goo blog サービス終了のお知らせ 

K-CUSTOM~「EBBRO-エブロ・hpi」ミニカーマニアでいこう!~

EBBRO-エブロ・hpiのミニカー紹介、愛車にまつわるエトセトラ
クルマ、バイク、チャリ。ヒトと同じじゃつまらナイ!

あれから一年。

2009-09-25 20:49:16 | Weblog
月日が経つのは早いもので・・・

ミスタークラフト倒産

と、いう大変ショッキングな「事件」から1年が過ぎました。

十数年来、半年も空けることなく訪れていた「恵比寿」。
ほぼ1年以上振りに訪れてみました。

以前利用していた電車に乗り、以前利用していた恵比寿駅で下車。
以前利用していた階段をくだり、以前利用していた出口から向かいました。




・・・

既に新しいテナントも入り、生まれ変わったビルが其処にありました。

最早この場所が、十数年間「ミスタークラフト」と呼ばれた店舗であったという面影はありませんでした。

二階へ上がる階段も、

ご覧のように煌びやかに・・・

残されていた「お宝」達も、某所で放出され「ミスタークラフト」の存在は完全に無くなってしまいました。


トテモカナシイ

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
各メーカー最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

「タミヤモデラーズギャラリー2009」レポート

2009-08-03 19:58:39 | Weblog
昨日は、「タミヤモデラーズギャラリー2009」
に、潜入して参りました!

例年「MMP」が出展を行っており、私にとって「エブロ夏祭り」的な扱いだったのですが・・・
残念ながら、2009年度は不出展となっております。
2005年から出展歴は2008年までの「4年連続」でストップです。

「タミヤモデラーズギャラリー2005」
このブログを始める前だった為、レポートはありませんが「ARTA GARAIYA SUPER GT 2005」が初公開となり話題となりました。
当時撮影した画像もありますが・・・
カメラの性能が低く、見れたものではありません。

タミヤモデラーズギャラリー2006

タミヤモデラーズギャラリー2007

タミヤモデラーズギャラリー2008

更に今年は「ホビーのまち静岡」がクリスマス開催の為、少々寂しい夏となりそうです。

今回の会場で要注目は、私も愛読している「capeta」で使用された貴重なカラー原画や、

漫画原稿を始め、

最新のカラーイラスト(ブラウンGP!)

が展示されています。
必見です!!

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
各種メーカー人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

レクリス、事業停止!

2009-06-01 14:03:18 | Weblog
静岡ホビーショーにも積極的に出展するなど、モデルカー事業にも進出していた「株式会社レクリス」。

運営するレーシングチームも
・2005年:スーパーGT GT300クラス シリーズチャンピオン
・2007年:F3 マカオ世界選手権 ワールドチャンピオン
・2008年:アストン・マーティン アジアカップ シリーズチャンピオン
等、華々しい結果を残しています。

2009年スーパーGT第三戦での「TEAM RECKLESS」のマシーン。

※以下、Yahoo!ニュースより転載

「<レクリス>スーパーGTにも参戦の高級車販売会社、事業停止 レースも撤退」

高級自動車販売のレクリス(福岡市)が29日、事業を停止した。
破産か特別清算による法的整理を進める方針という。

代理人の弁護士によると、負債総額は約50億円。
東京商工リサーチ福岡支社によると、同社は97年に創業。
自動車レーシングチーム「チームレクリス」を運営し、自動車レースの「スーパーGT」などにも参戦。

福岡市のラーメン店「博多にらそば熊楠家」などの飲食事業も手がけていた。
自動車レースからも撤退するという。

先日のホービーショーで、
「レクリスは今年、出展していないんだね~」
なんて話をしたばかりでした。

規模の大きなショップだっただけに、影響が心配されます。

最後の勇姿となった「第47回 静岡ホビーショー 2008」。

オリジナルモデルとして、発売されるはずであった「SC430 SUPER GT」。

幻に終わってしまいました・・・

ずらりと並べられた、「APOLE」製・1/6スケールF1モデル。

また一店、有名ショップが姿を消しました・・・

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
各種メーカーミニカーの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

「日産 銀座ギャラリー」

2009-01-18 20:18:55 | Weblog
本日は「日産 銀座ギャラリー」に、潜入して参りました!

現在、「NISSAN GT-R SpecV」の特別展示が行われています。

展示期間:1/9~1/30
展示車:NISSAN GT-R SpecV

ボディカラー:アルティメイトオパールブラック(LAC・特別塗装色)
内装色:ブラック(Z)

エンジン:VR38DETT
ミッション:GR6型デュアルクラッチトランスミッション

こちらのモデル。
お値段ナント「15,750,000円(税込み)」!!となりますが、装備を見れば納得。

専用アルミの奥に見える、シルバーのキャリパー。
キャリパーボディには「brembo Carbon Ceramic」の文字。

カーボンセラミック製のローターを使用しています。
ローターには薄っすらと「カーボンパターン」を見ることができます。

ぜひ「エブロ」から、このモデルを発売してもらいたいと思います。
MMPさん、お願いします!!

トコロ変わって・・・

こちらは「日産銀座本社ビル」。

1階ショールームにも「SpecV」の姿が!!

カーボンウィングの存在感が増す、パールホワイト。

鮮やかなレッド。

一度に2台の「SpecV」に触れる事ができます。

画像は随時、更新していきます。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ「GT-R」最新モデルの購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

今日、この日・・・

2009-01-17 16:08:43 | Weblog
今年もこの日となりました・・・

-1月17日-
みなさんは今日、この日が何の日かご存知でしょうか。
大きな被害をもたらした「阪神大震災が起こった日」と答える人がほとんどでしょう。

-1971年1月17日-
この日、生を受けたひとりの世界チャンピオンがいます。
「リチャード・バーンズ」

彼はレディングのロイヤル・バークシャー病院で生まれました。
8歳になると家の近くの野原で、父親の古いトライアンフ2000を運転し始めたそうです。
彼は11歳で17歳以下の自動車クラブに加わり、1984年にドライバーとなりました。

1986年に彼の父親はニュートンの近くにあるジャン・チャーチルズ・ウェルシュ・フォレスト・ラリースクールに彼を入校させました。彼はそこでフォード・エスコートを運転しました。その後は故郷レディングのクラヴェン・モータークラブに加入し、デヴィッド・ウィリアムズの支援を受け、イギリス国内選手権に参戦しました。

1990年にデヴィッド・ウィリアムズからプジョー・205GTIを与えられ、彼はプジョー・チャレンジに参戦。見事シリーズチャンピオンに輝き、グレートブリテン・ラリーでWRCデビューを果たしました。
翌年はイギリス・プジョーのワークスドライバーに抜擢。1992年まで同チームに在籍しました。

1993年に彼はスバル・プロドライブに加わり、ボクスホールを駆るアリスター・マクレーとイギリス国内選手権を争い、史上最年少チャンピオンとなりました。

1996年に三菱に移籍。1998年のサファリ・ラリーで悲願のWRC初優勝を達成。
1999年にはスバルに復帰。2001年ニュージーランド・ラリーでの一勝のみであったが、彼は同年の世界チャンピオンとなりました。

そして2002年はプジョーに移籍。

運命の2003年11月。
彼はグレートブリテン・ラリーに参加のため、マルコ・マルティンとともにカーディフに向かう途中の車内で突然失神。検査の結果脳腫瘍が発見されました。
2004年シーズン、スバルへ復帰する予定となっていたが病気治療のため静養。
実質的な引退となっていたが2005年11月25日にこの脳腫瘍のため死去。享年34。

病に倒れることが無ければ、今日この日、38歳の誕生日を迎えるはずでした。

バーンズ選手を忘れないように、これからも毎年「今日、この日」を続けていきます・・・

ホンダF1撤退を発表!

2008-12-05 22:53:02 | Weblog
本日、驚くべきニュースが飛び込んできました。

「ホンダ、F1からの撤退を正式発表」

「青天の霹靂」とは正にこの事。
全く予想をしていなかった出来事に、ただ驚くばかりです。

※以下、Yahoo!ニュースより転載

ホンダは5日午後、東京都内の本社で記者会見を行い、国際的な自動車レースのフォーミュラワン世界選手権(F1)から、撤退することを発表した。来シーズンからレースへの参加を取りやめる。世界的な金融危機が続くなか、巨額の経費がかかるF1事業からの撤退を決めた。

会見した福井威夫社長は「2008年をもってF1レース活動から撤退することを決定した。サブプライムローンに端を発した金融危機、各国に広がった経済の後退で、ホンダを取り巻くビジネス環境が急速に悪化、回復にはしばらく時間がかかると予想され、経営資源の効率的な再配分が必要との認識から決めた」と語った。

ホンダは1964年から68年にかけてエンジンと車体の両方でF1に参加し2勝をあげ、83年から92年までエンジンの供給者として参加して69勝をあげた。
2000年にエンジンを他チームに供給する形でF1に復帰し、06年からは車体も作る自社チームで参戦したが、ここ数年の戦績はふるわず、08年は11チーム中9位と低迷していた。

画像は先日の「Moto GP観戦」の際に訪れた「Honda Collection Hall」にて。
第三期ホンダF1にて、唯一の勝利を挙げた

「RA106」です。

ハンガリーの空に響いた「君が代」。
忘れません・・・

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
F1ミニカーの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

MOLAお前もかっ!!

2008-11-06 20:51:22 | Weblog
最近、カスタムカーの新ジャンルに「痛車」が登場しました。
ベースモデル・台数は、どんどん増殖。
今や専門誌が発刊されるほどに、盛り上がっています。

その「痛車」が、スーパーGTにも登場。
「本気の痛車」をキャッチコピーに、話題となっています。

今週末に行われる
「SUPER GT最終戦 富士300km」
を、直前に控えニュースが飛び込んできました。

GT300クラス、ランキング2位につける「MOLAレオパレスZ」。
そのマシーンが、大きな変貌を遂げました。

※以下、本文と画像を公式サイトより転載。

SUPER GT シリーズ最終戦を迎えた当チームを、「キャラクター・ボーカル・シリーズ02 鏡音リン・レン」に応援していただけることになりました!

サーキットには、リンちゃんも応援に駆けつけます。
最終戦はシリーズタイトルを巡っての熾烈な戦いになりますので、皆様応援よろしくお願いします。

シンプルだったボディーカラーが、一気に個性的なモノに!
最終戦は現地観戦予定なので、注目したいと思います。

・・・そういえば、「MOLAレオパレスZ」はエブロから発売予定でした。

そこで、イメージ画像を作成しました。(笑)
素材がないので、ボディーサイドのみでお許しください。

MMPさん!企画モデルとして、いかがでしょうか?
新境地開拓のチャンスです。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

トテモカナシイ

2008-09-13 20:15:05 | Weblog
先日お伝えした、

「ミスタークラフト倒産」

と、いう大変ショッキングな話し。

その情報はインターネットを駆け抜け、瞬く間に知れ渡りました。

しかし、どうしても信じる事ができず、自らの目で確かめる事にしました。

いつもの電車に乗り、いつもの恵比寿駅で下車。いつもの階段をくだり、いつもの出口から向かいました。




・・・

そこにあったのは、イメージカラーであるイエローの看板が外された、只のビルでした。

入口には「例」の紙が貼られており、静かにミスタークラフトの終焉を告げていました。

ガラス戸の奥に見える取り残された商品達が、ココがミスタークラフトと呼ばれた店舗であったことを教えてくれました。

あまりに悲しい「現実」でした。

父と一緒に、初めてミスタークラフトに行った時から十数年。

時は流れ、自分で車を運転して来店するようになり、いつもお店があるのが当たり前でした。

そんな当たり前が、終わりを告げた時でした。

この話しを父に伝え、思い出を語り合いました。

当たり前の終焉。


トテモカナシイ

ひとつの時代の終焉「ミスタークラフト倒産」

2008-09-10 02:26:53 | Weblog
就寝前にネットサーフィンをしていると、ショッキングな情報が。

「ミスタークラフト倒産」

最初はくだらない冗談かと思っていたのですが、時間が経てば経つほど真実であることが明らかになりました。

昨日の9月8日をもって閉店。
後の処理は弁護士に一任されるとのこと。

「結末」の予兆は、確かにありました。

縮小を続ける売り場。
マイショップが8月末に突然の閉店・・・

今回の一件に繋がってしまう「道筋」は、既に出来てしまっていたのかもしれません。

十数年来、私のコレクター人生を支えてくれていた「ミスタークラフト」。その最後は、あまりに悲しいものとなってしまいました。

何かしらの形での復活を、心から望みます。


貯まっていた、スタンプカードを使いそびれてしまいました。
まだ、買いたいモノもあったんですけどね・・・(´・ω・`)

2008年 10月9日

「追記」
話題の「Google 2001」を使って、在りし日の「ミスタークラフト」画像をサルベージ。

アディオス(´;ω;`)ゞ

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ最新モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

がんばれ!伊藤大輔選手!!

2008-07-18 18:39:30 | Weblog
今週が始まってから

伊藤大輔選手が取材中にクラッシュ。重症を負った。」

と、方々でウワサされていました。

情報は殆ど無く、「悪質なデマだ!」との声もありました。
しかし、残念ながらウワサは「真実」でした。

昨夜より徐々に情報が伝えられ、本日16時頃から各メディアが報道をはじめました。

以下、AUTOSPORT WEBより引用。
「伊藤大輔、DVD収録中の事故で負傷 代役は飯田章に」

(画像は「トヨタ モータースポーツ スペシャルイベント」の際に撮影)

スーパーGTの昨年のチャンピオンで、今季はチームルマンからENEOS SC430を駆る伊藤大輔が、DVDの収録中に負傷する事故が発生し、頭蓋骨骨折、脳挫傷を負っていたことが分かった。

 チームルマンと伊藤大輔のホームページでの発表によれば、11日に群馬県の群馬サイクルスポーツセンターで行なわれていたビデオマガジン『ホットバージョン』の収録中に事故が発生、伊藤は頭蓋骨骨折、脳挫傷を負ったという。本人はただちに病院に搬送され、診断の結果全治2ヶ月と診断されたとのこと。

 伊藤本人のホームページには、妻のひろみさんの名で「軽症とは言えない状態ですが、現在は確実に回復へと向かっております。復帰の見込みが立ち次第、本人よりお知らせできればと思っております」とファンに向けてメッセージが出されている。

 しばらく伊藤はレース復帰に向け回復に努めることになるが、7月26日~27日に迫ったスーパーGT第5戦SUGOに向けてチームルマンでは、今季DENSO DUNLOP SARD SC430の監督を務めている飯田章をドライバーとして迎えることとなった。第6戦では飯田、ビヨン・ビルドハイム、それに加えてもう1名の起用に向けて現在調整中としている。

『ホットバージョン』を制作していた2&4モータリング社は、今回の件について自社HPで「関係各位並びにファンの皆様、そして読者の皆様に多大な御迷惑、御心配をおかけいたしましたこと、心から深くお詫び申し上げます。日ごろから、安全管理につきましては十分注意してまいりましたが、自動車専門媒体としてあってはならない事態を引き起こしてしまったことを深く反省し、今後は二度とこのような事故を起こすことのないよう、さらに安全管理の徹底に努めてまいります」とコメントしている。

 伊藤のホームページには、「ファンの皆様にもご心配をおかけしましたが、今は伊藤の回復を見守っていただけたら幸いです」とひろみさんからのメッセージが記されている。今は伊藤の1日も早い回復を祈るばかりだ。

以上、AUTOSPORT WEBより引用。

ココまで発表が遅れたのは、一時伊藤選手が相当危険な状態だったのではないかとも思えます。
頭蓋骨骨折、脳挫傷と非常に心配される怪我です。

一日も早い回復を心よりお祈りいたします。

伊藤選手からいただいた、サインを紹介。

「ARTA NSX SUPER GT 2006」

「SUPER GT THANKS!!100 RACES ANNIVERSARY SPECIAL SET」
Ve.5「TAKATA DOME NSX S-GT 2007」「ARTA NSX S-GT 2007」
左が「伊藤大輔選手」。
右が「土屋圭市監督」のサインです。

「ARTA NSX SUPER GT500 2007 No.8」