昨日の雨は夜半に上がって日曜日の朝はスッキリと晴れの兆候です。
二階から眺める入鹿池には早くもワカサギ釣りのボートが浮かんでいます。

景色を眺めていると二羽の野鳥が電柱の上にいました。
先日カラスと空中戦を行っていたトビでしょうか。

前日のキジは雄雌で羽の色が見事に変わっていて見分けれたけど、
トビでの見分け方は分かりません。
書物によると体長が雄59cm、雌69cmとあって、
つがいでいれば小ぶりなのが雄ってことです。
じゃあこの場合はどっちなんだろう。
二羽とも右方向を気にしているようで、
50m先の電柱を眺めるといました。
こちらも二羽います。
トビの存在を無視しているようですね。

毎日何やかんやと忙しいです。
考えることやることがいっぱいありすぎて交通整理しきれずにいます。
そんな今日は全てを忘れて50年前の仲間たちとのクラス会で、
昼から夜まで飲んで食べて喋って気分をリセットしてきます。
< 鳶と烏対峙する里入鹿池 >
二階から眺める入鹿池には早くもワカサギ釣りのボートが浮かんでいます。

景色を眺めていると二羽の野鳥が電柱の上にいました。
先日カラスと空中戦を行っていたトビでしょうか。

前日のキジは雄雌で羽の色が見事に変わっていて見分けれたけど、
トビでの見分け方は分かりません。
書物によると体長が雄59cm、雌69cmとあって、
つがいでいれば小ぶりなのが雄ってことです。
じゃあこの場合はどっちなんだろう。
二羽とも右方向を気にしているようで、
50m先の電柱を眺めるといました。
こちらも二羽います。
トビの存在を無視しているようですね。

毎日何やかんやと忙しいです。
考えることやることがいっぱいありすぎて交通整理しきれずにいます。
そんな今日は全てを忘れて50年前の仲間たちとのクラス会で、
昼から夜まで飲んで食べて喋って気分をリセットしてきます。
< 鳶と烏対峙する里入鹿池 >