旧暦の8月15日のお月さんを十五夜と呼んだり中秋の名月といいます
その日が昨夜で天を仰ぐと満月でした
残念ながらススキと団子を供える風習もなく
風情のない秋の名月鑑賞となってしまいました

携帯カメラで撮ったのではこれくらいにしか写らなくて
新聞で見るのと大違いで申し訳ない
その昔は名月にイモを供える風習だったそうで
人々の主たる収穫物がイモであった時代をうかがわれます
イモにーちゃんと呼ばれ冴えない象徴ゆえイモから団子に変わったのかは解らないが
何はともあれ人々の信仰のあつさのあらわれでしょう
ちなみに来年の中秋の名月は9月30日となるそうです
その日が昨夜で天を仰ぐと満月でした
残念ながらススキと団子を供える風習もなく
風情のない秋の名月鑑賞となってしまいました

携帯カメラで撮ったのではこれくらいにしか写らなくて
新聞で見るのと大違いで申し訳ない
その昔は名月にイモを供える風習だったそうで
人々の主たる収穫物がイモであった時代をうかがわれます
イモにーちゃんと呼ばれ冴えない象徴ゆえイモから団子に変わったのかは解らないが
何はともあれ人々の信仰のあつさのあらわれでしょう
ちなみに来年の中秋の名月は9月30日となるそうです