goo blog サービス終了のお知らせ 

アメ車と生活

アメ車と家族の日記帳です

C-10サバーバンメンテナンス 配線

2010-05-14 12:20:26 | C10サバーバン メンテナンス
バンパー取付ん時に気がついたんだけど


テール周りの配線がおかしいョ




まあ、大概この辺りの車の場合
ち~っとは配線が変だったりするのさ


つうか
俺が手を出す様な(買える様な)車は大概が変になってる・・・・




・ブレーキランプはどっかからバイパス(新設?)して来たラインを
 L→Rに回してたり

・ナンバー灯も 正規のラインが生きてるのに
 スモールから引っ張って来てたり

まあ、バンパー裏で ごちゃごちゃ になってるのさ




●ブレーキスイッチ辺りが原因か?


●Rゲートのパワーウインドも

上げるのに10秒ぐらい掛かるのさ・・・・
何とかしたい!





配線図見ても

ん~??

俺様レベルでは理解出来ない部分が多い・・・・

基本的にはモーターとランプは(+)(-)のライン2本のみ!
って思ってるからね

それじゃ難しいよね・・・・?





まあ、検電ランプでどうにかなる

つうか

そんなレベルでしか理解出来ない、直せない・・・・



C-10 サバーバンメンテナンス Rバンパー取付

2010-05-10 20:42:12 | C10サバーバン メンテナンス
バンパー取付~!

まず、近所に生息?してる サバー を観察に

●このくたびれ感が

『道具』っぽい  カッコいいぜ〜!

【オーナーの方勝手に載せてすみません、不可であれば削除します。】

さてさて
●バンパーはこんな感じ

微妙~なんだ 思ってたよりチット下に付いてる感じ・・・・


●隙間もかなりある

フィラー(純正)で塞いである



ふむ ふむ





●買ったバンパーに付いていたブラケットは

ステップサイド用で年式も違う


参考車のサバーとは全く形が違ってた


●ここいら辺りをカットする



●サンダーの刃を丸々二枚消費した

分厚いからね・・・


●仮止め

カットして支持長が短くなった分
孔も拡大して太いボルトで固定する


●軽く塗る

こんな分厚いもん、そうそう錆びないからね
適当にね



ゲート全開で干渉しない


●ギリギリの高さに決めて



●完成??

これが正規の位置のはずだけど・・・
(一応ナンバーも復活)


●隙間が


●ん~



かなり雑な納まりだ・・・
●この隙間は車検で跳ねられそう

まあ、言い訳だけど社外品だし・・・・




まあ、でも
バンパー復活=ロールパン脱却


これだけの違いで長く見えるんだョ~

やっぱり アメ車は

「長くてデカイ」のがイイ! なぁ~っとぉ!



C-10サバーバンメンテナンス ロールパン

2010-04-21 10:51:52 | C10サバーバン メンテナンス







先々週の作業で外したロールパン

●ヤフオクに出してみたところ・・・・








3500円也!で落札されたぁ~






まさに
『棄てる神あれば 拾う神あり』
棄てないで良かったョ・・・・




これで 『みんなのぶた』 2回は行けるぜ・・・・


まず、生!
とりあえず キャベツと
串3~4本

奮発してポテサ・・・・






ま、まあ
1回1500円ぐらいなんだ








まあ
俺はノーマル風味が好きだけど

ロールパン化(が好きな)したい人も居るってことさ!








C-10 サバーバンメンテナンス リアゲートエンブレム

2010-04-16 21:54:07 | C10サバーバン メンテナンス
まだまだ続く エンブレム集め・・・・
ほんと苦労するぜぇ~




●C1500ぐらいの年式だとテープ貼付けだけど

↑C1500のリアエンブレム


C10なんかの年式は
ボディーにしっかり孔あけて取付だからね~

ツッル っとさせるには
板金しなきゃで大変だったろうに・・・




え~今回は
●C10サバー用のリアエンブレム


コイツはebayで新品が少なからず出てて
すぐに手に入った


手に取ると以外にも鋳物で
結構~な重量感あり!



一個しか使わないのに
2個セット売りが安かった

2個で$129.5 送料が$6.69 =$19.64
日本円で1850円也~!





あっ・・・で・・・・
間違えてセカイモンでも落札しちゃったんだ
こっちは年貢&送料込み込みで$19.71=1871円也!

あと2個届くんだ・・・






こんなもん
4個あっても・・・・・





残は1個=1000円ぐらいで売りたい!(売れるか?)

欲しい人いない?


C-10サバーバンメンテナンス Rバンパー

2010-04-13 00:06:18 | C10サバーバン メンテナンス
すげ~く 近所で出品されてた (車で5分の距離)
『78年型 シボレーC10トラックステップサイド リヤバンパー』
●1万円也!で落札!

俺のとは年式も形も若干違うどね 良くある奴だね


●俺の嫌いなロールパン

↑とオサラバする為には 我慢ん~!



ブラケット付きだから
C1500ん時みたいな苦労は無くポン着けかぁ~!



●位置決めに要らない物は外す





●何となく置いてみる




ん~ここで気がついたけど


このロールパンって別のパネルを被せて溶接してあんのね!
純正のパネルに板金で穴塞いでんのかと思ってたぜ・・・・・





●潜っての証拠写真

↑切り欠きがあるのが純正でロールパンのパネルは外側ね
フレーム端部もお約束でカットされてるし・・・・




●溶接端部をサンダーでカットして 錆止め塗り~

↑こいつ結構錆びが無いんだよね~



勿体無いなぁ~ホンと
こんな中途半端な積丹にしちゃってさぁ~



ま、まあ だからこそ俺の所に格安で来たんだけどね・・・・




●再度位置出し

もちっと上げたいけど
ブ、ブラケットが干渉してこれ以上は無理だぁ
形が違うみたいね・・・・




ピックアップ用だからかな?




こりゃブラケット作り直しだね・・・




てか
このバンパー錆びは少ないんだけど
下地の不陸でメッキがメラメラ~



まあ50年代車なら『味』とも言えない事もないけど



俺はビシーッっとした純正のが好きだなあ~
ちとショック・・・


やっぱり純正探さ無きゃね・・・



あ!
ブラケットを作らなきゃだから
取付はまだョ~!


またね~


C-10 サバーバンメンテナンス フードマスコット取付

2010-04-05 22:07:20 | C10サバーバン メンテナンス





ホント
久っさしぶりの休みだけど・・・・


なんか・・・・


やる気無し・・・・・


いつものホムセン巡りで
お茶を濁してたけど




●夕方からフードマスコットの取付けに手をだす・・・

マスコットって呼んでたけど
フードオーナメントっていうの・・・か?・・・・な?





取付位置は元々の穴の溶接跡(ボンネット裏面)から推測するも





パテが入ってるもんで
ポンチ打つとパテが割れて怖いョ~




ドリルも溶接のダマに弾かれたリ
パテの弱いところに引っ張られて上手くいかん・・・・






●ぼこぼこになっちった・・・




まあ、隠れる部分だから許す


あんまり凸凹の穴も気持ち悪いから
●適度に整形してタッチアップね





●完成〜





まあ




大した




ネタじゃないけど




やっぱボンネット越しの景色には
●コイツが無きゃ始まんない!

俺はそう考えてる!by亀○史郎





C-10 サバーバンメンテナンス フードマスコット

2010-03-29 11:46:22 | C10サバーバン メンテナンス
またエンブレムネタだけど・・・・


前ェ~に
●イーベイで落札したエンブレム

俺が使いきるには百年ぐら掛かるから
必要なんだけ適当に残して

チット綺麗にしてヤフオクに出した
捨て値で出品したからか?続々と売れて

●コイツ


●これ


●これも


●これは程度悪いから売った

ブツブツのフジツボ錆はどうにも直せそうに無い・・・


●その他、程度悪いのも諸々・・・・




購入価格の6000円を越えて9000円ぐらいになったところで
面倒臭くなって・・・・ストップ





で、またまた旅の始まり

●イーベイだとこんな新品箱入りとかも出てる

↑これは$30ぐらいで落とされてた


良いけど俺のC-10にはチト高いかな・・・・


俺の車と同程度の物を探す
●コイツを落札(出品時の画像)


ブツブツ錆が無くって丁度良いかな?
$7.99で落札(送料$7.45)

合計$15.44 也!
(日本円で1400円弱ね)


送料675円って安いよね~
日本のエクスパックとか宅配便の60サイズぐらいだよ

chevyman409小さく梱包してくれてあんがと~!
↑名前も良いぜ!




●届いた実物!

想像してた物と違わず安心


ただ、取付位置がわかんないんだよね~

真上から撮った様な画像があれば・・・

だれか画像くれないかなぁ~

C-10 サバーバンメンテナンス グリルの旅

2010-02-16 20:07:45 | C10サバーバン メンテナンス
グリルさがしの旅です・・・


楽しくも~


面倒臭い




●最初は『これイイ!』って思ってたのさ!

C10後期の初期
(俺が勝手に決めた前後期だけど、後期のボディーの中で初期の顔って事ね

81か82の頃の奴でウインカーはバンパーにある



●一番多いのはこれかな

後期の中期頃の奴かな
ウインカーはグリルの中ね





でもって
たぶん日本で一番多いのはぁ~



●こ、これ

↑お、俺の車だ・・・・・


『88フェイス』って言うのかな?よく知らんけど・・・・

縦二連のライトグリルに+ビレットグリル・・・・

んで、スムージング

んで、簿井戸・・・・

だったね・・・みんな・・・

まあ、よう皆で 同じ顔にしたがるもんだったね・・・




●ビレットもこれぐらいだと

上品でいいけどねェ~
ウインカーが上にあるけど、これは裏技かぁ~?





まッ!
気を取り直してェ~!

●これは、ライトグリルん中にも凸がある

カツブシもイカツクテ好きだ~!

これも『88グリル』化した時にかなり捨てられたはず・・・・


●ライトの下がウインカーのタイプ

一番地味かな・・・


●これは後期の最終の頃の顔

ん~
この顔ってブレイザーのイメージが強い

イカツくて好きだけど
俺にとっては チット新しすぎる




んでもって
●試しにコイツの送料聞いてみたら・・・

$80だって・・・・

物は$20ぐらいなんだけど
まあ、デカイからしょうがないけど





★番外編~!


適当に組み合わせると~!


●こんな


ぷぷっ!
ライトグリルだけ初期なんだぁ~

蔵寿司でオマケで出てくる
ヘンテコな おもちゃみたいだね





グリル探しの旅は続く・・・・

C-10 サバーバンメンテナンス  ステンシル消し

2010-02-08 13:09:33 | C10サバーバン メンテナンス
ミラー交換後ことさら気になってた
ステンシル&ステッカーを撤廃する事にした

前オーナーの 変な 痕跡も消したいって気持ちもある!


●ここに



●ここも



●これ



●こんなとこも・・・

しつこい!


●ステッカーもぉ~

下は紙のシール・・・・これが厄介




ベタベタと
昭和の冷蔵庫かっちゅ~の!






寒風の中 地味~に
●ペーパー掛け

600→800→1000→1500番 でコンパウンド



コイツが終わって隣のステッカー剥がしたらぁ~










●下にも・・・

ごるぁ~!!


オ、オジサンは
遊んでる暇は無いのよ・・・




ここで、ブレーキクリーナー
で湿布すれば消える事に気が付き

がしかし
ブレーキクリーナーも
手が チメタイ つらい作業・・・・





まあ
地味~に
極地味~に作業・・・





●完了~!

●消えた~


●やっぱスッキリして素敵!

(↑Rバンパー欲しい・・・・)



ステンシルが
特段嫌いな訳でも無いし

ステッカーはむしろ好き
俺も貼りたい



がしかし



俺はこれでカッコ良く出来る自信が無いから
やらないのさ



カッケ~車ステンシルなんか
無くても充分カッコイイんでないの?



どうでしょう?