goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog About Nothing

小心者の旅行遍歴
ここの記事へのコメントはここにでも「続」にでも どちらでも

三日目(7)【セビーリャ】(アルカサル)

2013-10-14 18:23:11 | '13 スペイン旅行
続いてアルカサルへ。前回は行かなかったんだな。


ここもイスラム風なところが多い。






アルハンブラ宮殿を模したという池が一番の目的。






それを見た後は庭園へ。これが広い。地図でいうアルカサルの隣の三角形の緑が
みんな庭園という感じ。さすがに全部は見れずに引き上げた。

<< >>

日程を見る

二日目(6)【セビーリャ】(カテドラル)

2013-10-12 17:56:15 | '13 スペイン旅行
一休みして出発。近くのアルカサル前へ。馬くんたち休憩中。


前回見たとはいえ、近くにあるしカテドラルは見ないと。








コロンブス先生とも再会。ホントにコロンブス先生入ってるのかな?




鐘楼へ。ここは螺旋階段ではなく、坂道を歩く。このようにしたのは馬が上まで行ける
ようにというのを聞いたことあるが、幅的に大丈夫なのかな?




この日も暑かったぜ。


<< >>

日程を見る

二日目(5)【コルドバ-セビーリャ】(どっちが早いか?)

2013-10-10 20:41:33 | '13 スペイン旅行
バスは6割くらいの乗車率。隣はいなかった。12:00発のはずだが、なかなか発車せず
12:10に出発。これじゃ電車に抜かれてしまうな。


バスはのどかな道を走る。牛も発見


途中一つ止まるところがあった。




のどかな道から徐々に人がいそうな感じになってきた。セビーリャ近しか。といった
ところで、同じ方向に走るrenfe発見。これが12;44の電車かな。抜かれてしまったよ


でも、このバスはホテル近くのターミナルに到着するはずだし、もうすぐ到着
だろうし、「逆転」は可能だ。



10分くらい川沿いを走ってようやくターミナルに到着。セビーリャにはバスターミナルは
2つあり、一つは前回リスボンからの夜行で着いたところ、もう一つはアルカサルの割と
近くにあり、ホテルにも徒歩圏内。アンダルシアのバスは後者のターミナルということ
だった。歩いていけるのは魅力。




ターミナルで地図を広げるのだが、大通りや川との位置関係を見るとどうも合わない。
何度も見直した後、もうしかしたらリスボンから来たときの方のターミナルではないかと
思い、周りを見た。そうだ、こんな感じだった。地図で見てもぴったり来る。
こっちだったかぁ~


セビーリャ観光中に時間があれば明るい時間にこのターミナルを見ておこうかなと
思ったが、労せず見ることができてしまった。

ここからホテルまでは2~3km。荷物がなければ徒歩圏内だが、コロコロさせながら
ではちょいと辛い。このターミナルに来るとはまったく考えていなかったのでどうやって
いけば分からない。バスの路線はあるんだろうが。。。

というわけで予定変更でタクシーを利用。ホテル近くはごちゃごちゃして分からないので
ホテル近くのアルカサルまで行ってもらった。

タクシーはアルカサルに向かって走った。途中、黄金の塔や、セビーリャ大学前の
スタバなど、前回のセビーリャ旅行でも見たポイントを通過してアルカサル前で
降ろしてもらった(7ユーロくらい)。


アルカサルからは徒歩。非常にごちゃごちゃして分かりにくい場所なのだが、
幸運にも少し行き過ぎただけのロスでホテル発見。1Fがレストランで、ホテルの看板が
小さくて気がつかずに通り過ぎてしまったようだ。

<< >>

日程を見る

三日目(4)【コルドバ】(駅へ)

2013-10-09 20:03:09 | '13 スペイン旅行
ホテルをチェックアウト。チェックインのときの綺麗な状態で写真を
残しておきたいと思うんだが、忘れることが多いんです。


ホテルの1Fの象さんにもお別れの挨拶を。
 ぱお~んと別れを惜しんでくれた

駅まではまた荷物を引きずりながら歩いた。

ここが来るときにホテルの方向を教えてくれたお店(バル?)。コルドバに
行かれる方は是非こちらに足をお運びください。メスキータの北西側にあります。




旧市街を北上していきたかったが、無難にセネカ先生の像のところから旧市街を出た。

帰りは時間はかかったものの迷うこともなく。ゆるやかな上り坂が少ししんどい。

コルドバ駅到着。


さて、ここで問題発生。セビーリャ行きのチケットを買おうとしたら、11:44
もう時間切れ。次は12:00過ぎだと思っていたのだがそれはなく、12:44
一時間待たなければならない。うーん、12時過ぎの電車があったはずなんだが、
土曜日だとないのかな?アバウトに調べるとこうなる。

駅の隣にバスターミナルがある。とりあえず行ってみた。すると12:00のバスがある。
こっちで行くか。安いし(11ユーロ)。


このコルドバのバスターミナル、前回はコインロッカーのお世話になったんで、その現場を
見に行ったのだがロッカーがない。確か建物に入って右側にあったはずなんだが。。。




コルドバに荷物を預けて観光しようとする方、今一度情報収集を!

<< >>

日程を見る

二日目(3)【コルドバ】(マイモニデス像とか)

2013-10-08 19:33:29 | '13 スペイン旅行
次はアルカサルへ。前回は時間がなくていけなかった。
その前にカメラのバッテリーに元気がなくなってきたので一度ホテルへ。
メスキータの出口から道を挟んで向こう側だから非常に楽!

ではあらためてアルカサルへ。
うーん、それほど特筆するものはなかったかも。














最後に旧市街をもうすこし。マイモニデスの像を見つけたかったのだ。コルドバ出身の
ユダヤ人で医者でもあり哲学者でもあったりと立派な人らしい。旅チャンネルのスペインを
紹介する番組で知ったのだ。

 さぁ優実ちゃん、ここでクイズです
 えぇ、クイズぅ~

ってアレですよ。このブログを覗きに来る方は100%近く海外旅行好き方でしょうから
ご存知の方も多いでしょう。


こういった像に欠かせない(?)のはみんなが触っていって光っているところ。


さて、そろそろホテルに戻るか。


メスキータに向かう日本人団体に遭遇した。みなさんセオリーどおりの肩掛けかばんでした。
他の東アジア諸国の団体に比べて非常に行儀がよいです。


<< >>

日程を見る

二日目(2)【コルドバ】(無料でメスキータ)

2013-10-06 17:11:10 | '13 スペイン旅行

さて、この日は午前中コルドバを見て、11~12時ころのrenfeでセビーリャに行く予定だ。
まずはホテルのお隣メスキータへ。土曜は8:30から9:30まで無料だという情報があったので、
ありがたく入らせていただいた。

これは泊まったホテルを背にして撮ったメスキータ入口


入ったときは閑散としていたが、徐々に人も増えていった。
メスキータはこの白の大理石と赤のレンガのストライプのアーチが特徴。
イスラムの時代に作られ、キリスト教が取って代わったあと一部キリスト教色も入っている。

メスキータといえばこの赤と白のアーチ


これはキリスト教









ミサが始まった。

9:15ころから無料入場者は追い出されていった。しかしタダでいいもの見せていただきました。

これはメスキータ敷地内から見たホテルかな。


<< >>

日程を見る


二日目(1)【コルドバ】(朝の散歩)

2013-10-04 20:08:43 | '13 スペイン旅行
この時期のスペイン、7:00でも真っ暗。部屋からはメスキータが
一部見える。


恒例となった朝の散歩にでかけるか。日本の感覚なら7時といえば通勤通学の人で
混雑も始まるような時間。ここで暗いこともあって7時は日本の5時か、もっと
いえば4時くらいかもしれない。


散歩はローマ橋へ。ローマ橋はメスキータの南西の角から50mくらいの
ところからかかる橋。ホテルはその角の対角の位置にあるので、メスキータの
外周を半周することになる。





ジョギングしている人もいる。アルカサルにも行ってみた。
朝食は8時から。それに間に合うくらいまで旧市街をうろついた。




ホテルに戻って朝食。建物の真ん中が吹き抜けになっていて、そこが朝食会場。先客が
一組いた。


★★ホテルだから質量ともにこんなもんですかね。ここは朝食別料金で6ユーロ。
おしゃれな店が近くにあればいいのだが、時間的にまだどこもやっていない。


コーヒーを入れてくれて


フルーツやデザートも


結構いいじゃん。ごちそうさま、

<< >>

日程を見る

一日目(8)【コルドバ】(夜のローマ橋)

2013-10-02 19:11:47 | '13 スペイン旅行
ローマ橋を渡って夕陽を見ながら写真。日暮里で夕陽を見てから何時間後になるのだ?








日没も過ぎて徐々に暗くなってきた。川のこっち側に売店でも出せば結構
売れると思うんだがな。まったくなかった。








真っ暗になって、もうこれ以上は暗くならないだろうというところで旧市街に戻った。

戻ったところでストリートコンサート。それほど上手ではないように思ったが、
熱心に聴いている女性の姿がかっこよかったので後から失礼。日本人っぽかったな。


ホテルはメスキータの隣なので、まだ歩いている人はいる。


ホテルの廊下からメスキータが見えた。


長い一日だったが、初日終了。

<< >>

日程を見る

一日目(7)【コルドバ】(旧市街いろいろ)

2013-09-30 19:41:59 | '13 スペイン旅行
チェックインしたときは18時になっていた。この時間でもまだやっている
観光地は少ないので、市内をうろつこう。3年間に一度来ているのでだいたい
分かる・・・が迷路なだけに迷った。

ドン・キホーテでおなじみのポトロ広場へ。「おなじみ」と書いてしまった。
前回の旅行後にドン・キホーテを読んだのだが、ポトロ広場で出現箇所が
見当たらなかったのは不覚。ということで、今もう一度読んでいる。果たして
ポトロ広場の場面を発見できるのか?


旅籠ポトロ。


。しかし残念ながら花が少し枯れる。そのせいか、簡単に人の
いない写真を撮ることができた。


最初のアイス。初回は無難にストロベリーを選択。
クロアチアで食べたジェラートとはちょっと違う感じ。


日本語の案内


夕暮れ時にローマ橋を渡って。


<< >>

日程を見る

一日目(6)【マドリード-コルドバ】

2013-09-28 19:53:39 | '13 スペイン旅行
スペインは何年か前の列車テロの影響か、荷物チェックがある。成田で
買った水はあるが、液体はOKだろう。
 自販機がいっぱい

マラガ行きの列車。コルドバは終点ではないので寝過ごし禁物




定刻どおりに出発。若干席に空きがある。チケットを買うときは空席はなかったので、
乗れなかった人の席か?

スペインの首都マドリード、5分も走れば首都とは思えないのどかな
風景になる。

途中左側の山中に誰かの像を発見、写真を撮ろうとするがオートの設定では
露出が適正ではなく撮影失敗。ドン・キホーテ的な感じだったが。。。


それほど時間は感じずにコルドバ到着。二度目なので、気持ちの余裕はある。


事前の調査では、この鉄道駅とバスターミナルの間のバス停から
3番のバスで旧市街へいけるとのこと。しかし、ここは一方通行。
3番のバスを見たが、どう見ても反対側に向かってるよ

ということで、ホテルへは徒歩で。2kmくらいある。泊まるのは
ホテル・メスキータ。名前の通り、メスキータのまん前。メスキータまで
行ければ問題ないのだが・・・

問題あった。方角的には間違いないのだが、こんな建物を発見。


この赤と白のストライプのアーチで、これをメスキータと思ってしまい
このあたりをうろうろしてしまったのだ。近くにいたおじさんに聞いた
ところ、これをメスキータと思っていたのですぐ「あっちだよ」とか
答えてくれるかと思いきや番地だけでは分からず、スマホで調査。
もう少し先のようだ。おじさん、ありがとう。

セネカ先生に遭遇した。暴君ネロの家庭教師でここの出身だ。
旧市街に入るところにある。そうとう迷走してるぞ。


もう少し先に進んでもまだメスキータ見えず。レストランの前で
たむろしているおじさんに聞いてみた。するとフロントに声をかけて
フロントの蝶ネクタイのおじさんが今度はタブレットで調べてくれた。
またまたおじさんありがとう。



しばらくすると本物のメスキータ!もう間違いない。マイモニデスという
地図にも出ているホテルがあり、そこからの位置関係でホテル発見!

一日目(6)にしてようやくホテルだ。

<< >>

日程を見る