警察や税務署から突然の封書は、何とも心の動揺を誘うものです。
何かしでかしたかな?
いや何もしてないぞ~
特に税務署は突然にお尋ねの案内がきて、
自営業者の帳簿をかき回してウン万円の追徴納税を迫られたと、
聞いたことがあります。

開けてみると記帳説明会の案内と、
今後指導を希望するかのアンケート依頼でした。
26年から記帳の義務化と7年間の保存義務が生じました。
超小規模農業者である私もいっぱしの事業者として、
開始した10年前から農業の確定申告をしているし、
最近はパソコンで収支を記帳しています。
きちんとやらねばならないことは分かりますが、
税務署さん、なけなしの庶民の懐を探るより、
巨悪の退治を宜しくお願いしますヨ!

4月後半から5月中頃に定植したジネンジョ畑の畝に元肥を施しました。
この後雨水が十分に浸った時に白黒マルチで畝を覆います。

夏野菜の赤ちゃんが生まれ始めました。
キューリです。

カボチャです。

ミニトマトです。

ナスです。
何かしでかしたかな?
いや何もしてないぞ~
特に税務署は突然にお尋ねの案内がきて、
自営業者の帳簿をかき回してウン万円の追徴納税を迫られたと、
聞いたことがあります。

開けてみると記帳説明会の案内と、
今後指導を希望するかのアンケート依頼でした。
26年から記帳の義務化と7年間の保存義務が生じました。
超小規模農業者である私もいっぱしの事業者として、
開始した10年前から農業の確定申告をしているし、
最近はパソコンで収支を記帳しています。
きちんとやらねばならないことは分かりますが、
税務署さん、なけなしの庶民の懐を探るより、
巨悪の退治を宜しくお願いしますヨ!

4月後半から5月中頃に定植したジネンジョ畑の畝に元肥を施しました。
この後雨水が十分に浸った時に白黒マルチで畝を覆います。

夏野菜の赤ちゃんが生まれ始めました。
キューリです。

カボチャです。

ミニトマトです。

ナスです。
