アメ車と生活

アメ車と家族の日記帳です

『79トランザムSBC350公認計画』キャブバラシ

2007-12-18 13:46:46 | トランザム構造変更
キャブって
ビス やら クリップ やら満載で

「バラシ好き」(=壊し好き)にはたまりません!

で、勢いでガツガツとばらした後で~



『わ、わけわかんね~!』



って事を過去、何回もやらかしてる・・・・



組付け時に

あれ?どっち向きに付くんだっけ? とか
玉が出て来て あれ?これ何処から出てきたのかしら? とかとか
バネ ビョビョョ~~ン! とか、無くしちゃったり

マニュアルなんて見てないしさ




ここ数年で学習したのは
『時間をかけてバラシて、サクッっと組むべし!』


俺にとっては真に名言!

注意深くバラス事で
組付時に、迷ったり、戻ったり、壊したりの無駄な時間を無くせ! ちゅう事ね

組み直しって時間食うしね、それで集中力なくして壊したりね
で、やる気無くして、ほったらかしとか・・・




俺は
分かんなくなりそうな場面ではデジカメで画像を残す
まあ適当にバラシながらパシャパシャと

これだけで気分的にも楽~で




『バラシを純粋に楽しめる!』





まあ
ガツガツとバラシテ、壊して
始めて仕組みが分かったなんて事も
今までイッパイあんだけどね・・・

94チェロキー デフオイル交換

2007-12-17 12:10:09 | 車観・メンテナンス 等々
友人の94チェロキーのデフオイルの交換を頼まれた

旋回時に「ゴリゴリ」と異音がするらしい

オイル交換で直るか少し疑問だったけど
まあリクエストだから素直に交換する事に


オイル⇒BP製:75W-90:GL-5×3L
添加材⇒ワコーズ・マジック5×1本
液体ガスケット×2本
送料含め総額10,500円也!や、やっぱデフオイル交換は高い・・・

※オイル&添加剤の選択はチェロキーコミュの方々にアドレスもらいましたm(__)m






作業自体は難しい事は無いんだけど
6~7割の時間は古いガスケットの掃除に費やす(^_^;)

で、今回はハイロマーちゅう液体ガスケットを試してみた
剥がし易かったり、速乾性で良いらしい・・・?
自分のだったら手持ちの適当なシールで済ますけどね・・・・

●青くはみ出た奴がハイロマー





結果、異音が解消された!
1万も使って直らなかったら・・・
音って良くワカランから嵌らなくて良かったよ、ほんと・・・・

これは、前にクライスラージャパンに診てもらって
「こんなもんですよ~」って言われて俺んとこに来たんだからね

CJも「音」に関しては慎重なんだと思うよ
金掛けて交換したのに『直ってない!』なんて言われたりして
クレームの元だからね!





しか~し!デフオイルは臭いね(~_~)
粘度も高いから始末も悪い・・・

ロードマスター車検

2007-12-14 12:14:38 | ロードマスター
ローマスの車検で来た横浜陸事
ここは場所柄か毎回、変わった車を結構見かけるよ!

え~
コース上で見かけた目ぼしい奴は~



角カプリス!
木目とディッシュホイルが自然でカッコイイ~!



俺も前にこれより少し古くて顔がイカツイ84カプリス持ってて丁度こんな感じにしたかったんだ・・・でも金欠で売っちゃったんだ・・・
●こいつ






これはキャデラックか?このデカさで2ドア!


年式良くワカランけどテールフィンがまだまだデカイから50年代後半かな?
汚くてカッケ~!(ステッカーは嫌だけど)

俺の場合これが原色系でピカピカだったりすると全然なえるョ
こんな汚ったない状態か地味~なメタリックとかが素敵かと・・・



あ~
肝心のローマスの検査は
指摘事項が光軸とバックランプの不点灯のみ、まあ楽勝だね!

2年前に検切れをヤフオクで購入
今回で2回目の車検、もう2年も乗ってんだ・・・

で、この2年間のトラブルは燃料ポンプだけ、なんて優等生~(^o^)/


車検も取ったし来年早々ヤフオク出品予定~
◆94ロードマスター:LT-1
◆車検21年12月
◆27万円!(別途:自動車税月割+リサイクル料=約3万円)
◆欲しい方はコメント下さい(←真面目)

『79トランザムSBC350公認計画』タペットカバー

2007-12-03 13:34:42 | トランザム構造変更
やる気が出ないのは
汚ったないエンジンルームのせいだ(^_^;)

調子は良いんだけどなあ・・・
こっち持って来た時に山奥に数ヶ月保管してもらった時期に
一気に錆びが来たらしい

特にこのサビサビのタペットカバーは最悪・・・

コイツは磨いて有色クロメートメッキに出す予定
陸事でもらえるプレート用ボルトと同じ色ね
銀蠅みたいな安っぽい色!

安い商用車みたいにゴムの黒と銀蠅色に統一してみたい


●ワイヤー関係の取り回しもヤッツケ的な感じで何ともカッコワり~!

キャブ本体もサビやらシミ汚れ満載
セカンダリー側のリンクも動きが渋い




●まあ、とりあえず全部外してみた

インマニも汚い・・・磨くのメンドクサ~