぱい。スイカもメロンもおいしかった。パンも。


団体さんがいなくなったあとの朝食会場。
いるときはちょっと「うるさいなぁ」と思わないこともなかったが、
いなくなると一人でちょっと孤独感。


一番右、イチゴジュースかと思ってボタンを押したら普通のフルーツジュース。


これが”レセプション”だ


さて、お腹いっぱいになったし朝の散歩へ行こう。
9時過ぎの電車に乗らなければならないからテキパキと。

カテドラルだけ見られればいいと思って出てみたら、傘が並んでいてきれい。


アゲダほどではないし、朝なので青空に映えている訳ではないが鮮やか。


これがあればイルミネーションがないのも許そう。


散歩の本命カテドラル


俺だけのカテドラルだった


ファサードの紫が気になる


踊っている二人の向こうがViana do Castello駅。

今日のチケットを今のうちに買っておこう。4人並んでいたかな。

サンティアゴ・デ・コンポステーラか、あるいはヴィーゴまで買おうと思って申し出たら
 「車内で買ってください」
国境越えだから?
すぐ自分の番になったからいいけど、長く並んでいたらがっかりするところだ。

ホテルに戻ってブラインド全開!



四日目(10)【ポンテ・デ・リマ~ヴィアナ・ド・カステロ】

2018-12-11 19:03:00 | '18 北西イベリア

ポンテ・デ・リマのバスターミナル。チケット売り場も売店も閉まっていた。


同じデザインのバスが2台止まっている。ボードもないから運転手さんに直接確認。
最終バスだし間違っても乗り間違えてはいけない。

タクシーも一台止まっていた。
狙うのは最終バスを逃した人か?バスでここまで来た人か?

バスは数人のお客を載せてヴィアナ・ド・カステロに向かって出発

路上駐車がいっぱい。みんなフェスティバルに来たんでしょう。


リマ川を渡るところ、ローマ橋と旧市街。もうちょっと早く来ればよかった。


バスに揺られること30分以上、サンタルジア教会が見えてきた。


Ponte de Lima(19:10)  Viana do Castello(20:00)

20時過ぎなのにほぼ本日の営業は終了状態。ほとんど窓口閉まっている。


バスに乗るにはここを下ります。


橋を渡ってホテルのある側へ。


駅前通り、イルミネーションを少し期待していたんだが、休業中。平日だから?
今頃ポンテ・デ・リマのローマ橋のイルミネーションは輝いているかな。


駅前通りにスーパーがあったので覗いてみたら


ロッカーがあった。旅行かばんはちょっときつそうな大きさだった。


通りを歩いている人もほとんどいないし、夜がさびしいなぁ。
レストランも少ない。ポンテ・デ・リマで食べてきて正解だった。


このようにほとんど人が歩いていないヴィアナ・ド・カステロ駅前。
イルミネーションやっても喜ぶのは一人だけだ。


メインの広場(?)もほとんど人いない。
カテドラルは見つけられなかったので明日改めて来よう。


四日目(9)【ポンテ・デ・リマ】(ローマ橋とか)

2018-12-09 15:50:12 | '18 北西イベリア

日本にいるときはこういうところは見向きもしないのに、
旅行中は楽しくて見入ってしまう。買わないけど。


教会があまり洗練されていないのが却って味があっていい感じ。


いつもだったらあまり人はいないが、お祭りがあるのでこれだけ人がいると推測する。


ガイドブックに出ていない小さな街でも立派な教会がある。




一番のお目当てだったローマ橋。お祭りの日だし、夜になると光るんだろう。
それまでいたいけどなぁ。。。


橋の向こう側の教会。


ここも巡礼の宿のようだ。




朝見たドン・ルイス一世橋とは趣が違うが、こういう橋も好きだ。
2000年前(?)の土木技術もなかなかなもの。今まで何人が渡ったんだろう?


反対側からも

夕方や朝も見てみたかった。

俺も向こう側行って楽しみたい。





リマ川ではカヌーの練習している人。
カヌーの応援に来た日本人二人にも会ったし、ポルトガルはカヌー盛んなのかな?


ちょっと狭そうなところでの演奏。地元の高校生かな?
お祭りのプログラム見ると、これが最後のイベントのようだ。


来たときパレートしていた道。人も散り散りになって夕方感が出てきてきた。

予定を立てるとき、ここに泊まる手も考えた。しかし、ヴィアナ・ド・カステロに比べて
ホテルが高いのでやめたんだった。こういう催しがあるから高かったのか。
それなら少し高いくらい容認できたのに。。。



さて、バスターミナルに戻らなきゃ。最終バスだから乗り遅れたらタクシーになってしまう。
発車の10分前には着くつもりで旧市街を出て。

記憶をたどって歩いて行って、少々googlemap先生に確認をとって見えてきた地下道。
この向こう側がバスターミナルだ。
到着はバス発車の5分前くらい、これでも少し焦るのが小心者。


四日目(8)【ポンテ・デ・リマ】(お祭り中?)

2018-12-07 18:24:06 | '18 北西イベリア


バスターミナルからは曲がるところや店の色なども確認しながら


もうすぐ旧市街というところで臨時の売店が出ている。なにかやってるのか?


やってるよ。パレード?早く川沿いに行きたいんだが・・・


封鎖されている。ローマ橋は見たいしパレードも見たい。


しかしなんのパレードなんだ?


こんな楽しそうなイベントがあるならポルトは早く切り上げるべきだった。
サンタルジア教会も行かなくてよかったかも。


これは合法なんだろうか?あるいはお巡りさんが来そうになったらすぐ片づけられるヤツ?


バスから見えたヤツ。臨時の遊園地かな?


俺たちもパレード参加したいぞい。


ローマ橋、これ見たかったんだ


橋を渡るのは後にして、お昼も食べてないし腹減った。
ここは軽く食べてヴィアナ・ド・カステロで夕食を摂る手もあったが、
ちょうどいい店があったのでここで。

「さくらな」
店頭ではアイスか何か売っていて、店内は他にお客いない。


お腹空いているときには魅力的な写真と値段


エビ入りチャーハンいってしまいました。
このフォークとナイフに挟まれた逆向きのお皿はなんなの?


背中合わせで重ねるでいいんでしょうか?

量も十分でおいしかった。エビもおおきい。
もっとも海外で量を心配することはないんですけどね。ごちそうさま。

お店の人にこのお祭りは何なのかと聞いたら教えてくれた。
しかしよく聞き取れないので書いてもらって。

走り書きとはいえ、あまりに字がひどいので他は隠しとこう。

帰国後調べてみたら、こんなのらしい。この日はその最終日。
楽しそうだな。

ありがとう。



四日目(7)【ヴィアナ・ド・カステロ~ポンテ・デ・リマ】

2018-12-05 19:21:04 | '18 北西イベリア

ポンテ・デ・リマへ行くバスは駅前のこのショッピングモール内のバスターミナルからだという情報。


とりあえずこの中に入って真ん中あたりにあったインフォメーションで聞いてみた。、
そしたら、今来た方にある階段で地下に降りるんだという。
なんか、この春クラクフで同じようなことがあったぞ


地下ってここ入るの?バスターミナルがあるならもう少し人が行き来してもよさそうだけど?

ここを降りると建物の中に入るドアがある。開けると非常階段みたいになっている。
3フロア分くらい階段降りたけど、何もない。人っ子一人いない。
「関係者以外立ち入り禁止」なんじゃないか?

「1フロアくらいで気がつけよ」と当時の自分に言いたい。
バスの時刻が近づいている。。。

地上に上がってもう少し戻るともう一つ下れそうなところがある。これか?
(写真は後で紹介します)

そのようだ。整っているし、バスのチケット売り場がある。
会社ごとにブースが分かれている。どこで買えばいいんだ?

分からん。
モニターでポンテ・デ・リマ行きの乗り場を探して、直接行っちゃえ。

乗ろうとしたら隣のバスですって。。。

サンタルジア教会を早めに切り上げて余裕をもったはずが、ギリギリで乗車。
運転手さんから直接買えた。

汗だくだく

地下からバックでバスが出るところは普通ならBreakfast at Tiffany'sの
 Please Doc, Please understand
の場面を思い出すのだが、そんな余裕もなかった。

これは路線バス。生活に使っている人が途中で頻繁に乗り降りする。
バスが停車する前にドアが開く。地元の人は慣れてるんだろうな。





リマ川を越えるところ、遊園地みたいなのが見えた。あれがポンテ・デ・リマか?

しばらくしてバスターミナル到着。近くに市街がある風な感じではない。

googlemap先生に確認してみると、やっぱりこのバスターミナルちょっと中心からは離れている。
1kmくらいあるかな。また戻ってくるんだからしっかりこのあたりしっかり覚えておかないと。

Viana do Castello(16:10)  Ponte de Lima(16:50)


四日目(6)【ヴィアナ・ド・カステロ】(サンタルジア教会とか)

2018-12-04 19:32:27 | '18 北西イベリア

ヴィアナ・ド・カステロはスペインに行くための中継地という位置づけ。
むしろガイドブックには出ていないが、ポンテ・デ・リマのローマ橋の方が注目。

それでも山の上のサンタルジア教会は見ておきたい。ケーブルカーで。

乗り場はホテルから見て線路の反対側。
線路渡れれば近いんだけど、そうはいかないので駅まで戻って反対側行って折り返す。


ケーブルカー乗り場。15分に1本だったかなぁ。教会のアズレージョが飾られいる。


これ


やっぱり車で来る人が多いみたいだ。




ブラガで会ったおばさまは、
 「ここに来たらはっきり目が見えるようになった」
なんておっしゃっていたが。。。あまり変化ない。信じてないとダメかな?




白いマリア様




外ではおじさんが昔のような写真撮影


思ったほど間が持たず、予定より一つ前のケーブルカーで。
次のポンテ・デ・リマへ行くバスには余裕を持って乗ろう。バス乗り場分からないし。
ここでの滞在時間わずか15分くらい。







四日目(5)【ポルト~ヴィアナ・ド・カステロ】

2018-12-02 15:35:12 | '18 北西イベリア

目指すは13番線、チケット売り場近くが1番線だったのでかなり遠い・・・
と思いながら歩いて行ったら13番線までないぞ。どうなってんの?とりあえず戻らなきゃ


見たら13番線はチケット売り場を背にして前方じゃなくて左側だった。


余裕を持ってたはずなのに結構ギリギリ

この電車、割と混んでいた。途中から座れない人もいるほど。

ここは電車の乗り替えに使われる結構大きな駅。ブラガ行くときもここ通った。


確か、ガロ発祥の地


これがリマ川だろう。ヴィアナ・ド・カステロはもうすぐ。


今日泊まるホテルが見えた。この辺で下してもらえんかなぁ。。。


という思いも当然叶わず、ここから地図で想定していたより長く走ってヴィアナ・ド・カステロ駅到着
Porto(13:00)  Viana do Castello(14:23)

駅前通り、飾りがつけられているけど、夜は光るのかな?
ここの旅行記のブログではきらきらと光っている写真もあった。

電車から見た道を戻ってホテルへ。チェックイン。

外観はちゃんとしたホテルなんだが、レセプションは入ったところのスペースにある机。
そこにおじさんが二人が座っている。こんなのは初めて見た。

フロントはちゃちかったが、部屋はなかなかよいじゃないか。


シャワー室は面積でいうと電話ボックス2つ分ってところ。




Hotel Rali Viana

ブラインドを開ければサンタルチアが見える。
しかしブラインドは全開にはできず、ちらっと覗けるだけ。



四日目(4)【ポルト】(andanteカード三枚目)

2018-12-01 17:45:13 | '18 北西イベリア

これから行くヴィアナ・ド・カステロポンテ・デ・リマはそれほど大きな都市ではない。
旅行中は人がたくさんいるところが好きなので、ポルト優先だ。
最初の予定より遅い13:00の電車で移動することにしよう。

そうなればホテルを出るのは12:00頃。チェックアウトは11:00。
荷物預かっておいて欲しいんだがな。。。
11:00ギリギリにホテル戻ってみるか。もう少し近所を歩き回ってよう。

アゲダが傘ならばポルトは三角旗。運動会みたい。赤系が足りないぞ。


あった。でも、日陰だと映えないなぁ。。。






世界一美しい本屋さん、今日も大盛況


11:00にホテル戻ってみたがやっぱり誰もいない。
仕方ない。コロコロを部屋の外に出して
 12:00には戻ります。部屋の掃除始めてOKです
とメモを残してカギを借りっぱなしで最後のポルト歩き。
(建物に入る、ホテルの領域に入るためのカギが必要)

何度目か分からないけどサンベント駅。チケット売り場列ができている。


ドウロ川は今朝の絶景を最後にしておこう。
サンタカテリーナ通りへ。


昨日会ったお姉さん、部屋からこれが見えたのか。いい部屋だなぁ。。。


青っていい色だなぁ。。。


最後のポルト歩きが終わってホテルに戻ると、
オーナー(?)のお姉さんはいないが、掃除のおじいさんがいた。
そのおじいさんに鍵を渡してこのホテルにお別れを。


ちょうど12:00に最後のサンベント駅。
国鉄でカンパニャン行くつもりだったがチケット売り場がえらい列になっている

カンパニャンまではメトロで行くか。
カンパニャンならそれほど列も長くない気がする。。。


メトロのサンベント駅、自販機が一つしかない。係りの人がいて助かった。
空港で買ったandanteカード探すが、、、ない。仕方ないカードも買おう。
前回のポルトで買って持ってき忘れた一枚を足すと三枚目のカード。

天下のサンベント駅の自販機、このときおつりでない。
細かいお金探すのも途中で面倒くさくなって。。。(20セントくらい損した)

下の二つが今回買ったandanteカード、上はブラガやアヴェイロ行ったときの国鉄カード。


いわば自撮り


カンパニャンは並んでいないなんて思ったの誰?サンベントほどではないが並んでるじゃん。
でも、開いている窓口が多いせいか、進みは早かった。


チケットを買うと、「track13のVALENCA行きに乗りなさい」と教えてくれた。


カンパニャン駅外観



四日目(3)【ポルト】(クレリゴス教会)

2018-11-29 21:20:43 | '18 北西イベリア

長い散歩から帰ってきた。

この日はポルトを出て、スペインに近づいてヴィアナ・ド・カステロへ。
そこからポンテ・デ・リマにもちょっと足を延ばす予定。

11:30のバスで行くつもりだったけど散歩が長引いてしまった。
あわただしくなるようだったら13:00の電車でもいいか。

ここは11:00にチェックアウトしなければならない。
それまでにオーナー(?)のお姉さんは来ないかもしれない。
カギをポストにでも入れておけばいいのかな?メールで聞いてシャワー。。。

出てきたら返事来てた。やっぱりそれでいいみたい。

11:00には戻るとして、まずは部屋からも見えるこの教会入ってみるか。


ホテルの廊下


前回は塔には上ったけど中には入っていない。






マリア様、上から失礼します。




塔の一番上からの景色。
今朝の橋や対岸からの景色を見てしまうとなぁ。。。


盛り上がりに欠けてしまう