ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

父子二人の夜が多くなったことは喜びだ

2008-09-26 22:53:12 | 生き方
わが家は、本来4人家族である。
しかし、私は単身赴任中の身。実は、妻も単身赴任中なのである。
家は?
一応娘が働いている。
今年の春からは、息子が帰ってきた。
だから、自分の家は、子どもたちが守っている……。
と言いたいところだが、うちの子どもたちは、それほど人間ができていない。
息子は、職場で毎晩遅くまで働いている。帰りは夜10時や11時がざらだ。
疲れまくって、家事どころか自分のこともままならない。
娘は、職場が変則勤務のこともあるが、あまり家にいない。おまけに、付き合っている男のところによく通うせいで、やっぱり家にいない。
今日、私は、久々に単身赴任先から自宅に帰った。
だけど、やっぱり娘はいない。
かろうじて、1週間の疲れでぐったりして帰った息子がいた。
しかたなく、夕食を作る。
ま、いっか。
息子と話をしながら夕食ができるものな。
そう思っている。
男同士、スポーツなどの話は、さすがに合う。
二人とも、運動神経がそんなに優れているほうではないけれど、スポーツが好きだ。
最近のテレビのドラマやバラエティなど、二人ともまったく見る気がしない。
野球やサッカーなどのテレビ中継を見ながら、ポツポツと話をするのが楽しい。
30年前の、私の父と私のことを思い出した。
いつも、酒を飲みながら語りかけてくる父。
説教じみたことばかり話す父。
20歳を過ぎたばかりの頃は、そんな父が嫌いだった。
しかし、25歳が近づくと、そんな父の、父としての強がりを感じるようになっていった。
今、あの時の父のこと、父の気持ちがわかる。
息子との会話は、楽しくて楽しくて仕方がないのだ。
働き始めた息子、社会人として働き始めた息子。もう少しで、一人前になろうとしているその姿。よく成長してきたなあと頼もしく思う反面、まだまだいつ一人前になるのかという多少の懸念もある。
でも、そういう思いは、まだ自分が父であるからゆえのものだと感じるのだ。
かつて自分が息子だった時の、自分と父のことを思い、今は父として自分と息子のことを思う。
いずれにしても、父子の関係をこうして確かめていられるのは、幸福である。
ま、チューハイでなく、ビールや日本酒を息子が飲めれば、酌み交わす喜びがさらに増すのだろうけど。
今、家族皆がそろうことが一番だが、そうでなくても父子二人の夜が多いのは、かなり大きな喜びだと感じる今である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパースター王貞治監督の勇退

2008-09-24 23:21:23 | ひと
王貞治監督が、辞任を表明した。
寂しい。本当に寂しい。
我々50代の人間にとっては、王貞治は、子どもの頃からのヒーローだった。スーパースターだった。
ここ新潟では、民放テレビ局は、1つしかなかった。TBS系だったから、巨人戦の野球放送は、めったに見られなかった。
だから、夕食後、ラジオを聞いて、「打て、王!」と叫びながら毎試合応援していたものだった。
子ども心に、ホームランを量産する王選手には、あこがれの的だった。
一本足のその特徴ある打法は、クラスメートも自分もよく真似をしたものだった。
長嶋選手は、確かにプレーでアピールしていたが、ここぞという時にホームランを打つ王選手には、もっと引き付けられた。
選手として引退を決めた年だって、まだ30本のホームランを打っていた。
だから、惜しまれての引退だった。
監督としては、巨人よりホークスでの実績が高かったと思う。
イチローが、心から尊敬する野球人だった王貞治という人。
選手の時だけでなく、監督としても惜しまれて勇退する人、王貞治。
子どもの頃のあこがれの人が、ついに最前線から身を引く。
自分はまだ働いているが、王監督の勇退に、人はいずれ去る時が来るのだということを感じてしまう。
今までのあこがれの王貞治氏の、せめて、これからの健康を祈りたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形・月山に行ってきた!

2008-09-22 21:17:55 | お出かけ
山形・月山に行ってきた。
月山には、昨年の八月に行ったことがあった。
八月というのに、さすが山スキーのメッカ。まだたくさんの雪が解け残っていた。雪が解けて少したったような場所には、チングルマが咲いていたりした。春の花もあり、ニッコウキスゲのような夏の花もあり、ウメバチソウやミヤマリンドウなどの秋の花も咲いていた。
でも、その時の天候が、くもり。というより、雲の中。周囲の風景が何も見えなかった。
いつか天気のよい日に行きたいと思っていた。
今日こそは、ということで出かけたよく晴れた日。3時間余りのドライブをして、月山に向かった。
ところが、近づくにつれ、雲が低くなってきた。
ありゃりゃりゃ~。なんで、こうなるの?
入山協力金を200円払い、リフトに乗って行く。
着いた先は、さすがに秋。大した草花はない。
しかし、それでも、少しずつ咲き残っているものがあった。
ミヤマリンドウ、オヤマリンドウあたりは当然だが、ヨツバシオガマ、ハクサンイチゲ、ウサギギクなどががんばって咲いているところも見た。
そして、草原を黄色く染めているのはイワイチョウ。
ふわっと雲が晴れたときがあった。
わあ、すごい。去年は何も見えなかったが、今少し見えたら、カンゲキした。
この広がりと、スケール。もっと見たい。でも、雲がすぐ上ってきた。
あまりよく見えないことと、遅くなりそうなこともあり、今回は途中で引き返した。
仕方ない。来年また来よう。そう思った。
それなりに、たくさんの高山植物を見ることができた。楽しかった。
季節の移り変わりに負けないように、がんばって咲いていたから。
気分が晴れた。来年また行こうと思う。今度こそ天気のよいときに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ちたい選手と勝たせたいサポーターが一つになって勝利をつかみとった!

2008-09-15 20:11:06 | アルビレックス新潟
9月21日。
8月に勝利がなく、4連敗で迎えたホーム柏戦。
Nスタンドのサポーターの声援がすばらしかった。
選手に「勝ってほしい」という願いが伝わる応援ぶりだった。
「アイシテル ニイガタ」「pride of niigata」「俺たちの誇り新潟」「フォルツァ新潟」など、選手を励ます歌は多い。
試合前から、ビジョンに試合前の選手の映像が映ると、すでに選手に届けとばかり大きな声で歌い始めた。
今日は、気合が入ってる。
そう思った。
試合は、本当に気合を感じた。
よく走っている。
敵ボールに、よくつめてプレッシャーをかけている。
これが、アルビレックス新潟の本来の試合だと思った。
とにかく走る。
相手に動き負けない。
選手に勝たせようとがんばるサポーターがいる。
勝ってサポーターと喜び合いたいという選手たちがいる。
昨日の試合は、それが伝わる試合だった。
試合は、アレッサンドロと矢野の両FWが得点し、アルビレックスは2-1で、5試合ぶりに勝利した。
試合後、選手たちは場内一周しながら、観客たちに手を振った。観客と一緒にバンザイをくり返す選手たちもいた。
試合後を含めて、見ていて心地よいゲームであった。
アルビレックスに傑出したプレーヤーはいない。
現在、日本代表に選出されている選手がいないことでもそれはわかる。
でも、アルビレックスは、この街に息づいている。
そして、この街は、アルビレックスと生きている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「5296」を聴きながら…

2008-09-12 23:30:44 | うた
コブクロの「5296」というアルバムをバックに流しながら、いる。
この歌の数々を聴くのも、半年ぶりくらいな感じ。
今年の2月頃にはよく聴いていたのだった。
その2月、関東から、息子が大学生活を終えるというので、愛車で荷物と本人とを積みに(迎えに)行った。
行きはよかった。磐越道から常磐道を通って、すいすいと行けた。
ところが、バンのような愛車に無理やりたくさんの荷物を積み込んで、いざ帰路へ!…勇んで出発したのはよかったが、高速に上がった途端に、磐越道通行止めの知らせ。
絶句しつつ、次のインターで高速を降り、下道の国道を行った。行きの3倍近くの時間をかけ、なんとか、渋滞の道や吹雪の中の道をかき分けるように進み、わが家にたどり着くことができた。
その時、何回も同じCDの曲を聴きまくった。その時の曲が「5296」だった。
3年前に母を亡くした私としては、「蕾」を聴くと、ジンとしてしまう。
自分のように、50代ともなると、昔のフォークやニュー・ミュージックの方がよいのだが、珍しく、今風の中では、コブクロや大塚愛は好みなのである。
大塚愛についてはまたいつか。
声を出して、歌いたい気分だなあ。
やはり1週間の疲れがたまったのか、ストレスを発散したいのか。
でも、50代の我々にとって、歌は自分の中に切り離せない何かがあると思うなあ。
また、昔のように、ギターをつまびいてみたいと思うものだが……………………。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単身赴任で調理を楽しむ

2008-09-11 22:27:54 | 生き方
今、単身赴任している。
単身赴任というと、一番心配なのは、食事
でも、コンビニやスーパーの出来合いのものは、なるべくお世話にならないようにしている。
なぜかというと、「値段が高い」「味が決まっていてあきやすい」「カロリーの高いものが多い」などの理由による。
それからすると、食材を適当に調理して、自分で食べるのが好きだ。
「自分で作ったという満足感」「味が毎回定まらないため、あきない」「うまく作れた時の達成感」「安くて量がたくさん食べられる」などのメリットがある。
3度の単身赴任の経験がある。
最初の単身赴任のときは、作るのも片付けもへたくそだった
2度目のときは、作ると、1回分の量が莫大なものになってしまった。
それを平らげてしまうものだから、3か月で5キロ太った
妻の監視から離れたせいか、毎日のビール消費量も相当はね上がったりした
3回目の今が、一番いい。
年齢を重ねたら、無理して平らげようとしなくなってきた。明日の分に残そう、なんて考えている。確かに、そうすると翌日は、おかずが一品多くなって得した気分になれる
こんな所も、50代になってちょっと変わってきたところかもしれない。
今日の一品は、なす、キャベツ、ピーマンと豚肉を炒め、味噌で味付けした肉野菜炒め。ある程度うまくできて、今日も満足した気分になれた
おまけに、阪神タイガースが、3日連続サヨナラ勝ちだって。満足感がさらに高まった。気持ちよく眠れそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオシラヒゲソウ

2008-09-09 23:06:30 | 草木花
この前の休日に、戸隠方面へドライブした。
戸隠には、神社があることは知っていたが、「戸隠古道」なる道もあるのだと知った。熊野古道は知っていたけど…。
もちろん、ドライブで言ったので、古道の行脚はしなかった。
それでも、奥社、中社、宝光社などへ行ってきた。
うれしかったのは、奥社である。
駐車場から奥社までは普通に歩いても30分以上かかるのだが、入り口の鳥居の近くに、「森林植物園」なる場所があった。まっすぐ奥社を目指すのもつまらないので、湿地帯を高い木道のように整備された森林植物園内の道を歩いていった。サラシナショウマはわかったが、その他名前をよく知らない植物の花々に出合えた。これは、とてもうれしかった。
奥社までたどりついたあと、まっすぐ参道を戻ったら、その参道沿いの両脇にずっと小さな水の流れがあった。
そこに咲いていたのが、このオオシラヒゲソウである。
見れば見るほど、不思議。
花弁が、こんなに細かく分かれている。なんだか、ナデシコを思い出すが、それよりももっと細かい。
5枚の花弁が並ぶと、そのすき間は、丸い穴が開いているよう。
おしべの並び方も、円になっていて、先端のオレンジ色がとっても素敵に見えた。

50歳に近くなってから、身の回りの草花のことをもっと知りたいと思って、草花に興味を抱くようになった。しかし、作り物の園芸品種には、あまり気が向かない。
自然の中でこうして今まで出合ったことのない草花にあうと、うれしくなってくるのである。
それが、美しく感じられるものだと、なおうれしい。
この日は、このオオシラヒゲソウが秀逸であった。

実は、心魅かれる草花は、身近にも時々見つけられるのだ。
今日も、名前も知らない2種類ほどの雑草の中に、可憐な花をさかせているのを見つけた。そのうち、暇な時にそれぞれの名前を調べてみよう。
これが、五十路手前から続いている、私のマイ・ブームなのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調のアルビレックス新潟だが

2008-09-04 23:18:12 | アルビレックス新潟
ここ4試合、アルビレックス新潟が負け続けている。
4連敗は、最下位にあえいでいたシーズン開始当初以来のものだ。
開幕4連敗から、立て直したのだったが、ここに来て、また4連敗。
負け方が悪い。0-4,0-1,0-1,1-4。
得点1、失点10。これでは勝てない。
昨年までは、エジミウソンという、困った時に個人技で何とかしてくれる選手がいたのだった。でも、今はそういうスーパースターはいない。
この2週間のオフで、流れが変わってくれればいいのだが。

しかし、プロスポーツのチームが新潟にあるというのは、いい。
この新潟、天候に恵まれていない。
冬は、重く湿った雪が降る。グラウンドはぬかるむ。
そんななかでサッカーだろうが、野球だろうが、うまくなるはずがない。
秋春制を導入し、冬でもサッカーができると豪語する犬飼某氏に、新潟の厳しさを教えてあげたい。
厳しい環境に負けないでがんばるチームが、新潟にはある。それだけで、うれしくなる。
ただ、そのチームが、J1リーグから降格となったら、県民はJ2でもスタジアムまで足を運んで応援するだろうか?
そこは、一部のサポーターだけであろう。
だから、闘え!新潟!!
今が正念場!!!
9月14日の日曜日は、日中仕事があるけど、なんとか切り上げてまた応援にいくぞ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る

2008-09-03 22:02:22 | RUN
週に2,3回は走ることにしている。
子どもの頃、かけっこは大嫌いだった。かけっこの別名は、「かけ比べ」である。
つまり、走ることの速い・遅いを比べるのだ。
小さい学校だったから、学年で男女合わせて20人あまりしかいなかったが、男子13、4人の中で、100m走をすれば、間違いなくビリだった。
かけっこをすると、負けるのだ。わかりきっている。でも、子どもたちは、リレーが好きだ。よくふた手に分かれてやる。
しかし、私が入ったチームは、私が原因で負けるのである。そうすると、ま、お決まりのように、いじめの対象になるのだ。
だから、走ることは、嫌いだった。
でも、今は、走ることが好きだ。
競う相手がいないからだ。勝った・負けたがないから、いい。
風を切って走るのがいい。風景が変わっていくのがいい。
前にも書いたとおり、数年前に腰椎の椎間板ヘルニアを患い、手術までした。あの頃は、痛みのため、走るどころか立っていられるのも5分程度しかなかった。
立っていられるようになりたい。歩けるようになりたい。走れるようになりたい。そう思っていた。
今、足の一部には、その後遺症でおかしくなっているところがあるが、今なら歩ける。走れる。だから、いつまでも歩ける、走れる体でいたいと思う。
そう思うからこそ、今、走っておく。走れるうちに走っておく。
今日も、約15分間走った。距離にして3000mくらいだろうか?
これからも、腰の具合を見ながら、走ることは続けて行こう。
男50代。いつ走れなくなるかもわからないから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする