ON  MY  WAY

60代になっても、迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされながら、生きている日々を綴ります。

日本柔道が混合団体に敗れた相手、フランスは初戦で九死に一生を得て勢いに乗った

2021-07-31 22:22:34 | スポーツ
東京五輪2020。
COVID-19感染症の急拡大はあるが、日程は進んでいる。

毎日毎日、こっちはどうだ、これはどうだと、テレビのチャンネルをあちこち回しまくって見ている。
やはりオリンピック中継は、面白い。

人間どうしが行い、自分のパフォーマンスの最大最高の発揮を目指す。
それが、世界の頂点のプレーヤーばかりだから、信じられないような人間わざばかりを見ることができる。
その姿に、技に、驚き感心してしまう。
同じ人間なのに、どうしてこうもすごいのだろう、とつくづく思う。
だが、違いばかりではなく、国や民族が違っても、喜怒哀楽や思いが人間としての行動を決めるのだなあと、当たり前のことを見付け、共感を覚えることもある。
今日の柔道混合団体では、フランスチームにそんな思いを抱いたのだた。


昨日までずっと、日本は金メダルの獲得を続けていた。
それが続くのは、多分に男女柔道の活躍があるからだった。
今日は、柔道の最終日で男女混合団体が行われるから、これで日本が優勝して今日も金メダルを獲得するだろう、と安易に思っていた。
ところが、日本は、決勝でフランスに敗れてしまい、金メダルの獲得はならなかったのだった。

日本は、意外にも、初戦でドイツに連敗した。
よりによって、絶対王者の大野や阿部詩が敗れるとは思わなかった。
しかし、その後、個人戦の雪辱を期す向選手らの活躍で、苦戦したが逆転勝ちした。

危機を脱した日本は、準決勝でロシアを危なげなく退け、決勝でフランスと対戦した。
フランス男子には絶対的存在のリネールがいるから、それ以外で勝てば日本の金は大丈夫と思っていた。
だが、フランスには勢いがあった。
なんとリネール以外にも敗れて日本は1-4。
銀メダルとなってしまったのであった。

決勝だけ見ていると分からないのだが、実は、初戦で苦戦したのはフランスも同様だったのだ。
実は、日本以上の大苦戦で、フランスは九死に一生を得ていたのだった。

そのフランスの初戦は、イスラエルとだった。
第4試合までに1-3とリードされてしまったのだ。
残り2試合をリネールらが勝って、3-3に追いついたものの、抽選で選ばれた決定戦のカードは、フランスが負けた女子同士の試合になってしまったのだった。
これは、イスラエルが勝ちだ、と多くの人が思っただろう。
ところが、今度は、先ほど負けたフランス女子選手が、雪辱を果たす一本勝ちをしたのだった。
まさに九死に一生。

こんなキツイ経験を初戦でしていたから、フランスは、準決勝をオランダ相手に4-0で勝利した。
決勝に上がった時には、強い日本とやるから、フランスは、もう失うものは何もない気持ちで、ぶつかっていくことができた。

反対に、日本は、守勢に回っていた。
フランスに勝って優勝しなくてはいけない、
リネールに当たるまでに3勝しなくてはいけない、
という余計な硬さを生んでしまった。
そして、余裕がなくなって崩れていったようにも見えた。
そういうところで負けてしまったように見えた。

日本が負けて悔しいが、フランスの初戦の大苦戦の様子をネット映像で見ていたから、納得がいく、フランスの快勝であった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な模様、楽しめるアサガオ

2021-07-30 22:09:42 | 草木花
やれやれ。
ようやく、体が元に戻ってきた。
体温は、以前のように(?)いつもの体温計で35℃台になった。
え?低すぎる?
まあ、そんなもんなのですよ。

なので、今朝は、頭痛もなくさっぱりした思いで、起きることができた。
今日も朝から花が咲いているのを、さわやかな気持ちでみることができた。

そんな朝に咲いている花の代表は、アサガオ。
今年は、種をまいた覚えはないのに、庭で花を咲かせてくれた種類の花がある。
どこかから種が飛んできて芽を出したのだろう。
不思議なアサガオ。
なにが不思議かというと、葉の形が違うのだが、咲いている時間帯と花は、間違いなくアサガオ。
それが、これ。


咲く花の色というか、模様というかが、花によってそれぞれ違うのである。

生えてきたのは、1本のアサガオなのに。
花の模様が、かすりが入ったようになっているが、その模様の入り方が違う。


かすりがかったものばかりでなく、一部完全に青くなっているものもある。


ひまわりのそばで、完全に青い(青紫色の)花も咲いていた。


今日は、どんな色、どんな模様の花が咲いているかな?
と、毎日少し楽しみな、変わったアサガオの花である。

ただし、少し寝坊をすると、花はしぼんでしまっていて、「あちゃー」と思うけどね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目のワクチン接種翌日は、1回目を上回る絶不調…

2021-07-29 17:07:48 | 生き方
不調だ、不調だ、絶不調。
昨夜から接種を受けた左腕が痛くて、肩が上がらない。

夜中も、左腕・肩周辺が痛くて、ぐっすり眠れなかった。
寝不足感が強かった。
頸椎を痛めやすい私。
首が痛むときは、私の場合右側の頸椎に痛みが来るのだけれど、今朝は左側が痛くて困った。
そして、頭痛。
左眼の奥の方から痛みが時折来る。
膝や腰などの関節がだるい。
のども少し引っ掛かりがあるような気がする。

体温を測ってみると、朝はいつもよりも0.5℃くらい高かった。
そして、夕方は、37.2℃と上がっていた。
これらの症状は、間違いなく風邪と同様のものだ。
だから、きついわけだ。
1回目を上回る絶不調だ。
買い物に行くときを除いて、一日中家でごろごろしていた。

よく言われているように、このワクチン接種は、確かに2回目の接種後の方が、体に大きなダメージがあるように思える。
東京都で、今日の新規感染者数は、3日連続過去最多を更新する、3,865人。
COVID-19感染症の克服には、やはりワクチン接種が最も効果的なのだろう。
けれど、皮下注射でなく筋肉注射だということもあり、私たちが味わっている、こういうつらさも経験しないといけないのだな。
今後、各世代への接種がもっと拡大するだろうけれど、不調になることを考えると「ワクチン接種休暇」みたいなものが一般的にならないといけないな、と思う。


さて、腕が痛くなることで自分のことで気付いたことがあった。
右利きの私だけれど、左腕を意外と多く使っているということだ。
たとえば、机の上に置いてあるものを取ろうとするとき、私は左腕を伸ばす。
そうすると、腕がズキンと痛み、思わず腕を引っ込める。
引き戸を開けようとするとき、左手の指先に力を込めてと引こうとする。
すると、腕がズキンと痛み、思わず腕を引っ込める。
落ちているものをつまもうとするときも、伸ばしているのは、左手だった。

そうか。
自分は、力強さが求められる時は右手・右腕を使っているのだ。
そして、小さいものをつかんだりする時には左手・左腕を使っているのだな。
日々なにげなく過ごしているから意識していないのだが、自分が左右の手の使い方に違う役割を求めていたことに気が付いた、ワクチン不調でもあった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国的に新規感染者急増の今日、2回目のワクチン接種完了!

2021-07-28 20:45:55 | 生き方
いわゆる「専門家」たちが予言していたように(?)、COVID-19感染症の新規感染者が五輪開催中に初めて3,000人を超えた。
今日の東京都の新規感染者は、3,177人。
全国でも、9,000人を超え、9576人の感染が発表されているという。
新潟県でも新規感染者が、51人と、過去2番目の多さだったとのこと。

これだけの感染者増加があったからといて、誰かに対してここで何かを言おうとは思わない。
言いたいことが山ほどあっても、言ってもグチになるだけだから。

まあ、それはそれとして、2回目のワクチン接種に行ったのが、奇しくも日本国内あちこちで感染者数が記録的に増大した、今日だった。
前回接種から3週間、1回目に行ったときに指定されたのが、3週間後の今日であった。
同じ会場が指定された。


一度行って、受付から接種の終了までどのように進むのかがわかっていたから、今日はスムーズに進んでいた。


予約の15分前ほど前に受付を済ませた。

本人確認、予診1,予診2と進んだ。


予診のテーブルには、私がよく知る整形外科の医師もいた。
その先生は、私が40代の前半に腰椎椎間板ヘルニアの手術をした時の執刀医であった。
その後、開業医となって開いた整形外科医院には、何度もお世話になっている。
互いにマスクをしていたが、予診の場所に行って目が合うと、「おっ」と声を出して私に微笑んで見せた。
「1回目の接種の後、どうでしたか?」
「次の日に、腕が痛くて上がらなくなりました。」
「何日くらい痛みが続きましたか?」
「はい、その翌日だけでした。」
「そうか。大丈夫だね。」
そんな会話を交わして、接種場所に行くことを告げられた。
どこであっても、知っている人に会うと心強く思える。
あの時の腰の手術の大変さに比べれば、こんなワクチン接種くらい「屁でもない」。

接種場所は、パーテーションで区切られた一角。
前回同様に、左腕に接種。
あっという間に終わった。

そして、その後、接種完了の最終手続きをして、指定された時刻まで会場で休む。


これで完了。
2回の接種を終えた。

さっそく、夕方から、接種を受けた腕に鈍い痛みが広がり、思うように腕を伸ばしたり力を入れたりすることが難しくなった。
これは、前回経験から、予想通り。
ただ、いろいろな人が、2回目の後の方が大変だったよ、と言っている。
さて、明日以降、どうなることやら…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ、卓球・張本! 相手との駆け引きを楽しんでほしい

2021-07-27 23:17:24 | スポーツ
またまた東京五輪の卓球の話題。

日本のエースの張本が、2戦目の4回戦で姿を消した。
対戦相手のスロベニアのヨルキッチに、結果的にはフルゲームで敗れた。
これを大波乱と書いているところもあるが、こんなふうになるのではないかと、昨日の3回戦の戦いぶりから予想していた。

なぜかというと、相手に合わせて戦っているから。
自分は、こうして得点を取る、という工夫が見えずに、単調な戦いぶりだった。

そして、もう一つには、卓球の試合を楽しんでいないことがある。
伊藤美誠は、そのプレーぶりから、いつでも卓球を楽しんでいるように見える。
楽しんでいるのは、相手との駆け引きである。

卓球に限らず対戦形式をとるボールゲームには、必ず相手がいる。
そして、多く得点をとった方が勝ちになる。
ということは、自分が強いボールを繰り出して相手に取れないようにすれば、たしかに得点ができる。
強いボールで攻めることができれば、勝ちが近づく。
強いボールを打つ技術があれば、勝てるのである。
ただ、やみくもに強いボールを出し続ければ勝てるというものではない。
自分がミスしたら、相手の得点になるからだ。
ということは、相手がミスしたときも、自分の得点になるのである。
卓球で面白いのは、相手の動きや打球を予想しながら、相手のミスを誘うこともあるのだ。
相手との駆け引きは、本当に面白い。
伊藤美誠は、それを楽しんでいる。
それは、試合を見ている私たちにも伝わってくる。

そんなふうに考えると、張本は、高い技術を持っているのに、自分から意図をもって攻める姿が少なかった。
相手から先に攻められると、対応できずに失点することが多かった。
自分がミスをすると、自分のミスを引きずってしまい、次に自分から相手の弱点を大胆に攻めるという姿が見られなかった。
本来、高い技術力を持っているのに、残念だった。

相手とその卓球をよく観察して、どうすれば得点できるか考えたプレーができれば、張本はこんなに弱くないはずだろう。
その点、伊藤美誠は、よく考えて工夫したプレーをしていると感心する。
今度は、団体戦がある。
自分の強みを出すだけではなく、相手を観察し、その弱みに付け込んで勝つという幅広い卓球もできるはずだ。
団体戦では、個人戦とは違う戦い方で、強い張本の戦いが見たいと思うのだ。

がんばれ、張本!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水谷・伊藤組、中国ペアを打ち破り、堂々の金メダル!!!

2021-07-26 23:17:34 | スポーツ
やった、やった、やったあ~!
東京五輪2020、卓球混合ダブルス、水谷隼・伊藤美誠組、中国ペアを破って優勝!!

今まで、五輪では卓球の種目には、国同士が争う団体戦と個人戦はシングルスしかなかった。
混合ダブルスは、今回初めて設けられた種目。
近ごろは、様々な競技で男女混合の種目ができているが、卓球でも五輪で採用された。
もともと以前古くから卓球の種目に、混合ダブルスはあった。
日本がかつて卓球王国だったころ、日本の得意種目でもあったのだ。

その種目に出る日本代表のペアが、百戦錬磨の水谷と中国選手にもかなり対等に渡り合える伊藤が組んだのを見て、これは、かなりやれるかも、と思った。
水谷は、世界選手権の男子ダブルスでメダルを獲得するなど、ダブルスも得意である。
そして、伊藤も、全日本でダブルス優勝の経験がある。
この二人なら、中国ペアに勝てるかも、と多くの人に期待を抱かせた。

しかし、そう簡単ではなかった。
行われた国際試合は多くなかったが、水谷・伊藤組は、中国を代表する許・劉組に勝てないでここまで来た。
だから、今回の第1シードは中国ペア、第2シードが日本ペアであった。

今大会の前半、水谷・伊藤組は、厳しい戦いが続いた。
1回戦のオーストリアのペアにも1ゲームをとられたり、準々決勝でドイツペアにファイナルゲーム4点ビハインドでゲームポイントを握られる絶体絶命のピンチに陥ったりと、苦戦の連続だった。

ただ、準々決勝の奇跡の大逆転勝ちを収めてから、2人から余計な力みがなくなったように見えた。
準々決勝でも準決勝でも、水谷の集中力と技術はすごいものだと改めて思った。
そして、やはりすごいと思ったのは、伊藤美誠の集中力が研ぎ澄まされたときのプレーだ。
ミスが少なくなるし、思いがけないボールが出るし、男子のボールをも平気で打ち返す。
さすが、日本チャンピオン。
中国勢から「大魔王」と呼ばれるだけのことはある。
プレーしながら、相手のすごいプレーに会えば会うほど、卓球が楽しくて仕方ないという表情がうかがえた。

決勝戦でも、最強の中国ペアに2ゲームを連取されたが、水谷と伊藤の2人は、プレーしながらあきらめずに突破口を探しているように見えた。
3ゲーム目から競り合いが多くなっていった。
競れば競るほど、日本の2人のプレーは、中国の2人のプレーに呼応するようにその精度を上げていった。
時折笑みを浮かべて、いかにも卓球が楽しくてたまらないという姿を伊藤美誠は見せていた。
笑ってはいなかったが、水谷もそうだった。
中国の女子選手劉も、そう見えた。
しかし、さすがにファイナルゲームで日本が8-0とリードすると、中国ペアも必死で抵抗したが、追いつくのは難しかった。

そして、ついにゲームカウント4-3で水谷・伊藤組が、中国ペアを振り切って勝利した。
最後の五輪と考えていたであろう水谷が、中国選手を破って得た、初めての金メダルだった。

いやあ、すばらしかった。

水谷・伊藤組、優勝おめでとう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水谷隼・伊藤美誠ペア、準々決勝で奇跡の大逆転勝ち!

2021-07-25 22:17:23 | スポーツ
このご時世、テレビで応援を、とはよく聞く。
さすがに、東京五輪の放送番組が多い。
関心のある種目の番組は、つい見てしまう。
午前中は、自分がやっていたスポーツ、卓球の放送を見た。
卓球の種目は、今回新設された混合ダブルス。
水谷隼・伊藤美誠のペアは、世界ランク2位。
対戦相手のドイツペアに比べ、格上と言える。
だが、どうしてどうして、相当強い相手だった。

卓球は、今は1ゲーム11点で、混合ダブルスは4ゲーム先取した方が勝ち。
水谷・伊藤組は、第1ゲームこそ先取したが、その後逆転され先行を許す展開になった。
なんとかファイナルゲームの第7ゲームに持ち込んだが、大差を付けられてしまった。
2-9。
あと2点で負けてしまうところまで追い込まれてしまった。
勝つためには、相手に1点許してもいいが、一気に8点取らなくてはいけない。
この絶体絶命のピンチに、水谷ペアは勇気をもって攻め込む。
4本取って、6-9まで追い上げたが、1本取られて6-10。
もう1つの失敗もできないところまで追い込まれた。
しかし、日本の2人はあきらめていなかった。
すばらしい集中力で、自らのミスで敗退の道をたどることなく、さらに追い上げていった。
水谷の攻撃性も光ったが、男子のボールに負けない伊藤の気迫も光った。
この時の2人の集中力は、本当にすばらしかった。
そして、ついに追いつき、ジュースに持ち込んだ。

だが、ジュースになってからも、ドイツペアに先行を許すのが、2度続いた。
その苦しい展開もしのぐと、逆にマッチポイントを握った。
だが、そこで簡単には勝たせてくれない。
再逆転されたピンチにもめげず、粘る日本ペア。
なかなか来なかったが、もう一度チャンスの訪れを待ち、その機会が来た時には逃さなかった。
最終ゲームは、16-14。
奇跡の逆転勝ちを収めた。
すごいと思った。

こんな大逆転は、卓球ではなかなか見ない。
私が若いころ、応援していた中学校の同級生女子ペアが、12-19から逆転したのを知っている。(あの頃は、1ゲームは21本だった)
また、大学生のころ同じ大学の先輩ペアが13-19から逆転勝ちしたのを見たことがある。
そのくらいしかなかった。
この準々決勝での日本ペアの勝利は、まさに、奇跡の逆転勝ちだった。

こんな大逆転勝ちができるのだから、夜の準決勝もきっと勝利するだろう。
そう予想した。
その予想は当たって、台湾ペアとの準決勝は、競り合いが多く続いたが、4-1で勝利し、銀メダル以上を確実にした。
準々決勝は水谷の強打が、準決勝では伊藤の独創性あふれる巧打が勝利につながっていた。

明日は、いよいよ決勝だ。
中国の許・劉ペアは強敵だ。
だが、準々決勝の奇跡の勝利と、準決勝の戦いの勢いを見ると、十分に期待できる。
決勝の試合が楽しみだ。
水谷隼・伊藤美誠は、磐田市出身ペア。
日ごろは、サッカーでは新潟と同じJ2リーグのチームだから磐田は応援しないのだけど、卓球では、磐田市出身の2人の勝利を期待しよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪の開催 … リスペクトの気持ちをもって、すばらしい戦いの数々を見守りたい

2021-07-24 22:40:27 | スポーツ
様々な事情を抱えながら、東京五輪2020が開幕した。
昨夜の開会式の前から、すでにいくつかの種目では予選が行われていた。
それが、開会式を行うことによって、本当に開催されるのだな、本当にやるのだなという気持ちがわいてきた。
昼間の諸作業の疲れがあったものだから、昨夜は10時近くまでは入場行進を見たが、最後まで見ずに休むことにした。

途中までしか見ず、あとは朝起きてからのニュースで、どのように聖火が灯ったのかを知った。
プロ野球で実績を残し、国民栄誉賞を受賞した王貞治・長嶋茂雄・松井秀喜の3者が登場したり、大坂なおみ選手が最後の点火者になったりしたことを知ることができた。

入場行進が始まる前の各種のパフォーマンスなどとあわせて、開会式全体を見てみると、それなりにメッセージを発信しようとしていることがうかがえた。
COVID-19禍での選手たちの状況や悩みを表現したものがあったり、人種差別で行動を起こした大坂なおみを最終点火者に選んだりしたことに、感じるものがある。
感じたメッセージが真実となるのかどうか、五輪が終わるまで、いや五輪が終わっても、見守っていきたい。

ただ、何をどう感じるかは、それぞれ見ている人次第でよいと考えている。

今日の実施種目で、絶対王者だった体操の内村航平選手や競泳の瀬戸大也選手が、思わぬ失敗で予選敗退となってしまった。
今の時代は、すぐに個人的な思いをSNSで上げることができる。
えげつない非難や批判が飛び交うことも多い。
だけど、世界のつわものたちと競い合うこの場所に進むために、どれだけの努力をしてきたのかを考えると、最も打ちひしがれている選手をさらに痛めつけるような真似だけはやめておきたい。

日本選手の応援は、もちろんする。
だけど、世界から集まった選手たちも、人間なのだ。
だから、彼らが見せてくれる、超人的なプレーを楽しみたい。
そして、彼らが見せてくれる、喜怒哀楽の、人間らしい感情の表現も。
みな同じ地球人、みな同じ人間としてすばらしいというリスペクトを持ちながら、すばらしい戦いの数々を見せてもらおうと思っている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に活力をもらいつつ

2021-07-23 20:33:15 | 生き方
さて、埼玉の維持管理作業も、今回はとりあえず今日で終わりとする。
先月、先々月は、刈り払い機を使って除草作業をした畑の方は、今回は何もしないことにした。
暑さが厳しいのと、草の伸びへの対応は来月でもよいだろうという見込みからだ。

作業はともかく、こちらに来ると、楽しみにしていることに、新潟で見ていなかった花を見ることがある。
今回も、当たり前の雑草なのに、咲いている花を見ることができ、楽しかった。

ただ、その名前は知らないので、また宿題ができた感じ。

家の回りには、ピークを過ぎながらもきれいに咲いている花が見つけられて、うれしく思った。


ムラサキカタバミ、


ビヨウヤナギ、


ゼニアオイ
など…。

埼玉の猛暑に負けず、よく咲いている。
けなげなその姿に、活力をもらえる気がする。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ、除草作業!

2021-07-22 22:28:36 | 生き方
首都圏一都三県でまたcovid-19感染者数が著しく増大している。
今日は東京都では、1979人。
埼玉県でも、510人。
埼玉県ではまん延防止等重点措置が継続している。
こんなときに出かけたくはないが、維持管理作業は必要だ。
幸か不幸か、埼玉のこの地域は、まん延防止等…の対象地域から外れている。
先月、ジャガイモ畑の部分を除いてきれいにしたのだが。

また雑草畑と化してしまっただろうか。

はたして、来てみると、梅雨明けのこの時期、梅雨で雑草がまた伸び放題となっていた。


不要不急の外出は避けよと言う。
だが、たったひと月でこうなってしまうと、やはり作業が必要になる。


熱中症警報が出るなか、昨日今日と午前に畑と家の周辺を作業した。
除草のかいあって、畑の一部は、畑らしくなった。


畑なので、むげに除草剤だけまいて終わりにはしたくない。



感染症そして熱中症、そこに虫さされや草かぶれ。
様々な危険と隣り合わせながら、汗してがんばる夏となっている。

がんばれ日本!
…の、前に、
がんばれワタシ、ワタシたち!
…ですな。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする