ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

今日からまた休校の期間

2020-04-20 21:59:48 | 「育」業
完全に退職してから1年以上になるというのに、時々夢を見る。
自分が学級をもち働いている夢。
昔の教え子たちだけでなく、ご丁寧に、今は校長職をしているかつての同僚が登場したりする。
…今、手の届かないところにいるが、そんな夢を見るなんて、現在の現場のことが気になっているからだろう。


今住んでいるところでは、今日からまた一斉に学校が休校となった。
2月に、突然臨時休校の措置をとるよう要請されていた。
やっと4月になって、各校で覚悟を決めて学校再開にこぎつけた。
毎朝の検温や健康観察の実施、マスクの着用などを各家庭にお願いしながら、最新の注意を払いながらの再開だった。
昨年度学習できなかった内容について補充しながら、新学年の新学期を始めたのだった。

ところが、緊急事態宣言が全国を対象に出される展開となってしまった。
4月15日からの県立学校の休校が発表されたが、こちらの教育委員会の決定は、現状ではまだ一斉休校するほどではないという判断で、同調しないでもう少し学校の教育活動を続ける意向であった。

しかし、2日後国家的な重大事態と捉え直した県知事から、改めて要請が出されて、その決定が覆された。
結局、連休明けまで休校の措置が取られるようになってしまった。

やむを得ない決定、措置だとは思う。
ただ、何度も何度もの休校や決定で、本当に現場は大変だろうと思う。
この時期は、新学年の新学級での大切なスタートの時期。
新しい先生と、学級づくりをしっかりと進めるべき時期である、
そして、そこから5月下旬に行われる運動会に向けて協同で取り組むことによって、子ども間の人間関係の深まりが期待できた。

少なくとも5月の連休明けまで休校となるのだから、運動会など1年間の学校行事、そして学習計画など滅茶苦茶になっているはずだ。
中学校では、学校生活で大きな役割を占める部活動も活動中止となっている。
学校再開となっても、はたして大会ができるのか?という懸念がある。

この春、やっとのことで教員に採用された人たちを知っている。
苦労しながら校長に登用された人たちもいる。
今までにない経験の連続だろう。

子どもたちも教師たちも、教育委員会も、未だかつてない対応を迫られている。
現場の大変さは、想像を超えていることだろう。
でも、今は耐え忍んで、目を未来に向けてがんばっていくしかない。

みんなで、この窮状をなんとか乗り切っていこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセンの花たちに応援されながら(?)走る

2020-04-19 20:40:09 | RUN
この閉塞的な雰囲気の世情は、簡単には解消されないだろうけど、自らの心身を健康に保たなくては。
先日は、走れて気持ちよかった。
膝裏の痛みはまだ残っているが、この前は、なんとか15km走れた。
多少の痛みに比べれば、走った後の心地よさの方が、上回る。
緊急事態宣言が出ているとはいえ、健康づくりのための走りは制限されていない。

明日以降また天気が悪くなるという予報。
週2回のRUNの機会を確保したい。
走るなら、
やっぱ、今日でしょ!!?

そんな流れで、今日走るのは…うん、とりあえず、しばらくはしっていないサイクリングロードにしよう。
ここを片道8km、往復16km走る。
脚に痛みがあるので、楽なジョギングで行こう。

うれしいことに、初めは違和感ありすぎだった右膝裏が、3kmも走ると痛みを全く感じなくなった。
それでも無理をしないで走っていて、7km近く走ったら、道の両脇に花が!



誰でも知っている、黄色いスイセンの花。
これはうれしい。



道の両側から、「がんばって!」と声をかけられているような気がする。
向かい風だったのに、脚が軽くなった気がした。

そこから少し行ったら、今度はこんな景色が広がる。



今度は、白いスイセンの花。
花の密度が濃い。



マラソン大会で沿道の人たちが励ましてくれるのと似たような気分になった。



スイセンの花たちありがとう。

白いスイセンが途切れる所でおよそ8km。
折り返して、来た道を戻る。
もう一度、黄色いスイセンを見ながら帰る道は、追い風でしかも軽い下り坂。



少しスピードが出過ぎて、終わり2kmは少々バテて、息が上がった。
でも、それまではずっと軽い足取りだった。
それは、やはりスイセンの花々を見て気分がよくなったから。
心にも、体にも、とてもいい感じのRUNになった。

先日はサクラ、今日はスイセン。
花たちも走るのを応援してくれると感じる、こういう道を走るのはホントにいいなあ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花言葉を知って、「花言葉」(古井戸)を聴く

2020-04-18 21:39:30 | うた
昔のデュオ、「古井戸」に、名曲があった。
(知っている人には、「古いどっ!」と言われそう…、)

スイートピーをあげるよ ライラックと一緒に

で始まるこの歌の曲名は、「花言葉」という。

そして、次に

やさしかった君にあげるよ

という歌詞が続く。
「やさしかった君に」という詞で、別れの歌なんだと分かる。

その別れの時に、歌の「ぼく」はどうするか。
歌の途中では、次のような部分がある。

ぼくあまり高いもの買えない だから ステキなもの探したんだ
ぼくがみつけた花言葉 心をこめて贈るよ


花を贈る。
しかも、その花には、自分の心をこめて贈る。
そんなことは、今の時代ではキザになるだろうが、若いあの頃は心情的に同感できた。

贈る花は、3つだ。

スイートピーにライラックを さくら草もそえて
さよならする君にあげるよ


曲名が「花言葉」となれば、この3つの花言葉はどういう意味があるのだろう。
本で調べてみた。(「美しい花言葉・花図鑑」(二宮孝嗣著;ナツメ社)


★スイートピー… 門出 やさしい思い出 繊細 デリケートな喜び
★ライラック … 友情 青春の思い出 (紫色の花)初恋
★サクラソウ … 初恋 あこがれ 無邪気 清らか

ここからすると、「やさしい思い出」「初恋の思い出」として、花をあげるということになる。
切ない初恋だったのだよ、純粋に君のことを思っていたのだよ、という気持ちが込められているのだな、と分かる。
なんだか、胸がキュンとなる。

歌には、そこに至る前に、

ほんとは虞美人草とか福寿草って思ったけれど 
悲しくなるからやめた


という部分がある。

虞美人草とは何か、というと、「ヒナゲシ」のことだそうだ。
歌でヒナゲシというと、アグネスチャンの「ひなげしの花」が連想されるが、本題からそれるからやめておこう。

さて、悲しくなるからやめたという、虞美人草と福寿草の花言葉は、…。

★虞美人草(ヒナゲシ)… 忘却 眠り 想像力
★福寿草 … 幸せを招く 永久の幸福

虞美人草だと、「君はぼくのことを忘れるだろうね」「ぼくも君を忘れるよ」
福寿草は、「別れても君の幸せをずっと祈っているよ」
という気持ちを贈りたいことになる。

今、改めてこうして花言葉を調べてみると、切なく揺れる気持ちがいろいろに伝わってくる。
自分の若いころのぐだぐだの思い出がよみがえってきたりする。
(決して花を贈ったりはしなかったが…)

この歌は、昔のエレックレコードの「唄の市 第1集」で初めて聴いた。

それは、古井戸デビュー前のステージの実況録音盤だ。
1971年10月8日、渋谷東横劇場で録音されたものだった。
なんと今から50年近くも前の歌になってしまう…。

若いころには、曲の切なさばかりが伝わっていたので、「花言葉」の意味がどうなのかはあまりこだわっていなかった。
それどころか、虞美人草がどんな花なのかはおろか、スイートピーやライラック、サクラソウがいつ咲く花なのかも知らなかった。、
今、花と花言葉を知って聴くと、切なさのほかに、若いころの感傷的な気分がよみがえる気がする私である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もコシノコバイモとオオルリソウには会えたけど…

2020-04-17 21:21:05 | 草木花
桜が咲くのが早く、春になるのが早かった今年。
桜が咲くのが早いということは、他の山野草も咲くのが早いということだ。

この時期の山野草の花で見たくなるものがある。
それは、コシノコバイモとオオルリソウだ。


コシノコバイモは、「コシノ」が付いているとおり、固有種なのだ。
しかも、形が角ばっていながら下の方を向いて咲いている。
その姿が、とてもかわいい。

しかしながら、やはりその数は減っているようだ。

心身の健康のためにと、今年もその花たちに会いに出かけた。
今回、ここ数年見に行っている場所に行ったのだ
山間のその場所では、誰にも会うことがなく、今年もそうだった。
ところが、今回は人が入って荒らした跡があり、例年に比べて数が少なかった。



荒らされると、山野草が育ちやすい環境が変わってしまう。
人が踏み荒らしたり、何かを掘り取っていったりした跡があるのを見ると、少しきびしいなあと思ったのだ。
来年以降は、このお気に入りの場所に、コシノコバイモは咲かないかもしれない。

ただ、そんな環境の中でも、オオルリソウはそれなりに多く咲いていた。

青く小さい花は、可愛らしい。

青い花びらの中央部に白いふちどりのような部分があるのも鮮やかだ。

また、青色だけではなく紫色も見られるのも楽しい。


コシノコバイモとオオルリソウは、これからも毎年春に会いたい。
今年は、荒らされた環境を見て、いつまでもそこに咲ける自然環境を保ってほしいと思ったのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわら屋さんの倒産に驚く

2020-04-16 22:19:06 | 新潟

昨日、生活に身近なところで、弁当店の「たわら屋」さんを運営する会社が倒産し、自己破産を申請したニュースが報じられた。
突然のことだったので、非常に驚いた。
新潟県の下越地方には、たわら屋さんをはじめとする弁当屋や食堂が10か所くらいある。
ほんのひと月ほど前までは、こんなフェアもやっていたのに。


たわら屋さんを利用した経験のある人も多く、食材やメニューをはじめ、店を結構好意的にとらえていた人が多かったはずだ。
それなのに、厳しい事態となってしまった。

最終的に新型コロナウイルス感染症がダメを押したようだ。
この会社の関係者には知り合いもいる。
今後どうなるのか非常に心配だ。

新潟県では、最初は「卓球クラスター」による感染が話題になったが、その後クラスターの発生は見られていない。
なんとか県民が感染拡大にならないよう努力しているのが、もちこたえていることにつながっていると思っていたのだが…。
新型コロナウイルス感染症が関係した倒産は、県内2例目だとのこと。
様々な職種が厳しい状況におかれている。
今後ますます深刻なニュースが流れそうな気がする。
そうなってはほしくないのだが…。

そして、いよいよ全国的に緊急事態宣言の発令となった。
感染拡大がなかなか収まらず、じわじわと生活に息苦しさが増しているように感じる。
ただ、宣言の趣旨を理解しながら、これからも冷静に行動していきたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「りふれいん」(佐々木幸男)という歌を思い出す

2020-04-15 20:46:25 | うた
春雪 まわれ踊れよ
僕の心 しどろもどろ
春風 光る揺れるよ
甘い香りまきちらし
それは時の時の芽生え

強い風の中、桜吹雪が舞う。



風に吹かれながら、桜の花びらを時々頬に受けていたら、急に40年近く前の学生時代によく聴いていた歌を思い出した。

佐々木幸男の「りふれいん」。



「リフレイン」とは、詩や楽曲の各節最後の部分を繰り返すこと。
確かに、思い浮かんだ詩の部分は繰り返されるけれども、どうして平仮名の「りふれいん」になったのだろう?
…なんて、昔の疑問をまた思い出したけれど、それはまあどうでもいい。

毎年、春に桜吹雪を見るたびに、私の心の中には、この「りふれいん」の曲が流れる。
「春雪 まわれ踊れよ」
「春風 光る揺れるよ」
ここの部分をそれこそ繰り返し聴いていると、気分が明るくなる気がしていた。

もっとも、この歌の詩には、
「甘い香りまき散らし それは恋の 恋の芽生え」とか、
「短いこの春を 短い人生を うまくは言えないけど 僕と一緒に暮らそう」
とかのフレーズもある。
要するに、ハッピーな歌なんだな。
だから、気分も明るくなるという訳だ。

さて、ネットで「りふれいん」の歌を検索してみたら、あの「サヨナラ模様」のヒットで知られる伊藤敏博が歌っていたということが分かった。
伊藤敏博の曲は、私が社会人になってから流行したものだから、彼が佐々木幸男の「りふれいん」を歌っていたことは、知らなかった。

世相が暗いので、明るい青空の下、春風に吹かれてきれいな桜の花を見ながら、「りふれいん」のようなハッピーな歌を聴いたり歌ったりして心を明るくしていたいものだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花につられ、久々RUN

2020-04-14 21:46:26 | RUN
右膝裏周辺の痛みが続いていたこともあり、走らないでいた。
気付くと、前回走ってから10日以上もたってしまっていた。
いかんなあ、これじゃあ…。
とは思うものの、自分が出場を予定していた月1回のマラソン大会が、新型コロナウイルス感染症の拡大によって、すべて開催中止になってしまったこともあり、「痛みがあるのに無理して走ることもないよな」という楽な方向に流れていたのだった。

ただ、せっかく天気も回復したし、桜も咲いているのに、走らないなんてもったいない。
そう思うと、しばらく走っていないから、多少痛みがあろうと走ってみるかという気になった。

そこで走ってみたのが、桜が見られる場所。
ただし、人がたくさん集まる場所はNG。

走ってみた場所は、こんなふうに桜が満開。



花は咲いている。
だけど、人はあまりいない。



潟の周りのトリムコースには、私同様に走っている人もいた。



感染症拡大の懸念が大きくなってから最近は、歩く人や走る人が多少増えたような気がしている。
気分転換にも健康にもいいもんね。

久々の走りながら、15kmをジョギング中心に走った。
13kmを過ぎた辺りで、例の右膝裏が痛くなった。
右足も上がらなくなって、右足を出すたびに痛みがズキンズキンとくるのだった。
だめだ、歩こう。
…何メートルか走ってみて、走るのをあきらめ歩こうとしたそのとき、急に痛みがうすくなった。
また走ることができた。
なんでかわからないけど、ラッキー。

途中で痛みは出たが、15km走れた。
桜の花も清々しいなかを走るのも気分がよかった。
やはり走るのはいいねえ…。
この右膝裏の痛みが、少し減ってきたら、また走るようにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発田城花見歩き

2020-04-13 21:05:38 | お出かけ


新発田城は、日本百名城の1つとされる。
春は、桜の名所にもなっている。



↑これは、新発田城の三階櫓。

十数年前まですぐ近くに県立病院があり、当時入院中の母が、「看護師さんが車椅子を押して、桜の花見に行かせてもらった」と、満足そうに言ったことを覚えている。
その当時の母について、余命半年の宣告を受けていた私はそれを聞いて、「これが母の最後の花見になるのかもしれない」と思えて、心の中で泣いたのを思い出す。

散歩して、健康維持に努めるために歩く。
それを目的として、桜咲く新発田城公園を歩いてまわった。

「アイネス」の駐車場から歩いていくと、真っ先に出合う隅櫓(旧二の丸隅櫓)。
桜に包まれている逆さの櫓が、堀に映っていていいなあと思った。



辰巳櫓のそばの桜も満開。



隅櫓と並んで国の重要文化財に指定されている表門

につながる橋から見た隅櫓も、いい感じ。



ただ、さすがに城内や周辺を歩いている人は少なかった。



観光客らしい人は見かけなかった。
ライトアップしたのも昨夜までだったようで、今日は、業者が配線や灯りを撤去する作業を行っていた。



新型コロナウイルス感染症の拡大さえなければ、もっとたくさんの人に、曇天でもきれいなこの桜のある風景を見てもらえるのに、と残念に思った。


でも、生きていれば、また来年も桜の花は咲く。
次の年には桜を見られなかった母のときのことを思い出しながら、そう思ったのだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性菜の花

2020-04-12 20:30:39 | 草木花


今が盛りのきれいな桜の花を見に行った時のこと。



桜堤の花を眺めていて、ふと川に目をやると…。

ん?
あれは、何?
川の中に、何か1つ立っているものがある。



目を凝らしてよく見てみると、なんとそれは、菜の花だった。



川の中でも、1本だけ凛として立ち、花を咲かせている。

こんなところに育ちたくて育ったのではないだろう。
こんなところで咲きたくて咲いたのではないだろう。
どうして、こんな川の中で育ち咲くはめになったのだろう?
まさしく、「ど根性菜の花」だ。

しかし、それ以上に、置かれた境遇に負けずに育ち、こうして花を咲かせていることに驚く。
まだ水は冷たいだろうなあ。
それなのに、そんな悪条件の中で、たった1つだけ芽を出し、茎を伸ばし、葉を広げて、花を咲かせているなんて、すごい!

この過酷な条件の中でも耐える力を、今の人間界にもほしい。
新型コロナウイルス感染症に負けず、今はじっと耐え、この菜の花のように凛として立つ強さをもっていたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナニラの花がきれいだ

2020-04-11 22:07:55 | 草木花
ハナニラ。
なんということのない花なのだが、どういうわけか今年はこの白い花がずいぶんきれいに輝いて見える。

普通のニラの花は秋に咲くが、ハナニラの花は、春に咲く。
なぜ「ニラ」の名がつくか?
その名がついたのは、きっとニラによく似た葉の形状からだろう。

普通のニラの花は、小さい花の集合体となっている。
ハナニラの花は、1本に1つ。
ニラより花が大きく、存在感がある。

そのハナニラの花。

1本でも結構きれいだと思うが、たくさん咲いて群落状になっているのを見て、さらにいいなあと思って見ていた。

春は、いろいろな花が咲く。
見慣れた花でも、見る年、場所、心境などの違いによって、感じ方が違うのだと改めて思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする