パワーウインドと
ドアロックのスイッチが
汎用キットの無理な納まり
とギア欠け
⚫️

内張バラしたのが
1月
パワーウインドウの
⚫️モーターは流用で

⚫️パワーウインドウスイッチ
これがカッチョ悪い社外品
純正に
配線は
⚫️全部引き直し

悩み倒して何とか読めた
ハンドルポスト下の
⚫️グチャグチャ配線も撤去

当然?
⚫️ドアロック配線も
発掘したモジュール使って復活
⚫️電線も更新よ

⚫️分岐もキチンと
端子盤でね
⚫️電動ミラーもドア内だ


流用で引き直し
手動窓の内張は
⚫️スイッチ用のスリットが切っあった

ためらい傷は
社外品スイッチの穴
⚫️薄板で補強して


⚫️内張のビニールは
ノーポリ
農業用のポリシート
をブチルテープで
無くなってるクリップ
⚫️セコく作って

ここで
やっとのこと
⚫️復活~

っても
端から見たら
普通の納まり.....
純正風に戻っただけ
まあ
そうしたかったからさ
地味~な達成感
長々とスンマセン
次~
ドアロックのスイッチが
汎用キットの無理な納まり
とギア欠け
⚫️

内張バラしたのが
1月
パワーウインドウの
⚫️モーターは流用で

⚫️パワーウインドウスイッチ


配線は
⚫️全部引き直し


ハンドルポスト下の
⚫️グチャグチャ配線も撤去

当然?
⚫️ドアロック配線も

⚫️電線も更新よ

⚫️分岐もキチンと

⚫️電動ミラーもドア内だ


流用で引き直し
手動窓の内張は
⚫️スイッチ用のスリットが切っあった

ためらい傷は
社外品スイッチの穴
⚫️薄板で補強して


⚫️内張のビニールは

農業用のポリシート
をブチルテープで
無くなってるクリップ
⚫️セコく作って

ここで
やっとのこと
⚫️復活~

っても
端から見たら
普通の納まり.....
純正風に戻っただけ
まあ
そうしたかったからさ
地味~な達成感
長々とスンマセン
次~