goo blog サービス終了のお知らせ 

K-CUSTOM~「EBBRO-エブロ・hpi」ミニカーマニアでいこう!~

EBBRO-エブロ・hpiのミニカー紹介、愛車にまつわるエトセトラ
クルマ、バイク、チャリ。ヒトと同じじゃつまらナイ!

お詫び

2008-05-03 17:22:41 | Weblog
スーパーGT第3戦を観戦するべく、昨夜1時に出発したものの・・・

あまりの雨と、インターを一つ通過するのに1時間を要する渋滞にココロが折れてしまいました。(2時間かけて進んだ道を40分で帰ってきました)

そのため、レポートは出来ない状態です。

レポートを楽しみにしていただいた方、申し訳ございません。

予選は降りしきる雨の中、アタックが行われ盛り上がったそうです。

明日の決勝は要注目です。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロスーパーGTモデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

GT的、GWの過し方

2008-05-02 18:36:47 | Weblog
明日は、久しぶりに富士スピードウェイへ出撃致します!
目指すは・・・

「2008 AUTOBACS SUPER GT 第3戦 FUJI GT 500km RACE」

今回は「GT-R復活」と、「GW開催」による混雑の状況を考え「予選日」のみの観戦にしようと思います。

現地より当ブログにて、リアルタイム更新を行うのでお楽しみに。
それでは行って参ります!!



・・・まずは仕事を終わらせます。(涙)

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロスーパーGTモデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

赤牛

2008-04-19 23:34:29 | Weblog
「Red Bull、翼を授ける~」

の、キャッチコピーでおなじみのエナジードリンク「Red Bull」。

本日フラリと出掛けたトコロ某所にて、そのキャンペーンキャラバンカーに遭遇しました。

ブラックで重厚なボディに、イエローとレッドのマーキングが映えています。
もともとはボルボの軍用車とのこと。

皆さんもキャラバンカーに出会ったら、要注目です!

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

今日、この日・・・

2008-01-17 09:15:45 | Weblog
今年もこの日となりました・・・

-1月17日-
みなさんは今日、この日が何の日かご存知でしょうか。
大きな被害をもたらした「阪神大震災が起こった日」と答える人がほとんどでしょう。

-1971年1月17日-
この日、生を受けたひとりの世界チャンピオンがいます。
「リチャード・バーンズ」

彼はレディングのロイヤル・バークシャー病院で生まれました。
8歳になると家の近くの野原で、父親の古いトライアンフ2000を運転し始めたそうです。
彼は11歳で17歳以下の自動車クラブに加わり、1984年にドライバーとなりました。

1986年に彼の父親はニュートンの近くにあるジャン・チャーチルズ・ウェルシュ・フォレスト・ラリースクールに彼を入校させました。彼はそこでフォード・エスコートを運転しました。その後は故郷レディングのクラヴェン・モータークラブに加入し、デヴィッド・ウィリアムズの支援を受け、イギリス国内選手権に参戦しました。

1990年にデヴィッド・ウィリアムズからプジョー・205GTIを与えられ、彼はプジョー・チャレンジに参戦。見事シリーズチャンピオンに輝き、グレートブリテン・ラリーでWRCデビューを果たしました。
翌年はイギリス・プジョーのワークスドライバーに抜擢。1992年まで同チームに在籍しました。

1993年に彼はスバル・プロドライブに加わり、ボクスホールを駆るアリスター・マクレーとイギリス国内選手権を争い、史上最年少チャンピオンとなりました。

1996年に三菱に移籍。1998年のサファリ・ラリーで悲願のWRC初優勝を達成。
1999年にはスバルに復帰。2001年ニュージーランド・ラリーでの一勝のみであったが、彼は同年の世界チャンピオンとなりました。

そして2002年はプジョーに移籍。

運命の2003年11月。
彼はグレートブリテン・ラリーに参加のため、マルコ・マルティンとともにカーディフに向かう途中の車内で突然失神。検査の結果脳腫瘍が発見されました。
2004年シーズン、スバルへ復帰する予定となっていたが病気治療のため静養。
実質的な引退となっていたが2005年11月25日にこの脳腫瘍のため死去。享年34。

病に倒れることが無ければ、今日この日、37歳の誕生日を迎えるはずでした。

バーンズ選手を忘れないように、これからも毎年「今日、この日」を続けていきます・・・

フライングメリクリ。

2007-12-14 20:12:14 | Weblog
なんともお寒いタイトルの今回。
悪い子なので、サンタさんからのプレゼントが貰えなくり早十数年。

先日「モバHO!Thanks!!100Races プレゼントキャンペーン」なるものが行われていました。
スーパーGTに参戦している各チーム(モバHO!スポンサードチーム)より「レア」アイテムがプレゼントされるというこの企画。
早速、

こちらにコースを応募。
その後、約1ヶ月。応募したことさえ忘れていました。
先日、帰宅したところ「不在票」が。
送り主は「モバイル放送」となっていました。

そうなんです!何とですね・・・




当たったんですよ!!コレが。
当選者は「6人」ですよ!「6人」!!

RE雨宮」オリジナルTシャツに直筆サインが入っています。

昨年度のGT300チャンピオン「シャーク井入」こと「井入宏之」選手のサイン。

期待のルーキー「折目遼」選手のサイン。

そして「雨さん」こと「雨宮勇美」監督のサイン。

一足早いクリスマスプレゼントとなりました。
大切にしたいと思います。

クリックにご協力を!・人気おもちゃblogランキング

「スポンサーサイト様」
SUPER GTミニカーのご購入・ご予約は、

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

「ありがとうノリック」

2007-10-09 16:55:05 | Weblog
悲劇から2日。

混乱していた気持ちが少々落ち着いてきたので、阿部典史選手の経歴を紹介したいと思います。

1975年9月7日生まれ
川口オートのスター選手、阿部光雄さんを父に持つ。

5歳からポケバイに乗り始める。

15歳でミニバイクを経験後に渡米。
ダートトラック、モトクロスなどを経験。
独特のスライドライディングスタイルはコノ時に培われました。

16歳の時、満を持して国内ロードレース選手権にデビュー。
1993年に史上最年少の17歳ど全日本最高峰クラスの500ccクラスにデビュー。
同年18歳で史上最年少のチャンピオンに輝きました。

翌1994年には世界選手権に挑戦を開始。

伝説の鈴鹿の日本GPを経て、1995年からフル参戦を開始。

1996年の日本GPで、日本人として14年ぶりに同クラスの優勝を果たしました。

その後もトップライダーとして活躍。
1999年リオGP
2000年日本GP
にて優勝。グランプリ通算3勝。
表彰台に17回上がるという輝かしい戦績を残しました。

2005年・2006年はスーパーバイク選手権に参戦。

今年は全日本ロードレース選手権に復帰。
JSB1000クラスにフル参戦し、最高位3位と健闘。

7月に行われた鈴鹿8耐にも初出場し、結果は9位。

先週末に行われたJSB1000の第6戦岡山では6位入賞を果たしたばかりでした。

世界で戦ってきたノウハウを生かし、低迷気味な全日本を活性化させたいと活動していたノリック。

そして運命の2007年10月7日7日午後6時20分ごろ。
川崎市川崎区大島1丁目の市道で、運送会社のトラックと衝突。
午後8時50分過ぎに死亡しました。
享年32歳。

あまりにも突然で、あまりにも早すぎる最期に声も出ません・・・


私が人生で初めて「感動の涙」を流したのは、1996年の日本GPでした。
当時はWOWOWが「WGP(現・MotoGP)」を生中継していました。
そのレースでノリックが見事優勝!
国旗を手にウィニングラン。
「やった!やった!!」
と、ヘルメットをかぶったまま叫び続けるノリックの姿に、胸が熱くなりました。
あれから11年の歳月が経ちましたが、あの感動を忘れる事はありません。

ノリックの成績に一喜一憂する事ができなくなってしまったと思うと、悲しみが溢れ出します。

人の命に重さの違いはありませんが、今回の事故原因であるトラック運転手と雇用運送会社には厳罰を切望します。

-追記-
本文中に記載ミスがございました。
「川崎オート」ではなく、正しくは「川口オート」でした。
訂正させていただきます。
ご指摘、ありがとうございました。

「さよならノリック」

2007-10-08 22:04:32 | Weblog
「ノリック」の愛称で親しまれてきた日本一の人気ライダー、阿部典史選手が10月7日川崎市内で起きた交通事故で死亡しました。
享年32才。

あまりにも突然で、あまりにも呆気ない最期に混乱し続けています。

心よりご冥福をお祈りいたします。
ありがとうノリック。
さようなら・・・

イベントレポート「MotoGP lands in Tokyo」

2007-09-20 18:10:17 | Weblog
MotoGPライダーが新宿に参上!~MotoGP lands in Tokyo~

「ツインリンクもてぎ」のHPにこんなイベントの告知が。
告知文を読んでいくと「トークショーやMotoGPマシンを展示、サイン会も予定~」

・・・サ、サイン会!!!

参加を硬く決意しました。
それが後々大変なコトになるとは・・・
(今日、ホームページを見たところ「サイン会」の文字が削除されてました!)

当日は仕事をマッハで済ませ、華麗にエスケープ!
・・・する筈でしたが落とし穴にはまってしまい、結局は第一部の途中から参加する事に。

全速力疾走で会場へ。

驚くほどの人、人、人!!

・・・一応、ケーシー・ストーナー選手です(涙)
以下、超望遠ジョボ画像でお送りいたします。

こちらは玉田「玉やん」誠選手(涙)

左からアンソニー・ウエスト選手、ランディー・ド・プニエ選手。
柱の向こうに側には、玉田誠選手。
更にケーシー・ストーナー選手、ニッキー・ヘイデン選手です(涙)

第一部終了後、見物場所を巡って問題発生。
野次が飛び交い、プロモーターと観客が一触即発になる場面も。
確かに、オペレーションは「最悪」の一言でした。

そして第二部が開幕!!

コーリン・エドワース選手(涙)

クリス・バーミューレン選手(涙)

中野「王子」真矢選手(涙)

そして、待ちに待った世界チャンピオン!!
ヴァレンティーノ・ロッシ選手!(号泣)

もう、殆ど肉眼では確認できませんでしたが幸せの一言でした。

中途半端に配布されたという「抽選券」とやらが入手できなかったために、サイン会?などにも参加できず惨敗でした。

そこで「出待ち」をすることに。
しばらくすると、タクシーで会場を後にするロッシ選手に遭遇!
周りの剣幕に圧倒されながらも「30cm」の距離で見ることができました。
あまりの混乱ぶりに撮影はできませんでしたが・・・

ロッシ選手からサインもらえるかも~
なんて甘い考えの下に購入した、

ixo1/24モデル「YAMAHA YZR-M1 motoGP 2005」です。
2年前のモデルですが「ゴロワース」ブルーが綺麗です。

チェーンなどはエッチングパーツを使用。
ステアリングもできるなど、細部にこだわりが感じられます。
残念ながら、出番はありませんでしたが・・・

折角のイベントでしたが、もう少し頭のいいプロモーターに仕切って欲しいです。
こんなにオペレーションの悪いイベントは初めてでした。
(最初で最後にしていただきたいです)
ケガ人が出なかったのが幸いでした。

しかし、さすが世界選手権レベルの選手達。
発しているオーラが違いました。
9/21より開催される「日本GP」が楽しみです。

クリックにご協力を!・人気おもちゃblogランキング

「スポンサーサイト様」
新製品の予約注文はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

コリン・マクレー選手 ヘリコプター事故により死去

2007-09-17 17:47:00 | Weblog
「ヘリ事故の遺体を警察が断定」

15日スコットランドで起きたヘリコプター墜落事故で、警察はこの事故で死亡した4人のうちひとりが1995年WRCチャンピオン「コリン・マクレー」であると断定したとの情報が流れました。

享年39歳。
あまりにも突然すぎる出来事でした。

マクレー選手は1986年にラリー参戦を開始。
1991年にプロドライブ入りし、スバル・レガシィを駆って本格的にWRC参戦。
1993年のニュージーランドラリーにおいて、スバル・マクレー選手・レガシィにとって初の勝利を挙げます。
1995年には念願のWRCチャンピオンを獲得。

その後、「スバル」から「フォード」、「シトロエン」と移籍。
しかし、変わりゆくWRC界のドライビングスタイルにだんだんと活躍の場を失っていき、その後はスポット参戦のみとなっていました。
生涯最後のWRC参戦は昨年、負傷のセバスチャン・ローブに代わり参戦したトルコとでした。この時の成績は6位だった。

その後は、ニッサンからダカールラリーへ参戦。
更にフェラーリ駆り、ル・マン24時間に参加したりと、カテゴリーをとわずそのドライビング能力をみせてくれました。
昨年はアメリカで初開催された「Xゲームズ・ラリー」に参戦。
今年はBMWワークスより、ダカールラリーへの参戦も決定していました。

今回の事故は、マクレー選手の自宅近くで発生。
マクレー選手所有のヘリコプターが森林に墜落・・・
マクレー選手、そして息子で5歳になるジョニー。
息子の友人、家族ぐるみでつきあいのあった友人の4名が亡くなったとのこと。
事故の詳しい原因は明らかになっていませんが、ヘリコプターの故障が原因と報じられています。

全盛期には、誰もついていけない速さを披露する一方で、クラッシュが多く「マクラッシュ」というニックネームもついていました。

ラリーストであった父「ジミー・マクレー」
WRCでともに活躍した弟「アリスター・マクレー」と共にラリー一家に生まれ、その速さとキャラクターでラリー界全体から愛されていました・・・

名言である
「ペダルと名の付くものは、床まで踏め!」
を、忘れません・・・

心よりご冥福をお祈りします。

F1マシーンin新宿

2007-09-03 19:20:34 | Weblog
いよいよ2007年9月28日(金)~30日(日)で行われる、
2007 FIA F1世界選手権フジテレビジョン 日本グランプリレース
日本国内でのF1熱も高まってくる中、様々なイベントが行われています。

9月1日より11日まで小田急百貨店新宿店ハルクの1階特設会場にて開催中の「Honda Racing F1 Team スポンサード記念イベント」。
「FILA」の新シリーズ販売を記念しF1マシンを特別展示も行われています。

新宿駅前にF1マシンがバーンと展示されています!
実車は思いのほか大きいです。

やけにペラペラな?バトンとバリチェロが迎えてくれます。
展示物がやや邪魔で、うまく撮影できません・・・

伸びやかなフロントノーズ。
曲面が多い部分にも関わらず、精密なカラーリングが細部にまで施されています。

フロントタイヤ・ブレーキです。
画像では見えにくいですが、奥に屈強なブレーキキャパー・ローターが見えます。

非常にタイトなコクピット。
こちら側は「RUBENS」ですが、反対側は「JENSON」での表記になっています。
いかにも「ショーカー」と、いった感じです。

リアカウルです。
「アース」と「スペース」の境目が非常に美しく仕上げられています。

こちらはリアウィング。
マシーン製作に携わった人々の名前が記された翼端板です。

2.4リッターV8エンジンも展示されています。
せめてスペック表か何かを、横に置いて欲しかったです。

賢明な方ならもう、お分かりかと思いますがこのマシーンは2007年モデルである「RA107」では、ありません。
フロントノーズ・カウル等から推測するに「B・A・Rホンダ005」の後期型と思われます。

さて、この「アース」で日本を探すと・・・
左のサイドプロテクター部分にあります。

当然、エンジン・ギアボックス・デフ・冷却系レスの完全「ハリボテ」ショーカーですが、実物のF1を間近で見れる良い機会です。
近くにお住まいの方は必見です。

クリックにご協力を!・人気おもちゃblogランキング